13.血液灌流用シールレスポンプ(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1984-12-15
著者
-
山越 憲一
北海道大学応用電気研究所
-
神谷 瞭
北海道大学応用電気研究所
-
神谷 瞭
北海道大学・応電研
-
田中 志信
北海道大学応用電気研究所
-
日下部 正宏
福井大学 工学部
-
日下部 正宏
(株)テルモ Me開発課
-
木谷 勝
北海道大学工学部
-
田島 秀朗
(株)テルモ Me開発課
-
山越 憲一
北海道大学
-
木谷 勝
北海道大学
-
佐藤 孝之
北海道大 工学部流体工学第1講座
-
横山 能周
(株)テルモ Me開発課
-
佐藤 孝之
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
木谷 勝
北海道大 工学部流体工学第1講座
関連論文
- 88. 全自動型間接的連続血圧計計測装置の臨床使用とその評価
- 35)ヒトにおける末梢動脈弾性特性の光電的無侵襲計測とその応用 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 33)培養血管内皮細胞に対する表面ずり応力の作用に関する基礎的検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 9)血圧・血管硬化度の光電的無侵襲計測とその応用 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 64.無侵襲血圧・血管硬化度測定分析システム(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 58.コードレスセンサを用いた無拘束生体計測記録法(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 58.コードレスセンサを用いた無拘束生体計測記録法
- 91. 身体活動量に関する無拘束簡易計測の検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 81. 無侵略血圧・血管弾性特性の計測(第58回日本医科器械学会大会)
- 91.身体活動量に関する無拘束簡易計測の検討
- 81.無侵襲血圧・血管弾性特性の計測
- 在宅における脳波計測記録法とその応用
- 無拘束非観血的連続血圧計測
- ファミリーコンピュータゲームによる交感神経系覚醒 : ストレス反応性要因及びβ-adrenergic 活動の解析
- A型行動パターンと競争行動の相互作用に関する精神生理学的研究 : 日本人女子大学生を対象として
- 生体反応計測・解析に基づく単調運転時の生理活性度指標の検討
- 乱流境界層内に直立する有限高さ円柱の流力特性 : 変動圧力の確立密度
- 乱流境界層内に直立する有限高さ円柱の流力特性 : 流れの可視化観測および円柱表面圧力の特性
- 乱流境界層内に直立する有限高さ円柱の流力特性 : 変動圧力の相関および変動流体力
- PODおよびWavelet変換による乱流混合層大規模組織構造の研究
- 生体反応計測・解析に基づく単調運転時の生理活性度指標の検討
- 64.無侵襲血圧・血管硬化度測定分析システム
- はく離の前兆 : 流体工学,流体機械
- 仮想的制音デバイスによるはく離騒音の低減制御 : 流体工学,流体機械
- 前緑セレーションによる平板翼の性能改善と流れの特性 : 流体工学 , 流体機械
- 欠損孔を有する脛骨のremodeling過程における組織学的・力学的適応性
- 53.臨床用人工心臓装置の開発とその検討
- 53.臨床用人工心臓装置の開発とその検討
- はく離抑制のための吸込制御の最適化
- 3次元ブラフ・ボデイエアロダイナミックス
- 動的はく離制御開始の最適タイミング
- 渦輪の打込みによるはく離の遠隔制御
- だ円板後流における低周波非定常性
- ヘリカルかく乱による励起円形噴流の渦法シミュレーション
- 乱流はく離泡のインタアクティブ制御 〔流体工学, 流体機械〕
- ウエーブレット変換によるカンマン渦列の変動解析
- だ円板後流の乱流特性
- 主流中における間欠噴流の特性 : はく離制御デバイスの基礎研究(乱流せん断流の制御)
- 非定常かく乱に対するディフューザ内はく離流れの応答(乱流せん断流の制御)
- 乱流カルマン渦列の低周波数変調
- 円柱後流の流入による二次元ディフューザの特性変化
- ウェーブレット変換による乱流後流の解析
- 周期的かく乱に対する乱流はく離泡の応答 : 強いかく乱に対する応答およびせん断層の構造変化
- 衝突噴流による空力的自励音の発生条件
- 直列異径2円柱から発生する渦放出音
- ウェーブレット変換による乱流後流の解析
- 直列配列2円柱に作用する変動流体力 : 第1報,時間平均抗力および変動流体力の強さ
- 直列配列2円柱に作用する変動流体力 : 第2報, 変動流体力の位相関係
- 厚い乱流境界層の人工的生成とその特性
- 手術直前の緊張状態および propofol 麻酔下における規準化脈波容積
- 無侵襲血管弾性計測システムの開発と動脈硬化度の指標化
