C155 レーザ干渉画像法による加熱平板衝突噴霧流の滴径と速度の空間分布計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes an experimental application of planar droplet sizing technique, applied to the study of spray impingement onto a hot plate. By employing interferometric laser imaging for droplet sizing (ILIDS), including analysis of the out-of-focus droplet images, we can measure the instantaneous spatial distribution of droplet size. The experimental results showed that both arithmetic and Sauter mean diameters near the hot plate increased in contrast to the regions far from the plate. The measured droplet behavior in the vicinity of the hot plate demonstrated the important differences in the velocity and direction before and after impinging. i.e. the droplets moved upstream due to impingement reversal at the hot plate.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-11-06
著者
-
川口 達也
東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻科
-
川口 達也
慶應義塾大学理工学部
-
菱田 公一
慶應義塾大学理工学部
-
前田 昌信
慶應義塾大学理工学部
-
菱田 公一
慶大理工
-
前田 昌信
慶大理工
-
赤坂 幸広
慶應義塾大学大学院
-
川口 達也
慶大理工
-
竹内 悟郎
慶大学
-
赤坂 幸広
慶大院
関連論文
- 横風を受ける高温噴流のPIV計測とCFDによる温度場推定(流体工学,流体機械)
- 鉛直円管内気液二相流の乱流構造 : 高速度時系列PTVによる高時空間分解能計測(流体工学,流体機械)
- レーザー干渉コンピュータトモグラフィによる透明成形品内部の屈折率分布測定
- 高粘度流体の塗布プロセスにおける伸展挙動の可視化解析
- 可視化観察による熱インプリントプロセスの特徴把握と実験的考察
- 気泡を含む流れ場の乱流構造 : PIVによる気泡近傍の流動場の計測〔流体工学, 流体機械〕
- 小型表面コイルを用いた燃料電池用固体高分子電解質膜の局所含水量測定法(熱工学,内燃機関,動力など)
- F141 小型表面コイルによる燃料電池用固体高分子電解質膜内の水分子の局所自己拡散計測(OS-12 マイクロ・ナノスケール熱流動現象IV)
- マイクロバブルチャネル流の抵抗低減流動構造の強拡大PTV計測(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
- フラップを用いた横風を受ける鈍い物体の抵抗低減制御(流体工学,流体機械)
- 1507 マイクロ気液界面流動制御による気体選択的透過デバイスの開発(OS15-2 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- マイクロ・ナノスケール多変量時空間分布計測 : 壁面極近傍の流れの構造とイオン挙動を捉える(マイクロ熱流体,熱・流体センシング-極限スケールに向けて-)
- 音響放射力および静電気力による浮遊微粒子の連続的分離技術(流体工学,流体機械)
- 大学研究室めぐり(124)慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科混相熱流体工学研究室
- F134 音響放射力および静電気力によるサブミリチャネル内微粒子の連続的分離技術(OS-12 マイクロ・ナノスケール熱流動現象III)
- F112 マイクロチャネル内混合場の多変量空間分布計測(OS-12 マイクロ・ナノスケール熱流動現象I)
- サブミクロン蛍光粒子を用いたマイクロチャネル内電気浸透流速度及びゼータ電位の評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- 固体粒子群を含むチャネル流の乱流エネルギ輸送機構 : 粒子群と乱れの相互干渉のPIV計測(流体工学,流体機械)
- 1414 界面活性剤による抵抗低減水路流の空間的構造に及ぼすレイノルズ数の影響
- D113 マイクロバブルチャネル乱流における気泡径の壁面摩擦低減現象に及ぼす影響(混相流1)
- ドップラー法および相互相関法を併用した超音波流速分布計測システムの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- G142 ファイバスコープステレオ PIV の開発研究 : 半導体レーザの発光タイミング制御による 3 次元速度検出アルゴリズム
- ファイバスコープ PIV の開発研究 : 半導体レーザの発光制御による精度向上(流体工学, 流体機械)
- PIV/PTVおよびLIF計測によるマイクロバブル流れ中の乱流構造の解明(所外発表論文等概要)
- デジタルツールを駆使した設計・生産教育(その2)(デジタルエンジニアリング)
- 慶應義塾大学システムデザイン工学科における設計・製図・もの作り教育の一事例
- B171 鉛直円管内気泡流中の連続相の乱流構造変化 : 高時間分解能時系列 PIV による乱流微細構造の抽出
- C-122 管内固液二相乱流中の乱流エネルギ輸送機構
- F111 鉛直円管内分散気泡流における連続相の乱流構造変化 : 局所ボイド率と気泡径の影響
- 1136 円管内気泡流の乱流構造変化 : PIV/LIF/IST 法を用いた気泡形状及び周囲流動場の計測
- D132 管内気液二相乱流の微細構造 : PIV/LIF/IST による計測
- C151 ファイバスコープステレオ PIV の開発研究
- ある機械系女性研究者の成長カルテ : 出会い,研究,そして新たな飛躍へ(大学院事例,創立110周年記念 21世紀をになう機械技術者の育成 : 初等教育から継続教育まで)
- マイクロバブル溶解に対する乱流影響に関する研究
- 乱流中のマイクロバブル溶解速度(所外発表論究等概要)
- 20303 乱流中のマイクロバブル溶解速度(流れの計測と制御(1),OS6 流れの計測と制御)
