41) 著明な動脈硬化を合併し,繰り返す狭心症,心不全が診断のきっかけとなったWerner症候群の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-04-20
著者
-
笠井 宏樹
信州大学医学部附属病院循環器内科
-
久保 恵嗣
信州大学第一内科
-
久保 恵嗣
信州大学医学部 内科学第一講座
-
今村 浩
信州大学医学部付属病院救急集中治療医学
-
渡辺 徳
上越総合病院循環器科
-
渡辺 徳
信州大学医学部第一内科
-
高橋 済
信州大学医学部第一内科
-
田中 宏和
信州大学第一内科
-
吉川 純子
信州大学医学部内科学第一講座
-
横関 整
信州大学第一内科
-
林 晋一郎
信州大学医学部第一内科
-
内川 慎一郎
信州大学医学部第一内科
-
伊沢 淳
信州大学医学部第一内科
-
横関 整
信州大学医学部第一内科
-
田中 宏和
信州大学医学部第一内科
-
内川 慎一郎
信州大学医学部附属病院循環器内科
-
伊沢 淳
信州大学 第1内科
-
今村 浩
信州大学医学部附属病院救命救急センター
-
林 晋一郎
信州大学医学部 第一内科
-
今村 浩
信州大学医学部付属病院第一内科
-
吉川 純子
信州大学 医学部保健学科検査技術科学専攻生体情報検査学講座
-
今村 浩
信州大学医学部附属病院 高度救命救急センター
-
笠井 宏樹
信州大学医学部循環器内科
関連論文
- 重症心不全に対する免疫吸着療法 : 酸化ストレスとの関連を含めた検討(心疾患とアフェレシス)
- 肺非結核性抗酸菌(Nontuberculous mycobacteria)感染症の基礎と臨床
- 13.集学的治療により長期生存が得られている非小細胞肺癌の二重癌の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 35)巨大冠動脈瘤を伴う冠動脈肺動脈瘻の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- FCRにおける直線軌道断層像の画像処理による画質改善
- P-13 肺門リンパ節のみに癌病巣を認めた原発不明扁平上皮癌の1例
- リンパ脈管筋腫症 lymphangioleiomyomatosis (LAM) の治療と管理の手引き
- 11)開心術下に疣贅を合併したペースメーカーを摘出した感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 31.気管支鏡検査で診断し得た気管支粘表皮癌の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 孤立性肺腫瘤陰影を呈しCA19-9が高値を示した非結核性抗酸菌症の1例