95)高血圧患者におけるトレッドミル運動負荷の病態生理 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
山本 伸仁
鈴鹿中央総合病院
-
藤岡 博文
中勢総合病院内科
-
伊藤 寿朗
山本総合病院内科
-
山本 伸仁
鈴鹿中央総合病院内科
-
川西 正芳
医療法人永井病院
-
山門 徹
三重大第一内科
-
野尻 秋彦
三重大第一内科
-
藤岡 博文
山本総合病院内科
-
浜口 浩一
山本総合病院内科
-
伊藤 雄
山本総合病院内科
-
川西 正芳
山本総合病院内科
-
山本 伸仁
山本総合病院内科
-
野尻 秋彦
山本総合病院内科
-
舟木 治
山本総合病院内科
関連論文
- 心機能の改善が認められない"たこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 194)心室瘤をきたした心サルコドーシスの2例
- 37)ミドリンM^点眼により、冠攣縮性狭心症を来した1例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 131)著明な心筋内石灰化を認めた一剖検例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- Romano-Ward症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 急性肺塞栓症における肺動脈圧の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 急性肺塞栓症による急死例の検討
- 36) ステロイドが有効であった特発性好酸球性心膜心筋炎の一例
- 46) 心不全で発症した洞不全症候群をともなった甲状腺機能亢進症の一例
- 95)肺梗塞の経過中にSystemic Inflammatory Response Syndrome(SIRS)が原因で可逆性心筋障害をきたした一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- Infection Control Team 活動における臨床への介入
- 47) 交通外傷後に重症肺塞栓症を合併し死亡した一剖検例
- 27) 緊急PTCA後に腹腔内出血を合併した一例
- 147) 腹部大動脈狭窄及びその他多数狭窄病変を認めた大動脈炎症候群の1手術例
- 206)心筋viability評価における^Tc-tetrofosminの使用経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 125)多発性塞栓症を来したWPW症候群の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 16) 当院におけるCutting Balloon Angioplastyの成績
- 41) 重症右心不全を合併した甲状腺機能亢進症の1例
- 37) 心尖部心室瘤を伴った閉塞型肥大型心筋症の一例
- トレッドミル最大運動負荷試験における偽陽性例の検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 146) 拡張性病変と狭窄性病変を合併した狭心症の1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 71)院内発症のため救命し得た左主幹部病変の一例
- Pericardial cystの2症例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Sipple 症候群の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 反復性肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 左上大静脈遺残症を合併したSSSの1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 急性肺塞栓症における肺動脈圧の検討 : 肺動脈圧上昇を規定する因子と心電図による評価について
- 過去5年間にみられた心筋梗塞における心破裂・乳頭筋断裂9例の臨床病理学的検討
- Torsades de pointesを呈した洞不全症候群に対してペースメーカー治療が奏効した1例
- 真性胸部大動脈瘤破裂の2例
- 254.気管支洗浄液細胞診が有用であった気管支カルシノイドの一例(呼吸器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 94) エプスタイン奇形の2例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 01P3-052 抗生剤の使用動向と耐性菌の現状(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 急性肺塞栓症の心電図所見 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 血管造影後に発症した急性肺塞栓症の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 肺梗塞症を併発した脳腫瘍術後のCVCによると考えられた深部静脈血栓症の1例
- ラット肺動脈螺旋条片に対するエンドセリンの効果
- 8) native vesselに対するcutting balloon angioplasty(CBA)の再狭窄に影響を及ぼす因子の検討 : IVUSを用いて(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 46)帝王切開3日目, ショックで発症した重症肺塞栓症の一例
- 93)心タンポナーデで発症した心膜腫瘍の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 1)当院におけるCypher Stentの初期・中期成績および再狭窄症例の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 91)左心室中部に一過性壁運動低下をきたした"たこつぼ型心筋症"の亜型と考えられた2例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 46)急性心筋梗塞患者にCypher stentを留置後,急性冠閉塞を来たした一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 38)当院におけるCypher stentの初期・中期成績(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 生体弁による僧帽弁置換術後9年目に重症心不全を来した1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- P11-37 イレッサ^(gefitinib)効果予測における抗癌剤感受性試験(CD-DST)の意義(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- 110)解離性大動脈瘤の経過観察中に発症した原発性マクログロブリン血症の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 108)先天性冠動脈瘻の2例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 175. Postextrasystolic potentiationによる左心機能の評価(第3報) : STI及び圧, 血流反応による検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- バルサルバ洞動脈瘤左房内破裂の2手術治験例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 93)心内膜線維弾性症の1剖検例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 感冒様症状を前駆として急性心筋梗塞に合併したARDS : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 当院で経験した重症肺塞栓症の1例と右心房内血栓を認めた急性肺塞栓症2例
