病院の省力・省資源・省エネルギーをめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1982-05-01
著者
-
宇佐美 光司
サクラ精機(株)
-
山中 学
東京大学・中央検査部:日本医科器械学会
-
山中 学
東京大学中央検査部・本誌編集
-
倉持 一雄
自治医科大学事務局
-
倉持 一雄
自治医科大学施設課
-
川北 祐幸
順天堂大学病院
-
宇佐美 光司
サクラ精機(株)営業技術本部
-
鈴木 朝勝
名古屋大学医学部附属病院手術部
-
宇佐美 光司
サクラ精機
-
鈴木 朝勝
名古屋大学手術部
-
川北 祐幸
順天堂大学
-
川北 祐幸
順天堂大学医学部付属病院
-
山中 学
東京大学中央検査部
-
倉持 一雄
自治医科大学
関連論文
- 参考: 滅菌業務を外部の者に委託するときの管理(医療現場における滅菌保証のガイドライン2005)
- 6.新しい低温滅菌法の滅菌効果について(第1報) : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 6.新しい低温滅菌法の滅菌効果について 第1報 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 過酢酸・過酸化水素を用いた低温プラズマ滅菌法
- 過酢酸・過酸化水素を用いた低温プラズマ滅菌法の有効性試験
- 2.新しい低温滅菌法の滅菌効果について 第2報(ラウンドテーブル II 短時間低温殺菌法)
- 2.新しい低温殺菌法の滅菌効果について 第2報(短時間低温殺菌法)
- アフターサービスをめぐる諸問題
- これからの医療現場における滅菌
- 医療施設における滅菌・消毒の課題
- 医用プラスチックの廃棄処理をめぐって
- 病院設備の信頼性解析(医科大学を例として) : 第1報-故障特性の定性的解析結果とワイブル解析結果
- 4677 病院設備における信頼性解析(医科大学を例として) : 第2報 累積ハザード法によるフィールドデータの検証
- 4586 病院設備における信頼性解析
- 滅菌技師/士認定制度の現状と課題
- 289 胃癌とFDP(第17回日本消化器外科学会総会)
- 1983年の医療経済を語る
- これからの"医科器械学"誌 (医器学) のあり方
- 12. 鋼製小物二次元コードの読取り
- (12)鋼製小物2次元データコードの読み取り性能に関する技術的検討
- (11)鋼製小物2次元データコード表示に関する技術的検討
- 38.サプライヤーからみた鋼製小物バーコード表示(ソースマーキング)の検討
- 中央検査部システム (コンピュ-タは医学・医療にどのように貢献しているか--東京大学附属病院を例として)
- 臨床検査と医用材料
- 名古屋大学病院手術部集中監視装置について
- これからの医科器械展示
- オートクレーブの性能と構造(パネルディスカッション)
- エチレンオキサイドガス滅菌をめぐる諸問題(第5回滅菌法研究会記録)
- トロンボプラスチン試薬標準化への基礎的研究
- 全自動白血球分類機(Hemalog・D)の臨床的評価
- 54.集団健診システムにおける自動聴力について(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 32. Moire Topography における標準化撮影法の研究
- クロルヘキシジンによる器具消毒効果の実験的研究
- 83. クロールヘキシジンによる器具消毒効果の実験的研究
- 43.手術室におけるComputer-based monitoring system
- 96.手術部床・壁・物品表面の細菌汚染について(5年間の観察から)(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 96.手術部床・壁・物品表面の細菌汚染について(5年間の観察から)
- 5. ホルムアルデヒドガスの37℃における滅菌消毒効果
- 5. ホルムアルデヒドガスの37℃における滅菌消毒効果について(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 手術室における水の細菌汚染と対策
- 手術室の細菌汚染とその対策
- 51. 名古屋大学病院手術部へ新設された集中監視装置について
- ホルマリン消毒器の滅菌消毒効果
- 51. 名古屋大学病院手術部へ新設された集中監視装置について
- 5.手術室細菌汚染の検討
