662 マイクロ波加温処理したウシ皮質骨の力学的強度の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The inactivation of bacteria and viruses by heating is currently an effective method for the disinfection of bone allografts. The condition as the relation between temperature and processing time, such as 80℃ for 10 minute is recommended for heat treatment in the Japanese Orthopaedics Association. We already investigated to measure bone thermal characteristic and response to microwave heating. Our experimental results suggest that thermal processing for disinfection using microwave irradiation will heat the bone from inside more and with a more homogeneous temperature. The purpose of this study was to investigate on biomechanical properties of microwave-irradiated bovine cortical bone. The bone which irradiated microwave did not accept a statistical significant difference in compressive strength, maximum strain and Yang's modulus as compared with control. The bone fell 4.1% by the Vickers hardness number. The biomechanical properties of the bone are maintained and it is possible to use it as bone allografts.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
糸満 盛憲
北里大学医学部整形外科
-
馬渕 清資
北里大医衛
-
長江 祐吾
北里大医衛
-
馬渕 清資
北里大学 医療衛生学部
-
糸満 盛憲
北里大医
-
内山 勝文
北里大医
-
西 かおり
北里大医衛
-
氏平 政伸
北里大医衛
-
仙田 和章
ミクロ電子
-
姜 慶愛
アイメディック
-
糸満 盛憲
九州労災病院
-
氏平 政伸
北里大 医療衛生
関連論文
- 大腿骨頚部・転子部骨折診療ガイドラインの意義と検証
- 大腿骨頚部骨折診療ガイドライン
- 5. 顎関節の潤滑メカニズムに関する咬合の影響(第31回学術大会)
- 人工関節術後感染--二期的再建術での抗菌薬の使い方 (シンポジウム 整形外科領域における抗菌薬の使い方)
- 大腿骨骨頭の血管系 : 大腿骨頸部内側骨折例の骨頭内血管構築とその変貌
- 前十字靭帯を構成する線維束の機能分担 : ロボティクスを用いた線維束内張力の計測
- 入院保存療法による腰椎椎間板ヘルニアの治療成績 : MRI所見との対比において
- 右三角筋内に発生した "hyalinizing spindle cell tumor with giant rosettes" の1例
- 20602 ナノインデンテーションによるオステオンの弾性率分布計測と骨のマイクロリモデリング(OS9 バイオエンジニアリング)
- 人工膝関節ポリエチレンインサートの圧縮強度基準
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- 変形性膝関節症自然発症マウス STR/Ort マウスにおける高脂血症, 高インスリン血症
- 309 マイクロモータを末端効果器のアクチュエータとする耳小骨手術ロボットの開発(OS11-2:マイクロ・ナノバイオメカニクス(2),OS11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 有限要素解析によって評価した人工股関節ステム初期固定性に対する近位横止めピンの効果
- 転子間プレート固定を施した人工股関節ステムの接触圧力の測定と有限要素解析
- 北里大学医療衛生学部 生体工学研究室
- マイクロモーションとvon Mises応力によって評価したAI-Hip cementless stem有限要素モデルの初期固定性
- 有限要素解析によって評価した Ai Hip Cementless Stem の初期固定性
- 人工股関節ステムの捻転を再現したシミュレーションと測定より得られた変位量に基づく回旋安定性
- 捻転を再現したシミュレーションによる人工股関節ステムの回旋変位量の算出
- 生体材料と生体組織の界面のトライボロジー
- 赤外線サーモグラフィを用いた顔画像による心理状態の評価
- 赤外線サーモグラフィを用いた顔画像による心理状態の評価
- 特徴的な形状を有する人工股関節各種ステムにおける制動能の比較
- 人工股関節ステムの最適応力分布 : 有限要素解析と応力分布測定による各種ステムの評価
- 人工膝関節接触応力の許容限界
- 人工股関節各種ステムの固定部接触領域における圧力分布の最適化
- 固定剛性を指標とした人工股関節ステムの評価
- 人工関節の固定法の最適化(4.コンピューターシミュレーションによる先進的医療技術への貢献と課題,医療機器・細胞組織医療機器の前臨床試験等について,第二回 医療機器フォーラム)
- 圧力測定フィルムによる人工関節固定法の評価 (特集1 トライボロジー試験・測定技術)
- 関節軟骨の低摩擦に対するコンドロイチン硫酸の寄与
- K-1815 マイクロ波照射による皮質骨および海面骨の内部温度均一化の検討(G06-4 熱工学(4) : 熱伝導)(G06 熱工学部門一般講演)
- PA16 超音波による経大腿骨的イメージング(ポスターセッション概要講演)
- 1316 膝関節の力学機能測定に対するロボティクスの応用
- A110 細胞の配向制御に関する基礎的検討(A1-2 細胞工学2)
- 工学からみた整形外科(新連載・1)整形外科を支える工学
- 1226 変性動物関節の潤滑機能評価
