SIV-3 単源性心室頻拍から心室細動への移行に関する実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
関連論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 薬物の投与法と発作性心房細動の概日リズム
- 1064 心房高頻度刺激によるKv1.5チャネル発現におよぼす塩酸ベプリジルの効果 : 心房細動生化学的電気的リモデリングの抑制
- 1050 ergの心内分布と心筋梗塞の影響
- 1030 心房筋電気的リモデリングに及ぼす心室拍数の効果
- P412 QT時間は自律神経活動の指標か?
- 0854 ジソピラミドによるQT時間の変化と投薬前の心拍数依存性QT時間短縮
- 0569 肥大形成によるL型カルシウムチャネルサブユニットの異なる遺伝子発現
- 0223 頸部迷走神経刺激と電気的除細動効率
- 0216 ラット肥大心筋における内向き整流型Kチャネル発現の変化
- 0032 高頻度心房興奮による細胞性初期応答遺伝子の発現
- 0027 心房筋伸展と高頻度電気的興奮によるKv1.5チャネルの遺伝子発現 : 発作性心房細動における電気的リモデリング
- SIII-11 発作性心房細動における心房筋のリモデリング : 分子生物学的アプローチ
- P771 ラット心筋梗塞モデルにおける過分極活性化内向き電流(I_f)
- P635 心不全における心室細動の開始機転に関する実験
- 0266 単源性心室頻拍の起源と二次性心室細動に関する実験的研究
- 0260 心房高頻度興奮による電位依存性Kチャネルのリモデリング
- 14.抗菌薬(レクチゾール^[○!R])による薬剤性肺炎(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- イリノテカンとシスプラチンの併用化学療法が著効した進行食道小細胞癌の1例
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動治療中の心房粗動について : 短報
- 好発時間帯に基づいた発作性心房細動の臨床像の検討
- アナログ記録心電図から Activation Recovery Interval Dispersion を計測するための基礎的検討
- 93)左室中部閉塞性肥大型心筋症の経過観察中に心尖部菲薄化を伴う拡張相へ移行し,同部位を起源とするVTが頻発した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 左側副伝導路焼灼2年後に出現した急性僧帽弁逆流症例
- ホルター心電図で記録された発作性心房細動の日内変動
- 発作性心房細動の概日リズム
- 0257 ラット心筋での電位依存性カリウムチャネル発現における心筋梗塞の影響
- 4) 下壁急性心筋梗塞に後基部心室中隔穿孔を合併し, 外科的治療により救命しえた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 不全心の電気的不安定性と心筋再分極過程の空間的不均一性
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24)肝硬変に合併した冠攣縮性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患と自律神経
- 心房細動における電位依存性カリウムチャネルの変化
- 総合討論
- 期外収縮 (心臓病のすべて) -- (心臓病の原因と種類)
- 不整脈心電図の読み方のポイント (特集 不整脈診療の安全路線)
- 興味あるlong RP′tachycardiaの1例
- 50)Tornus88FlexによるdebulkingかIVUSにて確認出来た右冠動脈全周性石灰化病変の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ヒトにおける心房細動の発生機序
- 不整脈 (特集 専門医へのコンサルタント--タイミングとコツ)
- 心臓ペーシングによる睡眠時無呼吸症候群の治療の可能性
- Bedside Teaching ICD植込み
- 心室頻拍の診断--不必要な治療を避けるために--12誘導心電図によるwide QRS tachycardiaの鑑別診断 (特集 心室頻拍・心室細動)
- Doctorの視点から (患者さんにやさしく説明! 心臓病の生活指導 不整脈(心房細動を除く))
- Garenoxacin 投与とQT時間 : 臨床試験における心電図解析
- 治療しないという選択--どのような場合に可能か? (特集 変革する心房細動診療とその実践up-to-date) -- (心房細動を管理する)
- 診断力をみがくイメージトレーニング 心電図
- Naチャネルブロッカーを考える(8)私のNaチャネルブロッカーの使い方(3)
- 頻拍起源と心室の受攻性
- バスケットカテーテルを用いたQMSマッピングシステムについて
- SIV-3 単源性心室頻拍から心室細動への移行に関する実験的検討
- 再分極異常による心室不整脈の起源と興奮伝播に関する3次元マッピングによる検討(シンポジウム III 不整脈の病態解明と治療における最近の進歩)(第62回 日本循環器学会学術集会)
- 単相性パルスと二相性パルス:除細動効率の差の電気生理学的背景に関する検討
- 不整脈の薬物治療 (不整脈検査)
- 今月の問題点--対談 心房細動診療Update 2011 (特集 心房細動診療Update 2011)
- 大規模臨床試験からみた心房細動における抗凝固療法--ワルファリンと抗血小板薬 (AYUMI 心房細動の新展開--抗凝固療法をめぐって)
- Up-to-Date Current Review : Imaging & Therapy 心房細動の新しい治療法は
- 右室流出路起源心室頻拍と鑑別を要したヒス束近傍の異常自動能による心室頻拍を疑われた1例