- 4.手術室の細菌学的定期安全点検
- 5. 手術室細菌汚染の検討
- 4. 手術室の細菌学的定期安全点検
- 病院の省力・省資源・省エネルギーをめぐって
- 病院中央施設と医科器械・設備
- 52.FLOW THROUGH電極による尿電解質(Na, K)連続測定の試みと応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- これからの医療器械
- 抗血小板療法 (臨床血液学の話題)
- 全身性疾患と出血傾向 (全身性疾患と造血障害)
- 血小板異常症 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (血液)
- 日本医科器械学会の国際交流の将来
- フィンランド医療産業視察旅行
- 30. 自己声帯観察用間接喉頭鏡の工夫
- 51.直記式心電図長時間連続記録装置とその臨床応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 最近の臨床検査機器の動向
- 最近の臨床検査機器の動向 (第51回日本医科器械学会大会)
- 73.酸化エチレンガス滅菌器内ガス濃度および湿度に関する検討
- 72.酸化エチレンガス滅菌作業空間におけるガス濃度について
- 73. 酸化エチレンガス滅菌器内ガス濃度および湿度に関する検討
- 72. 酸化エチレンガス滅菌作業空間におけるガス濃度について
- シングルユース器材のリユースに関する法的規制 (special edition シングルユースとマルチユース--器材と薬剤)
- 医療機器を取巻く法環境の変化
- 医療機関の業務委託に係る医療法施行規則の改正について : 滅菌業務の院内委託も規制化
- 改正薬事法と医療機器 : 流通管理と市販後対策を中心として
- 医療機関における業務委託に関する医療法施行規則の一部改正について : 滅菌業務の院内委託にも基準の適用
- 医療機関における業務委託に関する医療法施行規則の一部改正について : 滅菌業務の院内委託にも基準の適用
- 医療機器に係る薬事法の改正について その2
- 医療機器メーカとして関与できること(手術部における医科器械教育)
- 酸化エチレンをめぐる法環境について(医療機器の消毒と滅菌)
- HOSPEX Japan 97 開催報告
- 医療機器の修理と保守管理
- 14. 肺炎予防対策の試み(全国々立大学病院手術部協議会学術研究会)
- 麻酔器の定期点検について
- 最初の実験から正しい基本操作を(化学教育における実験の役割とそのあり方)
- 〔7〕 手術部医療機器の故障状況(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 45.クロールヘキシジンによる器具消毒効果の実験的研究(第2報)5%酵母添加の影響について
- 45. クローンヘキシジンによる器具消毒効果の実験的研究 (第2報) : 5%酵母添加の影響について
- 59.麻酔器の定期点検について
- 59. 麻酔器の定期点検について
- 83.クロールヘキシジンによる器具消毒効果の実験的研究
- 手術室における患者モニタシステムについて(第25回手術用機器研究会)
- 52. ECG誘導セレクタ搭載のポリグラフシステム
- 酸化エチレンガス滅菌作業現場の環境管理 (特集 一番新しい滅菌・消毒)
- 手術用顕微鏡の消毒 : 滅菌(第52回滅菌法・第17回手術用機器合同研究会)
- 病院と微生物汚染対策(学術講演会)
- 3.生物学的インジケータによるホルムアルデヒドガス消毒法の検討
- 18.ホルマリンガスによる滅菌消毒法の検討(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 3.生物学的インジケータによるホルムアルデヒドガス消毒法の検討
- 〔13〕 ヒビスクラブの検討(特別講演(2))(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 12 手術室電気機器のアースについて (全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 12. セントラルパイピングと液酸の問題点(全国々立大学病院手術部協議会学術研究会)
- 司会のことば
- 病院の水の質 (水の質)
- 病院の廃棄物とその処理
- 抗生物質の細菌細胞に及ぼす影響の形態学的研究 : 第7報 Penicillinによる紡錘状形 (大腸菌) の細胞化学的研究