53) シベンゾリン内服後,急性腎不全およびWide QRS型不整脈を呈し,ショックを来した2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-04-20
著者
-
櫻井 繁樹
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター
-
内藤 滋人
群馬県立循環器病センター
-
大島 茂
群馬県立循環器病センター
-
谷口 興一
群馬県立循環器病センター
-
深澤 浩
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
櫻井 繁樹
群馬県立循環器病センター
-
星崎 洋
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
窪田 彰一
横浜労災病院循環器科
-
関口 誠
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
星崎 洋
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
磯部 直樹
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
河口 廉
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
深澤 浩
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
伊藤 致
群馬県立心臓血管センター 循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター 心臓血管外科
-
内藤 滋人
横浜労災病院 循環器科
-
磯部 直樹
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
安達 仁
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
深沢 浩
群馬県立心臓血管センター
-
平辻 知也
群馬県立循環器病センター
-
伊藤 幸子
群馬県立循環器病センター
-
鶴谷 英樹
群馬県立循環器病センター
-
伊藤 致
群馬県立循環器病センター
-
関口 誠
群馬県立循環器病センター
-
河口 廉
群馬県立循環器病センター
-
高間 典明
群馬県立循環器病センター
-
窪田 彰一
群馬県立循環器病センター
-
瀬田 享博
群馬県立循環器病センター
-
外川 卓二
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
深澤 浩
高瀬クリニック循環器科
-
深澤 浩
自治医科大学
-
桜井 繁樹
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
伊藤 幸子
福井医科大学第三内科
-
平辻 知也
群馬県立心臓血管センター 循環器内科
-
河口 廉
群馬県立心臓血管センター循環器科
-
瀬田 享博
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
鶴谷 英樹
群馬県立心臓血管センター
-
外川 卓二
群馬県立循環器病センター
-
高間 典明
群馬県立心臓血管センター
-
深 沢浩
自治医科大学循環器内科
関連論文
- 冠状動脈バイパス術後の心房細動に対する心外膜両心房ペーシングの抑制効果
- 551 低周波刺激療法が血行動態へ及ぼす影響について(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 心房頻拍に対する薬剤使用により顕性化したBrugada症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性うっ血性心不全患者に対するPimobendan単回静注投与の有用性
- 37) 儀性腱索内に減衰伝導特性を有する異常Purkinje組織の存在が推察されたverapamil-ATP感受性特発性心室頻拍の一例
- P147 1型心房粗動における分界稜の役割 : 伝導性の違いが何に反映されるのか?
- 1016 左上大静脈遺残症例における左上大静脈内の電気的興奮に関する検討 : いわゆるMarshall電位について
- 0648 僧帽弁疾患に合併した慢性心房細動に対する肺静脈・左心房後壁隔離術 : 隔離部から認められた自動能と心房細動抑制効果に関する検討
- 0339 ベラパミル感受性左脚前枝心室頻拍
- P830 心不全による運動回復期活動骨格筋血流増加反応の障害 : 近赤外線酸素モニターによる検討
- P828 心不全では運動活動骨格血管拡張反応は早期に障害される : 近赤外線酸素モニターによる検討
- P459 慢性心不全における運動時血中カルシウムホメオスターシスの異常
- 0523 慢性心不全における運動時活動骨格筋血液量、血管床の調節異常 : 近赤外線酸素モニターによる検討
- 81)Wide QRS tachy cardia を呈し,興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 6)重症大動脈弁狭窄症に伴ううっ血性心不全に対して少量hANP長期持続療法が有効であった1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 52)大動脈弁置換術後の急性のstuck valveに対し,ウロキナーゼが書効を示した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)若年発症の腹部限局型急性大動脈解離の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 開胸下冷凍凝固術後に再発した左室流出路心外膜側起源心室頻拍に対し,左冠尖内からのカテーテル・アブレーションが奏効した1例
