0215 Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損の経カテーテル閉鎖術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
石澤 瞭
国立小児病院循環器科
-
加藤 裕久
久留米大学小児科
-
赤木 禎治
久留米大学小児科
-
石澤 瞭
国立成育医療センター循環器科
-
百々 秀心
国立小児病院循環器科
-
於保 信一
国立小児病院循環器科
-
加藤 裕久
久留米大学医学部小児科
-
於保 信一
国立小児病院
-
石澤 瞭
国立小児病院
-
棚成 嘉文
久留米大学小児科
-
百々 秀心
国立成育医療センター小児循環器科
-
百々 秀心
国立小児病院
-
加藤 裕久
久留米大学
-
赤木 禎治
久留米大学医学部基本的臨床技能実習ワーキンググループ
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- 追加発言:成人期に達したチアノーゼ心疾患患者の抱える問題点
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 先天性トキソプラズマ症の1例-PCR法による迅速診断の有用性-
- 臍帯血、血液濾紙を用いた先天性トキソプラズマ感染症のスクリーニング
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- E38 大動脈肺動脈窓手術症例の検討
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 0212 国立病院における成人先天性心疾患診療の現状
- 小児におけるペースメーカー植込み術の問題点 : 20年間の治療経験から
- ファロペネムドライシロップの小児科領域における基礎的臨床的検討
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域におけるS-1108細粒剤の基礎的・臨床的総合評価
- 川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- Leigh 脳症、MELAS、PEO及びミトコンドリア糖尿病患者筋におけるtRNA^遺伝子変異の単一筋線維における解析
- 小児科領域におけるSY5555の基礎的・臨床的検討
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 小児科領域におけるAzithromycin10%細粒剤及び100mgカプセル剤の基礎的・臨床的検討
- 46) Rapid two-stage arterial switch operation(rtsASO)の経験(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 新生児期に低酸素血症で発見された肺動静脈奇形の1例
- 49)白血病, 悪性腫瘍における心機能の定量的評価法 : Tei indexによる検討
- A-19 骨髄移植時における一般病室の無菌管理
- 0114 MELAS患者における血管内皮機能異常
- 0565 予後からみた開窓Fontan手術後の開窓孔閉鎖術の適応
- 心房内血流転換術を行った完全大血管転位の長期予後 (特集 先天性心疾患の新しい治療) -- (遠隔期の問題)
- Detachable coil を用いた先天性心血管疾患に合併した異常体動脈肺動脈間交通に対するコイル塞栓術
- V-10 Bidirectional cavopulmoary shunt後のFenestrated Fontan手術
- 冠動脈瘻に対するコイル塞栓術の検討
- NM441のヒト糞便内細菌叢に対する影響
- 0569 消退(regress)した川崎病冠動脈瘤の長期予後血管内エコー法(IVUS)とvascular biology
- 直径3.0mm以上の動脈管開存症に対するコイル閉鎖術同時ダブルまたはトリプルコイル法の有用性
- 63) ダブルまたはトリプルコイル法を用いた中等度以上の動脈管開存症に対するコイル閉鎖術
- 62) 成人期に達した先天性心疾患患者の妊娠出産に関する問題
- 60) 川崎病冠状動脈瘤 regression 例の遠隔期心筋末梢循環及び血管病変の検討
- 0520 先天性心疾患における三次元カラードプラ心エコー図法の有用性
- 0517 simultaneous double or triple coil techniqueを用いた中等度以上の動脈管開存症に対するコイル閉鎖術
- 新しいコイルを用いた動脈管開存症のコイル塞栓術とその中期予後
- P315 肺高血圧症における一酸化窒素吸入の影響 : 安静時肺動脈圧と肺血管反応性の関連
- 1038 動脈管開存症に対するコイル閉鎖術の中期予後
- 67)小児不整脈におけるアプリンジンの有用性(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 18 Fontan型手術成績と遠隔期の問題点
- 57) 心房内トンネル法にて救命し得た肝内胆道閉鎖を伴う総肺静脈還流異常症の一例
- 81) Amplatzer Septal Occluderを用いた経カテーテル心房中隔欠損(ASD)閉鎖術の長期予後(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 84) 経胸壁心エコーガイドを併用した純型肺動脈閉鎖症に対するカテーテル治療
- 胎児, 新生児期の難治性発作性上室頻拍症における塩酸sotalolの有効性
