特発性心筋症の空間マグニチュード心電図P波に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1985-03-01
著者
-
森 博愛
徳島大学医学部第2内科
-
村上 昌
徳島大第二内科
-
須見 昌輝
徳島大第二内科
-
福田 善晴
高知赤十字病院内科
-
清水 伸子
徳島大学医学部第2内科
-
村上 昌
徳島大学医学部第2内科
-
須見 昌輝
徳島大学医学部第2内科
-
福田 善晴
徳島大学医学部第2内科
-
森 博愛
徳島大学医学部
関連論文
- 心臓刺激伝導系(房室束)各部位のミオシンATPase活性およびサブユニット構造に関する研究
- 141)左房内巨大血栓の僧帽弁口への嵌頓を示した1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 右室負荷の心磁図 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 冠動脈起始異常を合併した急性心筋梗塞にPTCRおよびPTCAを施行し得た1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 特発性心筋症の空間マグニチュード心電図P波に関する研究
- 心室中隔欠損症の空間マグニチュード心電図QRS波に関する研究
- カルシウム拮抗剤
- 心磁図法による下壁梗塞症における再分極波の検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 159)正常および右室負荷疾患における磁界分布図の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 162)正常例の側面心磁図に関する研究 : マップによる検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 161)マップ処理による左室負荷疾患心磁図T波の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 160)右室収縮期負荷の心磁図QRS波に関する研究 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 159)正常60例の心磁図P波について,波形の定性および定量的検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 124)正常および左房負荷疾患における心磁図P波の検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 123)正常例の側面心磁図QRS波に関する検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 122)特発性心筋症U環に関する研究 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 121)特発性心筋症のベクトル心電図P環に関する研究 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 狭心症の心磁区T波に関する研究
- 57) 二次勾配SQVID磁束計による左室負荷疾患の心磁図 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 右室負荷疾患のU環 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 151) 左室負荷疾患における拡大高速心電図U波の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 137)非発作時心電図が左脚中隔枝群ブロックを示したconcealed WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 135)左脚中隔枝ブロック型心室内変行伝導を示した心房性期外収縮の1例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 96)左脚前枝ブロックを伴う下壁梗塞例の心室内伝導系の組織学的検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 80) 狭心症様症状を主訴として来院した患者の長時間連続記録心電図所見 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 前後軸をpolar axisとする正常極心電図に関する研究
- 成人病検診における経年的観察の意義 : 血圧と心電図変化の関連について
- 右室流出路自由壁局所心機能に関する研究 : 瞬時壁張力-心筋長関係による検討
- PTCA施行時の陰性U波の検討
- エルゴノビン誘発狭心症におけるベクトル心電図QRS環および環の経時的変化の検討
- 冠動脈硬化進行に及ぼす冠攣縮の役割について多変量解析による検討
- 4.体表面心臓電位分布図とスポーツ心臓 : 第5回日本体力医学会四国地方会
- 試作した極心電計の信頼性の検討
- 左右軸をpolar axisとする正常極心電図に関する研究
- Ammonia直接比色定量法を応用したguanase測定法の改良法とその臨床的意義
- 17) 心室肥大診断に於けるSokolow-Lyon基準項目の訂正診断基準について(第24回 日本循環器学会総会)
- Kallmann症候群の1剖検例
- Peroxidase 標識抗体を用いた guanase の免疫組織化学的染色法
- ヒト肝 guanase の精製法と特異抗体の作成について
- 輸血用血液中グアナーゼ活性と輸血後肝炎
- 特発性心筋症における刺激伝導系の電気生理学的検討
- 神経性食欲不振症患者における内分泌機能と治療による影響
- タイトル無し
- 当院人間ドックにおける上部消化管検診についての検討