913 永久磁石ばねを用いた 6 自由度振動制御装置の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-02-24
著者
-
藤田 悦則
(株)デルタツーリング
-
杉本 栄治
(株)デルタツーリング
-
藤田 悦則
デルタツーリング
-
中川 紀壽
広島大院
-
中川 紀壽
広島国際学院大学
-
中川 紀壽
広島大
-
中川 紀壽
広島大院・工
-
藤田 悦則
(株)デルタツーリング開発部
-
杉本 栄治
デルタツーリング
-
大坪 謙太
広島大院
関連論文
- D&D2009におけるダイナミクスと制御の研究動向(D&D2009)
- 磁気ばねを利用した除振・励振装置の開発(次世代電磁力応用機器の開発技術I)
- 最適化手法を用いた複数個音源の同定 : 第2報 : 実験, 観測点の重要度を考慮した同定法の検証
- 磁気ばねを利用した除振装置の開発
- 磁気ばね・磁気ダンパを利用した除振装置の開発
- 349 生体信号を用いた飲酒・非飲酒状態検知に関する研究
- 303 覚醒レベルと居眠り検知システムの開発
- 快適シート技術
- 入眠予兆検知システム車用シート開発事例
- 3704 磁気ばねと磁気ダンパを用いたサスペンションシートに関する研究(J12 交通機械のダイナミクス,J12 交通機械のダイナミクス)
- 512 腰部からの生体信号のセンシングに関する研究(S10-3 衝突安全と生体工学(2),S10 衝突安全と生体工学)
- 4016 腰部からの生体信号のセンシング(J24-2 交通機械の先端制御(2),J24 交通機械の先端制御,2005年度年次大会)
- 4007 サイクル可変型の磁気ばねと磁気ダンパによる振動低減効果(J19 交通機械のダイナミクス,2005年度年次大会)
- 指尖容積脈波情報を用いた入眠予兆現象計測法の開発
- 指尖容積脈波情報を用いた長時間着座疲労の簡昜評価法の開発
- 転がり軸受振動のカオス解析と異常診断
- 302 指尖容積脈波情報を用いた飲酒状態の検知方法
- 3D-NETを使用した自動車用シートの開発
- 333 生体信号検出用空気圧センサの開発
- 712 両吸込両袖付型遠心送風機の振動に関する実験的研究(騒音機・騒音・音質)
- 337 遠心ポンプが発生する加振力の推定
- 708 給水ポンプ装置の騒音・振動に関する実験的研究(機械力学・計測制御II)
- 303 磁石ばねを利用したダッフィング型振動モデルの高周波振動特性に関する実験的研究
- 磁石ばねを利用した振動絶縁機構に関する実験的研究
- 磁石ばねを利用した振動絶縁機講に関する実験的研究
- 最適化手法を用いた透明遮音壁の設計
- 1323 自動車用吸音材料の小試料面積に適した斜め入射吸音特性測定法の開発(機械力学・計測制御VIII)
- 1317 有限要素法による超音波洗浄槽の音場解析(機械力学・計測制御VII)
- 1202 カオス時系列解析法による転がり軸受の異常診断(機械力学・計測制御I)
- 611 自動車用マフラーの放射音シミュレーション技術の開発
- 等反発力ばねモデルの特性向上に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 904 転がり軸受振動の最大リアプノフ指数解析と異常診断(機素潤滑設計I)
- 806 射出膨張成形法による共鳴式吸音材において膨張層が与える音響特性への影響(機械力学・計測制御V)
- 722 等反発力ばねモデルの特性向上に関する研究(機械力学・計測制御IV)
- ボルト締めランジュバン型振動子を駆動源とする進行波型超音波モータの出力特性評価
- 傷を有する転がり軸受の振動波形解析とカオス性の評価
- 最適化手法を用いた複数個音源の同定 : 第3報 : 音源のパワースペクトルの同時同定
- 板状進行波源により形成される水中音圧分布の実験的考察(機械力学・計測制御V)
- 119 板状進行波源により形成される水中音圧分布の実験的考察
- 1004 進行波源を用いた超音波洗浄機の試作
- 1003 高重量物浮揚のための超音波振動系の検討
- ボトル締めランジュバン型振動子を駆動源とする高トルク進行波型超音波モータの出力特性解析
- P2-48 ランジュバン型振動子を駆動源とする進行波型超音波モータ : 振動系の改善および特性の理論的評価(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 1103 ランジュバン型振動子を駆動源とする進行波型超音波モータ
- 107 ダッフィング型非線形ばね特性を利用した車椅子用磁石ばね式受動制振装置に関する実験的研究
- 磁石ばねを利用した振動絶縁メカニズムとその応用
- 自動車用シートの快適性(第9回ウェアラブル情報機器シンポジウム)
- 三次元立体編物を利用した衝撃力吸収座席に関する実験的研究