- 85) Gianturco-Grifka血管閉塞栓を用いた動脈管開依存のカテーテル治療
- 64) 胎児及び新生児期の難治性発作性上室性頻拍症に対する塩酸ソタロールの有効性
- 0215 Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損の経カテーテル閉鎖術
- コロキウムVI-1 動脈管開存症・小児冠動脈疾患に対するカテーテル治療
- 89) 人工弁置換術後患者の妊娠・出産に関する検討 : 小児期からの心疾患の長期管理に関する総合的研究班による全国調査報告
- 82) Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損症のカテーテル治療
- 77) 重症僧帽弁閉鎖不全により胎児水腫へ進行した2症例における胎児循環動態
- 経食道三次元心エコー図法による心房の隔の評価
- 60)先天性心疾患の妊娠における心機能変化
- 0751 人工弁置換術後患者の妊娠・出産に関する問題
- サイトメガロウイルスによる肝障害
- 小児患児より分類したStreptococcus pneumoniaeの薬剤感受性および疫学的検討
- 小児の深在性真菌症および各種血清学的診断法の検討
- 4. 小児血圧を伴なった腎動脈瘤の 1 例(第 10 回九州小児外科学会)
- Dipyridamole負荷タリウム心筋シンチグラフィーを用いた川崎病心筋虚血の定量的評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 川崎病遠隔期における冠状動脈の変化 : 血管内エコー法(IVUS)による評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内エコー法による川崎病冠状動脈病変の検討
- 共通房室弁二弁化手術後, 二期的に開窓Fontan手術を行い得た無脾症候群の1例
- 大血管転位症に対する心房内血流転換術後の経静脈的ペースメーカー植え込み症例の検討
- 18 EPTFE(Gore-Tex) 管を用いた短絡手術の遠隔成績、とくに開存性について
- 143 大動脈縮窄症, 大動脈弓離断症の術後遠隔成績 : 特に吻合部の成長に関連して
- 137 TGA, TAPVC開心術後10年以上経過例のQuality of Life.
- 先天性心疾患における肺動脈病理組織学的検討 : 剖検肺動脈病理組織像と血管内超音波イメージング法との対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 4. 腸骨原発で連続性に心臓内への浸潤を認めた骨肉腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 0586 βミオシン重鎖遺伝子の点変異が証明された肥大型心筋症の心筋超微細構造変化
- マルチプルサルファターゼ欠損症の一例
- 乳児胆汁うっ滞症:自験106例の臨床・病理学的検討
- 63) 後天性免疫不全症候群に合併した心血管病変の臨床的検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 3β-Hydroxy-Δ^5-C_-steroid dehydrogenase/isomerase 欠損症 : 診断と治療
- Maleylacetoacetate 肝細胞蓄積は 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase 活性低下をきたすか?
- S-III-5 純型肺動脈閉鎖症の外科治療と遠隔成績
- 肺高血圧のために手術不能と判断された先天性心疾患 : 成人期の問題と管理
- 3カ月未満に発症した川崎病の臨床像に関する検討
- 成人先天性心疾患患者の社会的自立の現況と問題点 : 自立を妨げる要因 : 結婚と妊娠(男女の違い)
- 大動脈弁病変を伴う心室中隔欠損症の長期予後
- 92) 母体自己抗体により完全房室ブロックに心房粗動を合併した一例
- 14) 成人期の動脈管開存症におけるコイル閉鎖術
- 川崎病ガンマグロブリン療法における製剤間での治療効果の比較
- 89)成人期Fontan適応症例およびFontan術後例の問題点(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 13. 先天性横隔膜ヘルニアに, 大動脈縮窄複合を合併した 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-38 過去 30 年間に経験した血管輪症例の外科治療の検討
- 37) Jatene術後の肺動脈バルーン拡張後に生じた大動脈肺動脈間交通を外科的に閉鎖した例(アミサリンによる多形滲出性紅斑の出現もあわせて)
- Amplatzer Septal Occluder を用いた心房中隔欠損の経カテーテル閉鎖術
- コロキウムVI-3 Amplatzer Septal Occluderを用いた経カテーテル的心房中隔欠損閉鎖術
- 0750 成人期に達した心房内血流転換術後大血管転位患者の長期予後
- 0567 新しい離脱式コイル(DuctOcclud)による動脈管開存のコイル塞栓術 : 臨床治験報告
- 0563 成人期に達したチアノーゼを伴う先天性心疾患
- 0527 成人期に達した先天性疾患患者の医療上、社会生活上の問題点
- 川崎病における重症度および病期別分類による検査値の変化
- 成人先天性心疾患診療における小児循環器医の役割
- 多施設合同設学調査による川崎病の重症化と軽症化に影響を与える因子の検討
- 第五大動脈弓遺残(persistent 5 th aortic arch)