- 冠動脈バイパス術後遠隔期のグラフト狭窄に対する治療戦略: 固有冠動脈, 内胸動脈, 大伏在静脈に対する経皮的冠動脈形成術の比較検討
- 脳膿瘍を合併したEigenmenger化したVSDの症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- RESCUEカテーテルを使用し,末梢塞栓を吸引し得た一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 腹部CTにて診断し得た上腸間膜動脈血栓症の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 90) 急速に成長し3年間に3回の摘出術を必要とした左房粘液腫の一例
- S670ステントとNIRステントの遠隔期成績の比較検討
- 27) Great Cardiac Veinでのカテーテルアブレーションにより根治しえた左室流出路起源心室頻拍の1例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 29)Brugada syndromeと考えられ,1次予防にICDを植え込み,正常作動を認めた一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 巨大な冠動脈瘤を認めた1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 上大静脈を起源とする頻拍の電気生理学的および臨床的特徴
- 急性心筋梗塞に対する GuardWire Plus^ を用いた末梢保護下の冠動脈形成術の有効性
- 肺静脈隔離術と三尖弁輪-下大静脈間峡部アブレーションの同時施行についての検討
- 発作性心房細動に対する肺静脈隔離術後に認める遅延効果の頻度および臨床的特徴
- 22) 心筋梗塞発症2カ月後に発症し,外科的治療にて治癒し得た左室仮性心室瘤の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 通常の植込み型除細動器を用いた両心室あるいは右心室多点ペーシング : その有用性と問題点
- 電気的肺静脈隔離術後の再焼灼術の意義とその有用性
- 心臓再同期療法は呼気中一酸化窒素濃度を改善するか
- Wide QRS tachycardia を呈し興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の1例
- 拡張型心筋症に対して両心室ペーシング療法を施行し, インピーダンス心拍出量計と定量的組織ドップラーエコー法によって効果判定を行った1例
- 36)ベラパミル感受性心室頻拍の2例
- 0567 PTCA後の冠動脈遠位部の血中平滑筋ミオシン重鎮の上昇は再狭窄予測の指標となる
- 0389 急性大動脈解離症例における血清平滑筋ミオシン重鎮濃度測定による解離腔血栓閉塞の有無の診断
- 心筋梗塞後心室頻拍発生予測における加算平均心電図 : Spectral Turbulence法とTime Domain法の違い
- 房室結節リエントリー性頻拍に対するカテーテル焼灼術の作用機序 : 遅伝導路/速伝導路間短絡の存在について
- PTCAが心機能におよぼす影響
- 高周波カテーテル・アブレーション前後における自律神経系の変動 : 心拍変動解析および^I-MIBG心筋シンチグラフィによる検討
- P555 急性心筋梗塞における梗塞責任病変の発症前冠動脈造影所見 : 非責任病変との比較
- P015 房室結節回帰頻拍(AVNRT)に対する高周波カテーテル・アブレーション前後における自律神経活動及び房室結節伝導能の変動
- 0515 心房頻拍の電気生理学的特徴および高周波カテーテル焼灼術の効果
- 0457 急性心筋梗塞のarea at riskおよび心筋viability評価-^TI, ^I-BMIPPの解難所見と^TI, ^Tc-PYPのoverlap所見との比較-
- 74)胸部圧迫感を主訴に来院し,診断に難渋した慢性大動脈解離切迫破裂の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 87) 急性心筋梗塞後に発症した重症肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 75) 急性期より心筋シンチグラフィーにて観察し得た, たこつぼ型心筋症の2例 : MIBI, BMIPP, MIBGよりの検討(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 50) 無症候性心筋虚血にて経過し成人にて冠動脈バイパス及び冠動脈形成術を施行した川崎病の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 55) 左室内血栓及び運動誘発性Ventricular Tachycardia (VT)を合併した不整脈源性右室異形性の一例
- 53) シベンゾリン内服後,急性腎不全およびWide QRS型不整脈を呈し,ショックを来した2症例
- 心房細動に対するhybrid therapyの臨床効果と心房細動抑制機序
- 房室結節リエントリー性頻拍症例における Koch の三角の多様性: 左前斜位像の有用性
