医用プラスチックの廃棄処理をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1978-03-01
著者
-
山中 学
東京大学・中央検査部:日本医科器械学会
-
山中 学
東京大学教授
-
白戸 四郎
神奈川県立衛生短期大学
-
菱田 一雄
東京都公害局多摩公害事務所
-
藏田 元二
(株)日本メディカルサプライ
-
副田 康雄
(社)プラスチック処理促進協会
-
竹内 淳
(株)不二越産業装置部
-
山中 学
東京大学中央検査部・本誌編集
-
菱田 一雄
東京都多摩環境保全事務所:東京工大
-
菱田 一雄
東京都公害局
-
山中 学
東京大学中央検査部
関連論文
- 病院ごみ--病院廃棄物とその処理システム--病院・研究機関の処理体制は如何にあるべきか
- 医療職員の安全管理と細胞毒性薬剤
- 医療廃棄物研究の現状と近未来への課題
- 医科大学におけるクリーンアナリシス(廃棄物の処理はここまで解決されている)
- 医用プラスチックの廃棄処理をめぐって
- 289 胃癌とFDP(第17回日本消化器外科学会総会)
- 21世紀の医療
- これからの"医科器械学"誌 (医器学) のあり方
- 医用機器の輸入をめぐって
- 中央検査部システム (コンピュ-タは医学・医療にどのように貢献しているか--東京大学附属病院を例として)
- 臨床検査と医用材料
- 29. 血液ガス比色分析装置の使用経験
- これからの医科器械展示
- トロンボプラスチン試薬標準化への基礎的研究
- 全自動白血球分類機(Hemalog・D)の臨床的評価
- 54.集団健診システムにおける自動聴力について(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- I-5. 廃棄処理の面から(ディスポーザブル製品の現状と開発)
- 32. Moire Topography における標準化撮影法の研究
- 病院の省力・省資源・省エネルギーをめぐって
- 低温焼入法(L-TEQ法) (新しい熱処理特集号)
- 低温焼入法について--L-TEQ法の開発
- 52.FLOW THROUGH電極による尿電解質(Na, K)連続測定の試みと応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- これからの医療器械
- 抗血小板療法 (臨床血液学の話題)
- 全身性疾患と出血傾向 (全身性疾患と造血障害)
- 血小板異常症 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (血液)
- 日本医科器械学会の国際交流の将来
- フィンランド医療産業視察旅行
- 30. 自己声帯観察用間接喉頭鏡の工夫
- 51.直記式心電図長時間連続記録装置とその臨床応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 最近の臨床検査機器の動向
- 最近の臨床検査機器の動向 (第51回日本医科器械学会大会)
- 樫田良精先生を悼む
- 年頭のごあいさつ
- 排ガスの性状から見たごみ焼却炉の研究
- 病院用焼却炉について
- 最初の実験から正しい基本操作を(化学教育における実験の役割とそのあり方)
- 検査室の廃棄物処理にかかわる諸問題 (第27回日本臨床病理学会総会-2-)
- 燃焼公害の現状と公害防止対策
- 門脈圧亢進症における赤血球浸透圧抵抗と赤血球形態--とくに脾機能との関連について