仕上材がコンクリートの水分移動性状と中性化速度に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cardonation of concrete is controlled by surface finishing materials to a certain extent. It is thought that water transmission properties such as permeability of surface finishing materials affect the carbonation of concrete. In this paper, test methods for estimating water transmission properties of surface finishings are proposed, and relationships between the water transmission properties and carbonation contrlling effect of surface finishings are examined. In the proposed test methods, the specimens are small concrete test pieces with surface finishing materials. As a result, it becomes clear that the larger water vaper transmission of surface finishing materials becomes, the smaller carbonation resistance becomes.
- 日本建築仕上学会の論文
- 1994-08-31
著者
-
松島 泰幸
太陽セメントエ業株式会社
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科 空間性能システム専攻
-
馬場 明生
建設省建築研究所
-
千歩 修
北海道大学
-
千歩 修
北海道大学工学部環境社会工学科
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科社会基盤工学
-
松島 泰幸
タケモル工業(株)
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科
関連論文
- 建築物の寒さへの取組み : 北海道地方
- 429 非けい酸質系高透湿性モルタルの基礎性状
- 1383 リサイクル材料を用いたメーソンリーユニットの現状調査(材料施工,メーソンリー)
- 対角線加力試験法による鉄筋コンクリート組積造耐力壁の斜張力剪断性状に関する実験的研究
- 1410 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(19) 床構法の開発 : その3. ARC床構法の面外曲げ性能に関するモデル実験
- 1409 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(18) 床構法の開発 : その2. ARC床構法のフィージビリティスタディ
- 1408 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(17) 床構法の開発 : その1. 床型枠工法の基本形態およびARC床構法の設計基本方針
- 1517 けい酸質防水材の高水圧下における防水性
- 24. 外装仕上材料の透水性試験方法に関する一提案
- 1196 けい酸質系防水材の基礎性状に関する研究
- (28) 外装仕上げ材の躯体内部水分環境制御効果の評価法に関する研究
- (24) 外装仕上げ材料の透水性試験方法に関する一提案
- 12. 仕上塗材の躯体保護効果に関する研究
- 1406 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(15) 型枠・鉄筋構工法の開発 : その9 量産型立体型枠の製造
- 1061 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(4) : 型枠・鉄筋構工法の開発 (その2 自動化対応・立体型枠)
- 1192 外装材の補修・改修のための調査・診断機器の開発 : 目盛り付き内視鏡による外装材厚さ、中性化深さ等の測定
- 1080 コンクリートの外装仕上げ材料の?体保護効果 : 水分移動性状と中性化抑制効果
- 452 タイル直張り工法の安全性に関する研究 : その2 躯体の歪に対する追従性の実験
- 452 タイル直張り工法の安全性に関する研究 : その2 躯体の歪に対する追従性の実験
- 1048 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(34) : 床構法の開発(その5 ARC構法に用いる床構法の検討)
- 1014 自動化適合型鉄筋コンクリート工法の開発(27) : 枠型・鉄筋構工法の開発(その11 自動化機械を用いた施行について)
- 451 タイル直張り工法の安全性に関する研究 : その1 剥落安全性の評価方法の提案
- 451 タイル直張り工法の安全性に関する研究 : その1 剥落安全性の評価方法の提案
- れんがパネル壁の水平加力実験 : 構造
- 鉄筋コンクリートブロック 壁の耐震性能に関する研究 : その2 実験方法 : 構造
- グラウトしたコンクリートメーソンリーの中性化
- 1620 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(116) RM構造の情報化施工技術の開発 : その8 ダイレクトコンストラクションによるRM構造の寸法精度
- 仕上材がコンクリートの水分移動性状と中性化速度に及ぼす影響
- 鉄筋コンクリート構造に金物によって取り付けたれんが積張り仕上げのムーブメントに対する安全性に関する実験研究
- 1066 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(52) : RM構造の情報化施行技術の開発(その6 施行機械の試運転)
- 1065 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(51) : RM構造の情報化施行技術の開発 その5 RM打込み目地構法のグラウトコンクリートの充填性とプリズム圧縮強度
- 1059 自動化複合型鉄筋コンクリート構法の開発(46) : 薄肉打込み型枠材料の評価技術の開発(その7 打込み型枠とコンクリートとの複合体の斜め圧縮によるせん断挙動)
- 1057 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(43) : 薄肉打込み型枠材料の評価技術の開発(その5 無機系打込み型枠材料の床部材の適用性について)
- 1056 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(42) : 薄肉打込み型枠材料の評価技術の開発(その4 無機系打込み型枠材料の曲げ材性能)
- 1018 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(31) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その15 自動化施行システムメニューの一例)
- 1017 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(30) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その14 自動化施行システムでのロボット群)
- 1416 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(25) RM構造の情報化施工技術の開発 : その3 施工機械の試作
- 1412 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(21) 薄肉打込み型枠材料の工場生産技術の開発 : その1 中空高曲げ強度無機材料の試作
- 1411 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(20) 床構法の開発 : その4 フラットデッキの性能
- 1344 型枠裏張り型養生工法の開発 : その3 中性化抑制効果
- 1343 型枠裏張り型養生工法の開発 : その2)施工実験