- 1)血管内皮細胞の遊走・増殖に及ぼす血行力学的応力の影響に関する検討 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 血管内皮細胞に対する血行力学的応力の作用に関する基礎的検討
- 三次元離散渦法による円形噴流の数値解析 : 最大渦度の制限による影響
- 13.血液灌流用シールレスポンプ(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 13.血液灌流用シールレスポンプ
- 臨床用人工心臓装置(医療・福祉機器技術研究開発研究紹介-7-)
- 正方キャビティ流れの三次元構造
- 5.ブラシレスDCサーボモータを用いた小型渦巻式血液ポンプ
- 5. ブラシレスDCサーボモータを用いた小型渦巻式血液ポンプ
- ストレス刺激負荷時の規準化脈波容積
- 規準化脈波容積 : 光電式指尖容積脈波の定量化法に関する新たな試み
- 容積補償法を用いた間接的連続血圧計測 : その測定原理と血圧バイオフィードバックにおける利用可能性
- 3)血管壁の流量負荷適応反応 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 12)非観血的連続血圧計測 : 各種負荷試験への応用 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 単調運転時の高濃度酸素負荷に対するドライバー活性化効果
- 49. 無拘束メモリ血圧計による日内変動計測
- 54.人工心肺装置用高揚程型非容積式ポンプの試作
- 54. 人工心肺装置用高揚程型非容積式血液ポンプの試作
- 67.熱流センサを利用した新しい深部体温計の特性試験(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 単調運転時の生体反応計測と生理活性度指標の基礎的検討
- 10.ディスポーザブル型シールレス血液ポンプ
- 10.ディスポーザブル型シールレス血液ポンプ
- 212.足裏荷重点移動測度計測による人体の走行・歩行速度の無拘束計測法 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 超小型ディジタルレコーダによる運動時生体情報の無拘束計測
- 58. 電気的アドミタンス法および間接的連続血圧計測法による無侵襲循環諸量計測システムの検討
- 48.生体情報の無拘束長期計測のための汎用ディジタル・レコーダ
- 血圧・血液酸素飽和度の在宅計測
- 37.体動制限・重症患者用揺動ベッドの開発
- 36. 薬剤注入用小型ディスポーザブルポンプ
- 23. バイオエンジニアリング 23・2 バイオメカニカルエンジニアリング : 23・2・2 生体計測(機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 2)動脈硬化症における血管弾性特性の無侵襲経時的計測 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 59. 無拘束姿勢計測分類記憶装置
- 骨格筋・心筋の微小循環--関連疾患の病態解明に (臓器微小循環)
- 物質透過性と血管内皮細胞 (血管内皮細胞と微小循環)
- 34)レイノー症候群における末梢血管の血管弾性特性に関する検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 59.複合的循環情報の無拘束計測システム(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 59.複合的循環情報の無拘束計測システム
- 11)無拘束メモリ血圧計による日内変動計測と分析 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 5)実験的動脈硬化症における血管粘弾性特性の経時的計測 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 58. 電気的アドミタンス法および間接的連続血圧計測法による無侵襲循環諸量計測システムの検討(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 48. 生体情報の無拘束長期計測のための汎用ディジタルレコーダ(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 血管最適分岐現象 (循環系のシミュレ-ション解析)
- 87. ^Xeクリアランス法によるアドミタンス体肢血流計法の評価と臨床応用
- 6)アドミタンス体肢血流計の臨床使用と評価 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 36. 薬剤注入用小型ディスポーザブルポンプ(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 89. 薬剤注入用小型パワレスインフュージョンポンプ
- 85. 加圧振動法による非接触型眼圧計測装置
- 58. 心拍数, 呼吸数, 温度の無拘束多チャンネルモニタ
- 通常および高フレームレート映像刺激が脳波に及ぼす効果