628 人工関節しゅう動部用 CMC バイオマテリアルの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At present, ceramics material of Al_2O_3 or 3Y-PSZ have been used for te joint elements of the artificial joint. However, these materials are suffered fracture by impact force, because of their low toughness and high hardness. In this study, the authors developed two kinds of 3Y-PSZ ceramics matrix composites reinforced SUS316L or Ti and evaluated mechanical properties and wear resistance. These materials have been fabricated by a spark plasma sintering. The sintering behavior of composites at 1200℃ was studied, when the metal composite ratio was 0vol.% to 20vol% in each material. The density of each specimen was nearly equal to the theoretical value. The Vickers Hardness of the specimens was decreased by low of mixture, according to the concentration of the metal. The wear resistance of composites was improved in comparison with 3Y-PSZ ceramics. In these results, the composite materials were developed in this study were performed lower hardness and higher wear resistance compared with traditional bioceramics.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
森田 真史
北里大・医・生体工学
-
三科 博司
千葉大学 大学院工学研究科
-
森田 真史
北里大学
-
森田 真史
埼玉大学大学院
-
吉田 和弘
千葉大学院
-
安斎 健二
千葉大学院
-
小林 正和
千葉県機械金属試験場
-
三科 博司
千葉大
-
森田 真史
北里大
関連論文
- ヒッププロテクターの衝撃力緩和効果に関する力学的評価
- 脊椎骨折予測のための指標としての大腰筋面積, 背筋面積, 大腰筋椎体間距離を含めた人体計測パラメータの評価
- 処理同種腱を用いた膝前十字靱帯再建に関する実験的研究
- 機械工学年鑑(1988年) 設計・機素・トライボロジー
- 522 Ti合金に対するリン酸カルシウム系皮膜コーティング材の骨周辺組織への適合性評価(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 第 1 部 (12) NiTi 合金の臨床応用と生体適合性評価
- K-0409 医療用形状記憶合金の耐食性および生体適合性の評価(S08-3 環境適合性)(S08 形状記憶合金の製造・加工技術と機能発現)
- (10)多関節マイクロロボットを用いた膝関節靱帯損傷診断 : 成犬膝関節による予備実験(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- (12)荷重を受けた正常な関節の変形と摩擦の増加(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- (12)生体材料の in vivo 疲労試験(生体材料,III.人工臓器,第11回代用臓器研究総会抄録)
- (8)人工軟骨を有する人工股関節(III.人工臓器,第10回代用臓器研究総会抄録)
- 骨粗鬆症の進行に関する理論的解析
- (10)北里式円筒型人工膝関節の開発(IV. 人工臓器,第9回代用臓器研究総会抄録)
- (10)人工関節の摩擦面圧力と潤滑性能(第8回代用臓器研究総会抄録)
- 関節液の粘性と関節の潤滑(中課題II「代用臓器」)
- 固体発光分析法による球状黒鉛鋳鉄の製品分析に関する研究--亜共晶球状黒鉛鋳鉄の前処理法について
- 放電プラズマ焼結法による金属とセラミックスの焼結--Ti・6AI・4V/ZrO2傾斜機能材料の開発
- 金属材料のリサイクルによる元素の影響評価--メタル炉原子吸光法における炉の消耗改善について
- 千葉大学 トライボロジー研究室
- 通電が集電材料の摩耗に与える影響
- 摩耗現象のモデル化
- OS0510 AEによる通電摩耗現象の把握(OS5-2 健全性評価・故障診断)
- 北里式ピストン・ベローズ型人工心臓 : その設計とイヌへの適用
- (6)北里式人工心臓の特長と問題点(II.人工臓器,第7回代用臓器研究総会抄録)
- (6) 北里式人工心臓一年の歩み(一般演題,第7回北里医学会総会抄録)
- 人工関節の研究(中課題II「代用臓器」)
- 金属材料のリサイクルによる元素の影響評価--メタル炉原子吸光法による鉄マトリックス存在下でSn,Pb,Sbの定量
- ICP発光法及び原子吸光法による鉄鋼材料の分析に関する研究--多変量解析法を用いた鉄鋼中微量元素のリサイクルによる影響評価
- ICP発光法及び原子吸光法による鉄鋼材料の分析に関する研究--リサイクルに伴う鋼中の微量元素について
