55)外科的治療を施行したDCMの2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-10-20
著者
-
岩崎 仁史
三重大学循環器内科
-
世古 哲哉
三重大学医学部第一内科学教室
-
石倉 健
三重県立総合医療センター内科
-
井上 実千代
尾鷲総合病院内科
-
岩崎 仁史
尾鷲総合病院内科
-
石倉 健
尾鷲総合病院内科
-
中久木 哲也
尾鷲総合病院内科
-
世古 哲哉
尾鷲総合病院内科
-
加藤 裕也
尾鷲総合病院内科
-
奥田 和明
尾鷲総合病院内科
-
小薮 助成
尾鷲総合病院内科
-
青木 薫徳
尾鷲総合病院内科
-
玉井 琢也
尾鷲総合病院内科
-
須川 正宏
尾鷲総合病院内科
-
加藤 裕也
尾鷲総合病院
-
井上 実千代
尾鷲総合病院
-
玉井 琢也
尾鷲総合病院
-
須川 正宏
済生会松阪総合病院内科
-
須川 正宏
尾鷲総合病院 Nst& Clinical Pass Complex (ncc)
-
中久木 哲也
松阪中央病院内科
-
奥田 和明
尾鷲総合病院 Nst & Clinical Pass Complex
-
岩倉 健
三重県立総合医療センター内科
-
青木 薫徳
尾鷲総合病院
関連論文
- 108)心筋ミオシンホスファターゼの分子性状とその機能(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 血管トーヌス制御におけるCa^感受性亢進のシグナル伝達とその阻害剤
- 55)外科的治療を施行したDCMの2例
- 135)心膜由来と思われた悪性リンパ腫の1例
- 再解離を繰り返した早期血栓閉塞型大動脈解離の一例
- 0790 冠動脈造影施行症例の死亡原因の追跡調査
- 0774 PTCR後t-PA持続点滴法の有用性
- 88) 腸球菌による細菌性心外膜炎の1剖検例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 78) 退院直後再発の認められた早期血栓形成DeBakeyIIIb型解離性大動脈瘤の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 58) 大動脈肺動脈中隔欠損症の成人例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 47) 当院にて経験したトリカブト中毒の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 25) 当院における家族性高脂血症と冠動脈病変の検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 151) CVC自己抜去後,空気塞詮症をきたした一例
- 110) 転移性心臓腫瘍の一例
- 73)先天性左室瘤の一例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 59)心不全で発症した電撃性SLEの1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 34)急性心筋梗塞を伴った乳酸アシドーシスの一例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 冠動脈病変と下肢動脈病変との関連および経時的変化 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 右単冠動脈血栓による急性心筋梗塞で死亡した潰瘍性大腸炎の25歳女性剖検例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 当院におけるPTCRの臨床的検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 無症候性異型大動脈縮窄症の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 肥大型心筋症の形態をもったクッシング症候群の1例
- 大量心嚢水貯留を呈した心臓原発悪性リンパ腫の1例
- 59) 院外発症のカテコールアミン心筋症の三例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- シネMRIによる大動脈弁逆流の評価 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 反復性肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 左上大静脈遺残症を合併したSSSの1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- Torsades de pointesを呈した洞不全症候群に対してペースメーカー治療が奏効した1例
- 真性胸部大動脈瘤破裂の2例
- 254.気管支洗浄液細胞診が有用であった気管支カルシノイドの一例(呼吸器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 脚気心の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 抗うつ剤にてTdpを来たした1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- M. Morganiiによる細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- Tachycardia termination programが作動せず50心拍のpacemaker mediated tachycardiaを来した1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- エリスロポエチン投与前後の心血行動態変化(RIアンギオグラフィーによる評価)
- 心筋梗塞急性期の凝固線溶変化について : TAT, PICによる検討
- MRIにて変性が疑われた肥大型心筋症の2例
- 腫瘍状心腔内血栓を伴った心筋炎後心筋症の1例
- 109)冠攣縮の認められた拡張型心筋症の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 冠動脈病変は確かに重症化している : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右室内にも圧較差を認めた肥大型閉塞性心筋症の1例
- 化膿性脊椎炎に合併した仮性大動脈瘤の1例
- トレッドミル運動負荷後ST低下の臨床的意義 : 心筋シンチとの対比