- 摩擦測定による変性関節の潤滑機能に関する研究ウサギ膝関節を利用した実験的OA関節の場合
- 445 バイオチップを用いたアレルギー原因物質の検出(OS11-7:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
- In vivo パパイン投与で変性させた家兎膝関節の摩擦測定
- 人工股関節の潤滑 : その再考察
- A203 人工関節摺動部用バイオサーメットの開発(A2-1 人工関節)
- 超音波を利用した髄内釘骨折手術支援システムの開発
- 0940 人工膝関節ポリエチレンインサートの強度基準(OS20-3:人工関節とバイオエンジニアリング3)
- 周囲液体の成分濃度変化にともなう関節軟骨内の水分移動-電気インピーダンス法による測定の試み-
- 股関節ステム固定部接触応力のタクタイルセンサによる測定
- 662 マイクロ波加温処理したウシ皮質骨の力学的強度の検討
- 206 マイクロ波照射による皮質骨および海綿骨を含むウシ中足骨の内部温度均一化の検討
- 266 人工股関節ステム応力場におけるカオス生成を回避する固定法の理念
- 1105 マイクロ波誘電加熱法を用いた同種移植骨の加温殺菌法の開発 : マイクロ波による骨の加温特性
- 0507 インプラント周囲残留応力の骨組織への影響(OS21:医用材料)
- 310 マイクロアクチュエータへの応用を目指した生物運動器官の制御(OS11-2:マイクロ・ナノバイオメカニクス(2),OS11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 301 アレルギー原因物質の検出を目的としたマイクロチップの流路の検討(OS11-1:マイクロ・ナノバイオメカニクス(1),OS11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 213 末梢神経電気刺激の波形パラメータ操作による小動物の運動制御(OS11-3:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 212 動物運動神経の制御信号の言語解析とコード化(OS11-3:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 343 ハイブリッドアクチュエータへの応用を目指す生物運動器官の制御(OS4-02 : 生物の機能とロボティクス,バイオロボティクス)
- 有効温度伝導率によるガラス化人工組織の凍結保存状態の推定(オーガナイズドセッション13 バイオシステムにおける熱・物質移動)
- F-0726 有効温度伝導率の測定による生体組織の凍結保存法の評価(J22-4 生体関連の熱・流体工学(4))(J22 生体関連の熱・流体工学)
- 1443 凍結保存を目的とした高密度培養人工組織の解凍後細胞生存率の評価
- 1417 人工組織のガラス状態における有効温度伝導率の測定
- 関節軟骨の力学的挙動に対するコンドロイチン硫酸の役割
- 503 単層培養細胞の凍結保存後生存率に及ぼす面積密度の影響
- 同種移植骨の減菌のためのマイクロ波による加熱方法の開発
- 圧力分布の最適化を尺度とした人工股関節固定法の評価
- 有限要素解析による人工股関節ステムのフランジモデルとカラーモデルの応力分布の比較
- マイクロ波照射による同種移植骨加温処理法 : 殺菌効果および力学的強度の検討
- 関節のトライボロジ(顎関節のバイオメカニクス)
- 344 人工股関節ステム固定部における応力不安定性を励起する因子の推定
- 1135 高細胞密度人工組織の凍結保存において冷却速度が解凍後生存率に与える影響
- in silico解析に基づく人工股関節固定法の理念
- 等価数理モデル解析に基づく人工股関節固定方針の再考察
- 人工股関節ステムのセメントレス固定における打ち込み力の推定
- 医療器具の加振による生体組織への押し込み力の低減
- 1304 機械的振動による生体組織への押し込み力の低減
- 人工膝関節ポリエチレンインサートの圧縮強度基準
- 人工股関節ステムのセメントレス固定における術中骨折の発生条件
- 転子間プレート固定を施した人工股関節ステムの接触圧力の測定と有限要素解析
- 有限要素解析モデルの股関節ステム界面における海綿骨の有用性
- 生体関節の設計 (特集 ヒト・生物・医療装置)
- リモデリング支配則を用いたマウス用骨折固定プレートにおける固定法の検討
- インプラント界面に残留する定常荷重の骨組織への影響
- J0204-2-4 金属同士を摩擦面とした人工股関節の潤滑特性に及ぼす形状パラメータの影響([J0204-2]バイオトライボロジー(2))
- 股関節に加わる負荷と運動能力 (特集 人工関節とスポーツ活動--その適応と禁忌をめぐって) -- (スポーツ活動に伴って関節に加わる負荷)
- Duetto SI stem 周囲骨における骨密度と応力値の算出
- 8B-18 硬い材料同士の摩擦面を有する人工股関節の加工精度と流体潤滑性能(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(2))
- 8B-10 全人工股関節置換術術後のDuetto SI stem周囲における骨密度と応力の測定(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(1))
- 8B-09 人工股関節ステムのセメントレス固定における打ち込み力の推定(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(1))
- 関節の摩擦はなぜ力学環境に依存して変化するのか
- 荷重時間に依存した関節摩擦の上昇
- 前十字靭帯および後十字靭帯に生じる張力とその分布
- 実験的に作製した変性関節の摩擦係数とヒアルロン酸添加の潤滑効果
- マイクロ波加温による海綿骨および皮質骨の内部温度均一化の検討
- 生体関節の設計
- セラミックス人工股関節摩擦面におけるスクイズ流体膜の形成
- セラミック同士を組みあわせた人工股関節の Clearance と潤滑特性
- in vitro テストに基づく人工股関節ステム転子間プレートの影響評価
- Significance of Ultrasonic Examination for Orthopedic Diseases
- 8A21 人工股関節の流体潤滑のために必要な摩擦面の加工精度(OS03 関節のバイオニクス1)
- 8A23 術中骨折の予防に向けた客観的評価方法としてのハンマリング音周波数解析(OS03 関節のバイオニクス1)
- 8A24 定常荷重による骨形状変化 : 人工関節固定力の骨組織への影響(OS03 関節のバイオニクス1)