- 画像処理技術の応用に関する研究--金属組織の定量的測定
- 画像処理技術に関する研究-3-マイクロビッカ-ス硬さの自動測定
- 画像処理技術に関する研究-2-ビッカ-ス硬さの自動測定
- 人工心臓における血栓形成
- 関節軟骨の低摩擦に対するコンドロイチン硫酸の寄与
- 臼蓋骨欠損に対する同種骨移植とサポートリングによる修復(cemented)
- 純銅と鋼の集電摩耗特性
- 兎成長肋軟骨細胞に及ぼすrhBMP-2および伸張負荷の影響
- 2224 置換術後30年経過した西式はめ込み型人工膝関節の表面観察(OS7 バイオマテリアル(2))
- 近赤外光による血管位置検出とその画像化(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 近赤外光を用いた血管位置検出に関する基礎的研究(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス3)
- 手根骨骨梁構造、骨体積密度及び有限要素法を用いた手根骨モデルからみた手における力の伝達系に関する研究
- チタン合金腐食液の腹腔内投与後の排泄と残留
- A203 人工関節摺動部用バイオサーメットの開発(A2-1 人工関節)
- 628 人工関節しゅう動部用 CMC バイオマテリアルの開発
- 346 生体用セラミックス/金属複合材料の開発
- 1423 細胞毒性に及ぼすセラミックス粒子のサイズによる影響
- Implant金属材料の体内腐食による疲労強度劣化(4部 補装具・ロボット)
- 骨粗鬆化速度の実測
- (15)細胞培養法による人工関節材料の摩耗毒性評価(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 金属インプラント材料のしゅう動部材としての生体適合性(第3報) -摩耗産物の細胞毒性-
- 金属インプラント材料のしゅう動部材としての生体適合性(第2報) -摩耗産物の定量分析-
- 凝着摩耗のもっとも素になる粒子(摩耗素子)の発見と摩耗の素過程
- 皮質骨/α-TCP骨セメント界面における経時的組織学的検討
- 2H12 水酸アパタイトと部分安定化ジルコニアからなる高次構造硬組織代替材料の調製と性質
- ラット妊娠親及び子の骨形成に及ぼす運動の影響
- 関節軟骨部モデル化のための生体定数(力学的生体定数)
- 骨と疲労
- 整形外科バイオメカニクス研究会に参加して
- 同種保存骨のγ線照射滅菌による力学的特性変化に関する実験的研究
- 摩擦にともなう表面の変形と摩耗の素過程
- 磁石の摩擦
- 金属インプラント材料のしゅう動部材としての生体適合性(第1報) -摩擦による不動態膜の損傷度の評価-
- 1112 微小すべり摩擦試験による摩耗素子の評価(マイクロトライボロジー,一般講演)
- 11407 摩擦磁化機構の解明に関する研究 : 摩擦表面および摩耗粒子の磁化(機械要素のトライボロジー(2),OS.7 機械要素のトライボロジー,学術講演)
- 3508 アコースティックエミッション法による旋削加工状態の認識に関する研究 : 切りくず生成過程と工具摩耗の評価(S65 加工計測・評価システム,S65 加工計測・評価システム)
- アブレシブ摩耗現象とAE信号の相関
- 関節軟骨の力学的挙動に対するコンドロイチン硫酸の役割
- 海綿骨の骨梁構造と機械的性質
- 同種骨と Support ring を用いた人工臼再置換術における Strut screw(支持柱)の役割
- 固体表面の凝着 (表面の物理化学)
- 遷移金属の摩耗に及ぼすふん囲気の効果--チタンおよび鉄について
- 軸・円筒間の摩擦面における焼けつき機構--乾燥面と潤滑剤が存在する面の焼けつき現象の比較
- 固体材質からみたマイルド摩耗の発生
- インプラント金属材料の耐食性に対する腐食環境と繰り返し荷重の影響
- 2111 DLC膜被覆したSMAの血小板粘着試験による生物学的評価(S06-2 形状記憶合金の特性と応用技術(2),S06 形状記憶合金の特性と応用技術)
- アノード分極法によるTi合金人工関節の耐食性評価試験
- 2225 DLC被膜による人工関節の耐摩耗性向上に関する研究(OS7 バイオマテリアル(2))
- あとがき
- トライボロジー会議 2000 春 東京 開催報告
- せん断応力場とトリボメタラジ- (トライボロジ-における分子物理)
- 超微粒子の潤滑性
- 雰囲気気体の化学吸着と摩耗の雰囲気特性
- 窒化けい素の凝着摩耗に及ぼす雰囲気気体の影響--酸素中および窒素中における雰囲気特性
- 金属の凝着摩耗における雰囲気特性-1-気体の化学吸着活性が高い金属の摩耗に及ぼす雰囲気気体の影響
- 金属の凝着摩耗における雰囲気特性-2-気体の化学吸着活性が低い金属の摩耗に及ぼす雰囲気気体の影響
- 遷移金属の摩耗に及ぼす雰囲気の効果について--コバルトおよびニッケルによる雰囲気特性の確認
- 基礎的摩耗試験 (摩耗〔含 討論〕)
- 遷移金属の摩耗に及ぼす雰囲気の効果-2-チタンおよび鉄の異種金属組合せについて
- 摩耗と焼付き (軸受・潤滑)
- 電気鉄道の集電摺動における通電時摩擦に着眼した離線特性および摩耗量評価
- 通電する摩擦面でおこる摩耗現象の in-situ 観察
- 摩耗の基礎現象とは何か
- 「摩耗は科学となりうるか」特集号発刊によせて
- 金属材料への導入
- 摩耗研究会
- OS1108 DLC被覆したSUS316L/UHMWPEの摩擦・摩耗特性(OS11-02 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価2,OS11 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価)
- セラミックス人工股関節摩擦面におけるスクイズ流体膜の形成
- 摩耗理論の確立に向けた摩耗メカニズム研究 (特集 機械的摩耗メカニズムの解明に迫る)
- 摩耗理論の確立に向けた摩耗メカニズム研究
- Ti-Ni-Nb合金製ステントの力学的および電気化学的特性