- 心電図異常指摘後40年にて心不全を来した肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 高度肺高血圧を伴った大動脈弁狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- ロマノワード症候群の1家系 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- ロマノワード症候群の1例 : 一過性にMgにて効果をみた1例
- Treadmill運動負荷終了後ST低下の臨床的意義 : 冠状動脈造影の4例
- 再潅流性心室性不整脈 : 特に促進型心室固有調律(AIVR)の検討
- 急性心筋梗塞における血液粘度の検討
- 突然死をきたした冠攣縮が原因と考えられる急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 75) 肺高血圧症を合併したMCTDの1剖検例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 7) 経静脈的冠動脈内血栓溶解療法における不整脈の検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 181) 心筋肥大・大量心嚢水を合併した原発性マクログロブリン血症の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 103)心室瘤のある原発性アルドステロン症の患者にみられたアダムスストークス発作の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 101)非穿通性胸部外傷に起因すると思われる心膜炎の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 43)褐色細胞腫における不整脈の検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 経静脈カテーテル管理の実際とコツ
- Empty sellaを伴ったacromegalic cardiomyopathyの1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 49)繰り返すステント再狭窄に対してDrug Eluting Stent(CYPHER^)が著効を示した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 52)肺血栓塞栓症の発症予防に一時留置型下大静脈フィルターが有効であった下肢深部静脈血栓症の2例
- 重症心不全に対し腹膜透析導入後離脱可能となった1症例 (看護セッション 私たちはこうしている) -- (残存腎機能/透析からの離脱)
- 0535 PTCR後t-PA持続点滴法の試み
- 75) ^I-BMIPP心筋シンチによる筋ジストロフィーの心筋障害検出に関する検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 66) 急性心筋梗塞における心筋バイアビリティの評価 : タリウム心筋SPECTとMRIでの心筋遅延造影との比較(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 77) 鼻出血を契機に発見されたカテコラミン心筋症の一例
- BMIPPおよびTl dual SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 突然死したI型VSDの1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- Systemic embolieを来たしたnonbacterial thrombotic endocarditisの1例
- 粘液水腫心の3症例
- 82) 急性心筋梗塞にみられた睡眠時無呼吸症候群の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 211) 両腸骨動脈急性閉塞の1例
- 135) 冠動脈stent内へのsubacute thrombosisを繰り返した1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 24)心筋梗塞急性期におけるホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- P175 急性心筋梗塞再灌流療法成功例におけるMIBI心筋シンチ逆再分布現象の検討
- 48)再灌流療法に成功した急性心筋梗塞の^I-BMIPP心筋シンチによる経時的評価 : 左室造影との比較(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- PDIII-2 SPECTによる新核種の評価
- 心筋虚血検出におけるMIBG心筋シンチの有用性~Tl心筋シンチとの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 102)僧帽弁置換術中の心筋生検にて心サイコイドーシスと診断された一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 若年発症完全房室ブロックの一卵性双生児症例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- NST & Clinical Pass Complex (NCC)
- 1) 心筋梗塞後の運動負荷時ST変化の経時的変化 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 13)運動負荷時出現する陰性U波の臨床的意義 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 8) Holter心電図記録中,突然死した1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 69) 当院で経験した産褥期心筋症の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 50)急性心筋梗塞における全身的血栓溶解療法の臨床的評価 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 急性心筋梗塞におけるウロキナーゼ静脈内投与の効果について
- 36)Radionuclide Cardiographyによる右室梗塞の検討 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- ^I-BMIPP 心筋イメージングによる肥大型心筋症の検討
- 急性心筋梗塞におけるMR spectroscopy
- 0275 Rhoキナーゼによる平滑筋ミオシンホスファターゼの活性阻害機構
- 25)肝硬変症に脚気心の合併が疑われた1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 肺炎球菌尿中抗原検査で陽性を呈した劇症型感染症の1例