- 心疾患患者における安静時および運動負荷時の呼気中一酸化窒素排出量と VE-VCO_2 slope の関係
- 857 ICFに準じた心不全患者の簡易総合評価システムの試作(内部障害系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 199 心臓外科手術後患者の運動時換気効率に及ぼす呼吸パターンの影響について : 狭心症・心筋梗塞症例との比較から(内部障害系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 198 心臓外科手術後超早期からの呼吸機能の回復に体位が及ぼす影響(内部障害系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 19 心臓外科手術後の離床基準について : 離床基準のアンケート調査結果から(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1219 姿勢の違いが心臓外科手術後の呼吸機能に及ぼす影響(内部障害系理学療法19)
- 1216 心臓リハビリテーションにおけるソーシャルサポートの検討(内部障害系理学療法18)
- 1204 心疾患患者に対する機能的体力評価 : Fullerton functional fitness testの臨床応用について(内部障害系理学療法16)
- 593 呼吸補助筋の持続的筋活動が運動時の換気に及ぼす影響について(内部障害系理学療法6)
- 540 心臓外科手術後の理学療法室適応患者の臨床的特徴について : 心臓外科手術後の理学療法士の必要性(内部障害系理学療法12)
- 418 冠動脈バイパス術後の運動時換気亢進に関連する因子について(内部障害系理学療法5)
- 414 心疾患患者に対するADL評価の再考 : Frenchay Activities Indexによる評価(内部障害系理学療法5)
- 冠動脈バイパス術後に呼吸理学療法は必要か? : 早期呼吸理学療法導入の効果
- 18 心疾患患者の骨格筋機能と心肺運動負荷試験諸指標の経時的変化と相互関係(内部障害系理学療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 16 心臓外科手術後早期の安静時呼気終末炭酸ガス分圧の臨床応用について(内部障害系,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 88) 重症心筋梗塞症例に対して左室縮小形成術および心内膜凍結凝固術,PCPSを行い救命することができた一例
- Fractionl Flow Reserve(FER)の妥当性-負荷Tetrofosmin心筋シンチグラフィーおよびQuantiative Coronary Angiography(QCA)よりの検討-
- P912 急性心筋梗塞再灌流時のnicorandil投与は心筋灌流, 心筋脂肪酸代謝, 左室壁運動の改善促進に有用か : Tc-99m-TetrofosminおよびI-123-BMIPP SPECTを用いた急性期および慢性期における検討
- P686 血中Superoxide dismutase(SOD)活性は運動耐容能及び心機能が良好なとき亢進する
- P680 慢性心不全に対する運動療法の有効性
- P383 MRによる大動脈弁置換術前の大動脈輪径計測と有用性 : 経食道心エコー法との比較
- P356 狂心症患者におけるAT前後の酸素消費量増加パターン : 心筋虚血重症度とdVO_2/dWRの検討
- P348 発作性心房細動のtriggerとしての肺静脈起源の期外収縮に対する高周波カテーテル・アブレーション (RFCA)
- P152 左室流出路心外膜側起源心室頻拍 : その頻度と心電図学的特徴
- 1033 冠動脈造影にて有意狭窄を認めるも負荷心筋シンチにて虚血を認めない患者に冠血管血行再建術は必要か?
- 54 冠動脈バイパス術後の呼吸理学療法の効果(主題)
- P461 抗血小板薬が運動中の血液粘度の上昇におよぼす影響
- P460 運動中の過酸化脂質およびSOD産生反応は運動中の心機能と関連する
- P440 運動療法により運動中の静脈血酸素含量は改善する
- 1015 通常型心房粗動に対する解剖学的峡部焼灼後の伝導ブロック確認法としてのdifferential pacingの有用性とその特性
- 0605 抗血小板薬は運動負荷中の血中thromboxan産生増加を抑制する
- 0560 僧帽弁疾患症例において, 肺静脈左房入口部冷凍凝固術は心房細動を抑制できるか?
- 0556 冠動脈バイパスグラフトとしての左内胸動脈と右胃大網動脈の血流特性 -ドプラガイドワイヤおよび血液粘度からの検討-
- 0396 不整脈源性右室異形成症の終末像としての右心不全の臨床的特徴
- 0332 肺静脈左房入口部に対する冷凍凝固術(Cryoablation)の心房細動制御機序
- 0051 運動中の呼気中一酸化窒素濃度排出量は運動耐容能と運動中の心機能に関連する
- 心疾患患者の呼気中一酸化窒素濃度および換気血流不均衡分布は2週間の運動療法にて改善する
- 心疾患の理学療法のリスクマネージメント
- 229 ウォーキングエクササイズ時の呼吸循環反応 : 心肺運動負荷試験との比較
- 79 心臓外科手術後のリハビリテーション遅延例の検討
- 慢性心不全患者の酸素摂取量に及ぼす運動療法の影響
- 夜間低酸素血症を示す慢性心不全患者に対する呼吸療法の効果
- 手すり使用時のBruce負荷試験における各ステージの酸素摂取量
- 脳卒中片麻痺と心疾患