7) 健常人の下肢血流と下肢サーモグラムの関係(日本医学生物学サーモグラフィ研究会(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1980-09-01
著者
関連論文
- 94. 遠心ポンプの特性の評価(第58回日本医科器械学会大会)
- 87. 人工心臓用電磁血流計プローブの開発(第58回日本医科器械学会大会)
- 29. 山羊での完全置換型人工心臓の開発
- 29. 山羊での完全置換型人工心臓の研究(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 波動ポンプの人工心肺装置実用化のための検討 : 波動ポンプと遠心ポンプ使用時の酸素化能の比較
- 4H-1 血管新生観察のための超小型体内顕微鏡カメラの開発(医療分野への応用(3),一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 生体内で作る人工臓器ジェリーフィッシュ弁・弁葉
- 深部温度計による乳癌補助診断法(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 経大動脈的拍動流型左心補助循環装置(Heart Ranger)の臨床応用のための安全性, 有効性の検討
- 完全人工心臓1/R制御による532日生存ヤギの長期血行動態と病態生理
- 数値流体力学解析による波動型人工心臓ポンプの最適設計 : ポンプ室内クリアランスのポンプ性能への影響評価
- 波動型補助人工心臓の血栓形成部位に関する検討
- 回転式波動ポンプの原理
- 612 波動型人工心臓
- 43. 人工心臓駆動装置の耐久性 : 6ヵ月以上耐久性装置の解析
- 26)回転磁場の生体への影響の定量的検討(日本医学生物サーモグラフィ研究会(2))
- 42.マイクロ波による人工心臓心室の運動計測装置の開発
- 40.人工心臟用人工胸壁の開発
- 30.新しく開発した回転磁場治療装置システム
- 3.流体素子制御リンパ循環促進装置[波動型マッサージ機(FUCSER)]の試作
- 波動型完全人工心臓 -左右独立モーター方式の開発と埋め込み実験-
- 43. 人工心臓駆動装置の耐久性 : 6カ月以上耐久性装置の解析
- 42.マイクロ波による人工心臓心室の運動計測装置の開発
- 40.人工心臓用人工胸壁の開発
- 30. 新しく開発した回転磁場治療装置システム
- 拍動流ポンプ
- 生体内で300日以上使用した Jellyfish 弁に何が起こったか
- 埋込型完全人工心臓用波動ポンプおよびモーターの開発
- 49.無毒性遠赤外ファイバを用いた内視鏡サーモグラフィ開発のための基礎的研究
- 49.無毒性遠赤外ファイバを用いた内視鏡サーモグラフィ開発のための基礎的研究
- 8) サーモグラフを利用した皮膚組織血流量の測定方法(日本医学生物学サーモグラフィ研究会(1))
- 体表温の制御機構よりみたサーモグラフィ診断法(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 815 数値流体力学解析による波動ポンプ室内クリアランスのポンプ性能への影響評価(2)(OS8-4 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 815 数値流体力学解析による波動ポンプ室内クリアランスのポンプ性能への影響評価(1)(OS8-4 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 7) 健常人の下肢血流と下肢サーモグラムの関係(日本医学生物学サーモグラフィ研究会(1))
- 体内埋込型人工心臓用流入圧センサー実用化のための自動校正法の研究