- 乱流によるマイクロバプル溶解促進効果に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減の実験的研究 : レーザ計測と気泡発生(所外発表論文等概要)
- 光学計測によるマイクロバブル溶解への乱流影響に関する研究(所外発表論文等概要)
- 光学計測によるマイクロバブル溶解への乱流影響に関する研究(GS-5二相流2)
- B172 せん断流中における単一気泡の三次元形状変化と周囲流動構造 : 気泡形状の非対称性と渦放出の関係
- 管内気液二相流の微細乱流構造(流体工学,流体機械)
- せん断流中の単一気泡の挙動(流体工学,流体機械)
- 大きな再循環流を伴う円筒容器内の乱流特性 : 温度場を伴った流動場の測定
- 会長就任にあたって
- 画像計測を用いたマイクロバブル流れの摩擦低減効果に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- E231 ボアスコープを用いたマイクロバブル流れの壁面近傍流動構造の可視化計測(OS-9 単相混相機能性流体の流動と熱伝達III)
- 205 画像計測を用いたマイクロバブル流れの摩擦抵抗低減に関する実験的研究(OS2-1 流れの抵抗低減(1),OS2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- マイクロバブル流れに対する画像処理計測 : 気泡の変形が乱流場に及ぼす影響(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルチャネル流中の乱流変調の粒子画像複合計測(流体工学,流体機械)
- マイクロバブル流れの二相乱流構造(所外発表論文等概要)
- マイクロバブル流れに対する画像処理計測 : 気泡の変形が乱流場に及ぼす影響(OS6-1複雑流体の流れ,複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
- マイクロバブル流れの二相乱流構造(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 干渉画像法と粒子画像速度計測・レーザー誘起蛍光法によるマイクロバブルプルームの溶解計測(所外発表論文等概要)
- マイクロバブル流中の二相乱流構造(所外発表論文等概要)
- マイクロバブル流れの粒子画像複合計測(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減の度合いとメカニズム(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減時の乱流変調計測(所外発表論文等概要)
- 微小気泡による摩擦抵抗低減時の乱流変調計測(所外発表論文等概要)
- 1541 微小気泡による摩擦抵抗低減時の乱流変調計測
- PIV/LIFを用いた微小気泡を含む2次元チャネル流れの乱流速度分布の計測(推進性能部,所外発表論文等概要)
- K-1441 PIV/LIFを用いた微小気泡を含む2次元チャネル流れの乱流速度分布の計測(S16-5 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(5))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- ラグランジアン計測による矩形管内乱流中の固体粒子運動の解明
- ポリプロピレン薄肉射出成形品のウェルドに関する研究
- D212 pH の異なる緩衝溶液による電気二重層形成の過渡特性
- レーザ干渉画像法による非定常噴霧流の粒径速度の空間分布計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザ干渉画像法による噴霧液滴径・速度の面的同時計測法の開発(流体工学,流体機械)
- C154 LIF・干渉画像法による噴霧内蒸気および液滴径・速度の同時計測
- 可視化フロンティア「PIV/LIF計測とポストプロセッシング」開催報告
- 可視化フロンティア講習会 : 「流体の画像計測(PIV/LIF)の基礎から最先端まで」開催報告
- 可視化フロンティア講習会 : 「流体の画像計測(PIV/LIF)の基礎と応用」開催報告
- 熱流動・移動現象の光学計測
- 「音の可視化」特集の企画に当たって
- レーザCTと流体計測
- (8)温度場の非接触三次元計測法の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 第34回可視化情報シンポジウム報告
- 蛍光を用いたマイクロチャネル内における対流混合の可視化(熱工学,内燃機関,動力など)
- C242 界面活性剤添加による抵抗低減流れ中の温度境界層における乱流熱流束の統計的分析
- C142 界面活性剤添加による抵抗低減流中の温度境界層に関する研究 : 速度と温度変動の同時測定
- トモグラフィックレーザ干渉法による加熱噴流の3次元温度場時系列計測
- 1001 カセグレン光学系を用いたスーパーロングレンジPIV(OS10-1 流れの可視化・PIV,OS10 PIV・可視化画像計測,オーガナイズドセッション)
- 混相流体談義、気泡径と発泡飲料
- 干渉画像法によるマイクロバブルの精密計測(FR2 計測制御の最先端)
- (7)サブミクロン蛍光粒子を用いた微小空間における流れ場計測 : トレーサ粒子のブラウン運動を考慮した局所空間平均PTVの提案(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- レーザ干渉画像法による噴霧の空間分布計測
- LIF および干渉画像法による噴霧流動計測法の開発秘話
- 2145 気液二相噴流の気泡・滴径と速度ベクトルフィールド
- pH変化とレーザ吸収を利用した液体中へのCO_2溶解過程の3次元CT計測
- トモグラフィックレーザ干渉法による加熱噴流の3次元温度場時系列計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザ干渉法による非定常噴霧流動の画像計測法の開発
- サブミクロン蛍光粒子を用いた微小空間における流れ場計測 : トレーサ粒子のブラウン運動を考慮した局所空間平均PTVの提案(流体工学,流体機械)
- C155 レーザ干渉画像法による加熱平板衝突噴霧流の滴径と速度の空間分布計測
- C141 マイクロチャネル内の界面動電現象による流動センシングとその制御
- 干渉法による噴霧粒子群の径と速度の空間分布計画
- レーザ光吸収法による 3 次元非定常濃度場の CT 計測(流体工学, 流体機械)
- 干渉画像法による噴霧液滴径の空間分布計測
- 混相流中の微粒子の粒径, 速度および濃度の非接触測定 : 粒径測定のためのLDV測定体積の検討と信号処理
- E222 横風を受ける高温噴流の温度場の間接計測 : PIV速度データとCFDによる温度推定(計測2)
- 正方形の突起まわりの流動と熱伝達
- 界面活性剤添加による抵抗低減流れにおける温度境界層の構造と熱伝達特性(抵抗減少効果とその応用)