15 超音波による結石破碎吸引装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1986-10-15
著者
-
三田 勲司
東京大学医学部胸部外科
-
大坪 修
東和病院
-
野口 康夫
住友ベークライト(株)
-
大坪 修
東京大学医学部第2外科
-
三田 勲司
東京大学医科学研究所臓器移植
-
渡辺 俊文
東京大学医科学研究所臓器移植
-
大坪 修
虎の門病院外科・腎センター
-
渡辺 俊文
東京大学医科学研究所臓器移植生理学研究部
-
出本 守人
住友ベークライト
-
渡辺 俊文
Institute Of Medical Science University Of Tokyo
-
出本 守人
秋田住友ベーク・メディカル開発センター
関連論文
- 9.巨大肺嚢胞を合併した腋芽細胞腫の1例:70回肺癌学会関東支部
- 腎性上皮小体機能亢進症に対する上皮小体全摘除術の骨に対する治療効果とその限界
- P-1368 生体腎移植導入期のタクロリムスとシクロスポリン : 初期症例における比較
- 術後リンパ嚢腫に対する経皮的エタノール注入による保存的治療法(主に腎移植後) : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後の糖脂質代謝異常について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植症例への術前EPO投与について
- デオキシスーパーガリン (DSG) の腎移植臨床における各種使用法について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 56 肝細胞癌破裂症例に対する待期的肝切除(第36回日本消化器外科学会総会)
- オシロメトリック法を用いた非観血的血圧測定による犬の血圧評価
- 17. 透析液脱気装置について
- 持続導尿の流量と電導度の同時記録(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 二次性上皮小体機能亢進症における皮質骨骨構造とPTX-ATによる変化について
- PTX-ATの皮質骨に及ぼす治療効果について
- 慢性血液透析患者に発生した両側性腎細胞癌の5例
- PTX-AGの骨組織における治療効果について
- PTX-AT直後の上皮小体機能低下について-第43回日本透析医学会ミッドナイトデイベイトより-
- 馬蹄腎ドナーからの生体腎移植の経験
- Azathioprineにより汎血球減少症を起こしたと思われる生体腎移植の1例
- 内シャント合併症における3次元CT血管造影法の有用性 - 単純内シャント血管造影法との比較検討 -
- 慢性血液透析患者に発生した副腎皮質癌の1例
- 慢性透析患者に発生した原発性非特異性小腸潰瘍の 1 例
- 移植腎のMagnetic resonance angiography-カラードップラー超波画像との比較-
- 慢性拒絶反応へのFK506投与の早期効果についての検討
- 診断と治療に苦慮した腎腫瘍の検討
- 41. 血漿持続冷却用小型装置の開発(第58回日本医科器械学会大会)
- Application of Synthetic Hydrated Aluminum Silicates as Orally Administered Absorbents of Ammonium Ion
- 72. 携帯型血漿交換装置の改良
- 72. 携帯型血漿交換装置の改良(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 64. 集中管理方式Computor制御透析システムの開発
- 64. 集中管理方式Computer制御透析システムの開発
- 17. 透析液脱気装置について(第52回日本医科器械学会大会)
- 30.偏側性下大静脈バルーン・シャント・カテーテル
- 犬における再循環システムを用いた腹膜透析
- 71.長期透析患者の尿細胞診(総合7 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 15 超音波による結石破碎吸引装置の開発
- 62.小型インフュージョンポンプ
- 56.携帯型Plasma Exchange Hemofiltration装置の開発
- 87.血液流路および透析液流路2連交互拍動方式の拍動流ポンプの試作
- 84.ショルダーバッグ型人工腎臓装置
- 81.輸血用Plasma Separator
- 79.多目的人工腎臓 : 肝補助装置
- 78.動物実験用人工腎 : 肝補助装置
- 75.新しいMemofiltration, Diafiltration装置
- 72.分泌・再吸収型ダイアライザーの研究
- 69.超音波メスの試作
- 42.重症患者尿のNa, K, Cl連続分析装置
- 41.腎移植術後モニタリングシステム
- 70. ポリプロピレン膜を用いた血漿分離器の性能評価
- 66. 陽圧式圧力制御用自動クレンメの開発
- 64. ICU高ナトリウム透析装置
- 慢性腎不全と高血圧の関連性の臨床的考察
- 腎動脈部分遮断により治癒した特発性腎出血の犬の一例(短報)
- 猫の慢性腎不全に対する腎移植の臨床的考察
- 70. ポリプロピレン膜を用いた血漿分離器の性能評価(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 95. 改良型超音波メス
- 95. 改良型超音波メス
- 58.無抗凝固剤透析装置の開発と臨床治験
- 腎移植後泌尿器科的感染症の誘因について
- 特集6 : 研究速報 : 多孔質ガラスを用いるCyclosporin AのHPLC
- 拒絶反応 (プラスマフェレ-シス) -- (治療への応用)
- モノクロ-ナル抗体と腎移殖 (モノクロ-ナル抗体の臨床応用)
- 62.Catheter-tip型圧力センサシステムの開発(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 62.Catheter-tip型圧力センサシステムの開発
- 83.尿素吸着剤の開発
- 54.人工気管
- 85.ダブルルーメンニードルの改良と臨床応用
- 77.セントラルサプライ方式自動腹膜灌流装置
- 36.特異な形状をもつ活性炭の開発
- 60.灌流液再生式人工腎臓
- 93. 超音波顕微鏡の開発
- 93. 超音波顕微鏡の開発
- 36. 特異な形状をもつ活性炭の開発(第58回日本医科器械学会大会)
- 41.血漿持続冷却用小型装置の開発
- 64. ICU高ナトリウム透析装置(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 66. 陽圧式圧力制御用自動クレンメの開発(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 性,妊娠,出産,育児 (維持透析) -- (透析患者に起こる合併症とその問題点)
- 後天性嚢腫状尿管憩室について : 腎移植後に発生した尿管憩室の1例
- 超音波を用いた尿比重計の開発
- 83.尿素吸着剤の開発
- 4.人工腎臓(人工臓器-過去・現在および未来-)
- 15. 超音波結石破砕吸引装置
- 14. 硬質組織用超音波メス
- 85.ハニカム形状活性炭の開発 : in Vitro性評価について
- 84.多孔性塩基樹脂ビリルビン吸着剤の改良
- 65.超音波を用いた尿比重計の開発
- 85.ハニカム形状活性炭の開発 : in Vitro性能評価について
- 84.多孔性塩基樹脂ビリルビン吸着剤の改良
- 65.超音波を用いた尿比重計の開発
- 31.腎不全ならびに肝不全モデル犬の病態診断システムに関する基礎的研究(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 血漿分離・血漿交換における合併症
- 31.腎不全ならびに肝不全モデル犬の病態診断システムに関する基礎的研究
- 膵疾患治療における超音波メスの効用 (膵臓疾患)
- 濾過交又潅流法 (肝不全治療法の進歩--分岐鎖アミノ酸療法と人工肝補助装置を中心に) -- (各種人工肝臓の臨床応用の現況:評価と問題点)
- 吸引バック使用閉鎖的腹腔誘導(第47回日本医科器械学会大会)
- 臓器移植と感染 (外科と感染症)
- 69.超音波メスの試作
- 透析,吸着,濾過 (肝不全治療法の進歩--分岐鎖アミノ酸療法と人工肝補助装置を中心に) -- (人工肝補助装置(人工肝臓)研究の動向と展望)
- 腎臓病の診断
- 慢性透析患者における結核症の検討
- 血液浄化システムと高分子