- 45)左室機能の解析(第1報) : 収縮終期圧-容量, 圧-内径, 応力-内径関係による検討 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 101) 心破裂をきたした急性心筋硬塞の5剖検例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- ホルター心電図を装着中に突然死を来した2症例
- 虚血性心疾患における連動負荷時の左室流入動態パルス・ドプラ法による検討
- 高血圧症の運動負荷時心血管反応に及ぼすdiltiazenの影響 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 14)トレッドミル最大運動負荷試験における健常人の心血管反応について : 特に加齢, 性差の影響 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 7)運動負荷における心血管反応の検討(第1報) : トレッドミル運動負荷におけるR波の増減について : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 健常成人における血圧日内変動(多施設共同研究)
- 13)急性肺塞栓症における心電図所見 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 48) 急性心筋梗塞の臨床 : 第1報 : 心拍出量の推移について : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 23)エルゴメーター運動負荷試験における本態性高血圧症の検討(第3報) : nifedipine及びfurosemideの効果 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 146)加齢による心機能の変化 : 心エコーによる検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- Constrictive pericarditisの2例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 142)本態性高血圧症における運動負荷試験の検討(第2報) : Diltiazem hydrochlorideの運動時心拍出量に及ぼす影響について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 95)高血圧患者におけるトレッドミル運動負荷の病態生理 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 49) 解離性大動脈瘤を合併したMarfan症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 62)僧帽弁狭窄症に類似した僧帽弁エコー所見を示した4例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 52)最近経験した肺動脈塞栓症5例の臨床像について : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 63. Preloadが左室機能に及ぼす影響(第一報)Isosobide dinitrate, 及びTourniquets による非観血的瀉血の急性効果 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 9)腎血管性高血圧症の外科的治療に闘ずる一考察 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会 : 要望演題:高血圧
- 215.3音,4音の左室拡張期動態の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心音
- 176)拡張型心筋症に合併した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 55)本態性高血圧に対するGuanfacineの効果 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 1)当院におけるPTCRの経験 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 104)心筋梗塞例におけるIntervention心プールシンチグラフィー : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 38)心筋梗塞急性期におけるDiltiazemの効果 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 24)Nitorol負荷心エコー図法による本態性高血圧症の検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 92)心筋炎の3例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 30) 急性下壁梗塞における前胸部ST低下の意義 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 77)本態性高血圧症に対するatenololの臨床効果 : トレッドミル運動負荷による検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 26)心筋硬塞様所見を示した14才の心筋症の1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 5.虚血性心疾患における血液凝固線溶系についての検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 14)虚血性心疾患における副血行路の臨床的意義について : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 76)特発性心筋症の心音および心機図の検討 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 192.全末梢血管抵抗の臨床的検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 循環動態
- 冠動脈走行異常の4例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 腕動脈圧力脈波に関する研究
- 60) 急性心筋梗塞に併発した心室中隔穿孔の2症例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- Isosorbide dinitrate の心血管系に及ぼす影響 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- UCG による左心機能の検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 64) Nifedipineが著効した大動脈弁閉鎖不全症によるAnginaの1手術例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 153)左室機能の解析(第4報) : 虚血性心疾患の拡張期動態 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- Single coronary artery にみられた心筋梗塞後心室中隔窄孔の1剖検例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 87) 連続性雑音を有する右冠動脈瘤を伴った冠動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 僧帽弁膜疾患における ^Xe 肺シンチの検討 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 66)心筋症のU.C.G所見 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 先天性肺動脈分枝狭窄症の1例 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会