- 3Dネットを応用した人体系家具の評価
- 304 周期磁界型磁石ばねを利用した制振装置の振動特性に関する実験的研究(振動・音響の発生と相互作用そして利用1)(OS.05 : 振動・音響の発生と相互作用そして利用)
- 205 磁石ばねと衝突振動を利用したエネルギー増幅作用の実験的研究(一般 : 制振)
- 自動車用ドア外板の振動解析(機械力学・計測制御V)
- A25 ラケットとテニスボールの衝突解析(テニス)
- 減衰特性を有する磁性バネ及び該磁性バネを有する振動機構
- 708 最適化手法を用いた遮音壁の設計に関する研究(機械力学・計測制御II)
- 110 最大リアプノフ指数解析による転がり軸受の異常診断(セッション3 評価・診断III)
- 343 環境を考慮した遮音壁開発のための音場解析
- 指尖容積脈波のゆらぎによる疲労度の評価
- 132 磁気複合ダンパの特性解析(磁気ダンパの解析と応用, OS-11 ダンピング(2))
- A34 非拘束センサによる飲酒検知技術の開発(生体・センシング)
- A33 非拘束センサによるドライバの状態推定技術の開発(生体・センシング)
- 1018 打球時におけるテニスラケットとボールの衝突解析 : すべりと転がりがボールスピンに及ぼす影響
- 101 金属製水琴窟の開発
- A37 脈波時系列解析による睡眠現象解析アルゴリズムの開発(生体・センシング)
- A35 マットレスの適合性評価のための生理学的指標の開発(生体・センシング)
- 住江織物 3次元構造のネットを利用した自動車用シート
- 2205 全自動洗濯機用高性能サスペンションダンパの開発
- 2204 吊り棒ダンパで支持された全自動洗濯機の振動特性の解明
- プレス加工による焼入れ圧延鋼板の磁気特性(第15回MAGDAコンファレンス)
- 106 自動車用マフラーの放射音要因分析(O.S.1-II,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- 4011 布ばねの減衰比制御による振動乗り心地の改善(J24-1 交通機械の先端制御(1),J24 交通機械の先端制御,2005年度年次大会)
- 705 転がり軸受振動のカオス時系列解析と異常診断(機械力学・計測制御I)
- 境界要素法による環境を考慮した遮音壁の音場解析
- 330 射出膨張成形法による新型吸音材(NAP)の音響特性
- 714 永久磁石ばねを用いた6自由度振動絶縁装置の実験的研究(機械力学・計測制御III)
- 低炭素鋼板の高周波焼入れによる高強度化
- 磁気バネの開発とその応用
- 913 永久磁石ばねを用いた 6 自由度振動制御装置の特性
- 404 永久磁石ばねを用いた 6 自由度振動絶縁装置の振動特性
- 801 磁石ばねを利用した衝突振動機構(機械力学・計測制御I)
- 救急車用防振架台の乗り心地と設計
- 252 磁石ばねを利用した振動機構に関する実験的研究
- 磁石ばねを利用した組合せ非線形ばねに関する実験的研究
- 救急車用防振架台の乗り心地と設計
- 振動エネルギーを利用した磁石ばねの振動特性
- 810 磁石ばねを利用した受動的制振装置(機械力学・計測制御III)
- 永久磁石を用いた新しい妨振装置の特性解析
- 先進ゴム材料の衝撃特性の評価(機械力学・計測制御V)
- 416 先進材料の衝撃試験とその特性評価
- 着座センサにより得られた生体信号による飲酒検知 (特集 高機能化を支える制御・状態検知技術)
- 着座センサにより得られた生体信号による飲酒検知
- D15 救急車用防振架台に対する強制加振実験(D1 振動・機械力学)
- E43 救急車用防振架台の振動抑制に関する基礎的研究(実験との比較検討)(E4振動・騒音の低減)
- 207 体表脈波の超低周波成分を用いた状態推定法
- 605 磁気ダンパを用いた救急車用防振架台の開発
- 605 磁気ダンパを用いた救急車用防振架台の開発(生体信号,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 607 非拘束センサによる生体信号検知のための自動車用シートの特性に関する研究
- 607 非拘束センサによる生体信号検知のための自動車用シートの特性に関する研究(生体信号,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 618 振動乗り心地の生理指標を用いた定量化(身体への振動負荷,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 207 体表脈波の超低周波成分を用いた状態推定法(組織,臓器のダイナミクスとその応用,OS-8 細胞,組織,臓器のダイナミクスとその応用,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)