家庭科教育・家庭生活に関する実態と意識(第3報) : 女子が職業をもつことと性別役割分業に対する意識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The number of women who wish to continue their jobs after marriage is gradually increasing, but this is difficult to realize as far as the traditional consciousness of labor division such as "husband earns for his family and wife keeps her home" is predominant in the home and society. The results obtained in this investigation were as follows : 1. The opinion that "woman should continue her job after her baby is born" draws high support of the young and unmarried female students. 2. The traditional consciousness of labor division is high for men when compared with those of women by such conditions as age, job, education, married or unmarried. From the facts mentioned above, it was concluded that methods of obtaining the appreciation and co-operation of men must be found in addition to the inprovement of social conditions, in order for women to continue her job after marriage.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1982-12-15
著者
関連論文
- 高校生の家庭生活に関する実態と意識(第4報) : 家族の人間関係と家庭観について
- 高校生の家庭生活に関する実態と意識(第3報) : 家庭経済について
- 高校生の家庭生活に関する実態と意識(第2報) : 家事労働について
- 高校生の家庭生活に関する実態と意識(第1報) : 衣・食・住生活について
- 本学会の共同研究課題について(各地区の報告及び討議)
- これからの家庭科教育を考える
- フィルム視聴よりとらえた家族関係の認識とその発達(第3報) : 家族の役割などについての認識
- フィルム視聴よりとらえた家族関係の認識とその発達(第2報) : 家族とその生活行動についての認識
- フィルム視聴よりとらえた家族関係の認識とその発達(第1報) : 研究方法と仮説
- 家庭科教育・家庭生活に関する実態と意識(第3報) : 女子が職業をもつことと性別役割分業に対する意識
- 家庭科教育・家庭生活に関する実態と意識(第2報) : 家庭生活・日常生活の実態
- 家庭科教育・家庭生活に関する実態と意識(第1報) : 家事労働の実態
- 家庭科教育のよりどころとして(20周年)
- 家庭科の指導内容に関する意識調査 : 保育・看護領域について
- 家庭科教育構想研究(要旨)
- 本学会の共同研究課題について(共同研究推進委員会報告ならびに討議) : 『第1次報告書』を中心として