- 1342 型枠裏張り型養生工法の開発 : その1)開発の意義と概要
- 1434 組積造に関する日米共同耐震実験研究(90) : 施工方法の合理化 : その10. RM構造用グラウト用混和剤の開発
- 1066 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(9) : RM構造の情報化施行技術の開発 (その2 ?体の寸法精度)
- 1435 組積造に関する日米共同耐震実験研究(91) : 施工方法の合理化 : その12. 打込み目地部の強度と充填性
- 1362 組積造に関する日米共同大型耐震実験結果(68) : 施工方法の合理化(その7 打込み目地壁体の斜め圧縮加力下におけるせん断挙動)
- 1407 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(16) 型枠・鉄筋構工法の開発 : その10 自動化施工システムの構想
- 1062 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(5) : 型枠・鉄筋工構法の開発 (その3 型枠裏張り型コンクリート養生工法)
- 1433 組積造に関する日米共同耐震実験研究(89) : 施工方法の合理化 : その9 実大5層試験体のグラウトコンクリートの充填状況
- 1100 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(53) : 施工方法の合理化 (その6 れんが実大3層構面試験体の施工実態調査報告)
- 1099 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(52) : 施工方法の合理化 (その5 打込み目地構法壁体の強度)
- 1172 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(34) : 組積壁体のせん断強度(その2 コンクリートグラウトの欠陥と探査)
- 1169 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(31) : 組積プリズムの強度および変形性状(その3 グラウトプリズムの変形性状)
- 1236 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(17)組積プリズムの強度および変形性状(その1 組積単体の強度および変形性状)
- 組積材料の圧縮強度性状に関する研究 : その2 プリズム圧縮強度性状 : 材料・施工
- 組積材料の圧縮強度性状に関する研究 : その1 組成材料の圧縮強度性状 : 材料・施工
- 1405 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(14) 型枠・鉄筋構工法の開発 : その8. コンクリートと打込み型枠材料の一軸圧縮時の一体性
- 1403 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(12) 型枠・鉄筋構工法の開発 : その6 コンクリートと高曲げ強度無機材料の一体性について
- 1401 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(10) : その1 構法システムの概要
- 235. 各種打込み型枠を用いたRC壁の水平加力実験 (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 1064 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(7) : 型枠・鉄筋構工法の開発 その5 高曲げ強度無機材料の試作
- 1063 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(6) : 型枠・鉄筋構工法の開発 (その4 耐力壁に用いた打込み型枠の変形追従性)
- 1060 自動化適合鉄筋コンクリート構法の開発(3) : 型枠・鉄筋構工法の開発 (その1 コンクリート系板補強複合材料の面外曲げ性状に関する一考察)
- 1059 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(2) : 構法システムの実態調査
- 235 各種打込み型枠を用いたRC壁の水平加力実験
- 1432 組積造に関する日米共同耐震実験研究(88) : 組積壁体のせん断強度 : その6 せん断強度に及ぼす鉄筋の影響
- 1361 組積造に関する日米共同大型耐震実験結果(67) : 組積壁体のせん断強度(その4 せん断変形性状)
- 1096 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(49) : 組積壁体のせん断強度(その3 斜め圧縮力によるせん断強度実験)
- 1171 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(33) : 組積壁体のせん断強度(その1 目地の直接せん断実験)
- 22 組積単体の力学的特性と圧縮試験方法(材料・施工)
- 1 ラスモルタルの面内せん断変形追従性 : その4 実大2層試験体による実験(材料・施工)
- 1098 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(51) : 施工方法の合理化 (その4 混和材料を用いたグラウトの品質)
- 1097 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(50) : 施工方法の合理化 (その3 混和材料を用いたグラウトの充?性)
- 各種混和材料を用いたメーソンリー用グラウトの充填性 : 材料・施工 : 関東支部
- 13 各種混和材料を用いたメーソンリー用グラウトの充填性(材料・施工)
- 1170 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(32) : 組積プリズムの強度および変形性状(その4 補強プリズム)
- 1338 カーボン棒を埋め込んだコンクリート中の鉄筋の腐食
- 1127 コンクリートの中性化に及ぼす含浸材の効果
- 1045 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(94) : 施工方法の合理化(その13 RM壁体の目地の影響)
- (12) 仕上げ塗材の躯体保護効果に関する研究
- 補強組積造(RM構造)のせん断強度(ダイアゴナル圧縮試験) : 材料・施工 : 関東支部
- エキスパンドメタルを用いた型枠構法 : モルタル塗りのコンクリートに対する一体性 : 材料・施工 : 関東支部
- 実大建築物のムーブメントおよび躯体表面層におけるマイクロクライメートの実測 : 材料・施工 : 関東支部
- 1437 組積造に関する日米共同耐震実験研究(93) : RM構造の耐久性能 : その4 コンクリートユニットの水の吸上げ性状
- 1430 組積造に関する日米共同耐震実験研究(86) : 中層RM構造施工指針 : その3 RM構造のかぶり厚さ
- 14 補強組積構造(RM構造)のせん断強度 : ダイアゴナル圧縮試験(材料・施工)
- 12 エキスパンドメタルを用いた型枠構法 : モルタル塗りのコンクリートに対する一体性(材料・施工)
- 8 実大建築物のムーブメントおよび躯体表面層におけるマイクロクライメートの実測(材料・施工)
- 1039 エキスパンドメタルを用いた型枠構法 : その1 モルタル塗りのコンクリートに対する一体性
- 13 コンクリート中の鉄筋の腐食評価試験方法に関する一提案(材料・施工)
- 1173 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(35) : 補強れんが構造の耐久性能(その2 補強れんが構造の中性化)
- 1238 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(19)施工方法の合理化(その1 壁体グラウトの充てん特性)
- 1305 コンクリートの外装仕上げ材料の?体保護効果 : 促進試験による中性化抑制効果と鉄筋腐食抑制効果
- 1204 コンクリートのひびわれ注入材料・工法の止水効果試験方法の開発 : 2液型親水性高弾性樹脂の止水効果
- 1363 組積造に関する日米共同大型耐震実験結果(69) : 施工方法の合理化(その8 超音波伝達速度法によるグラウト部の欠陥探査)
- 1360 組積造に関する日米共同大型耐震実験結果(66) : 組積プリズムの強度および変形性状(その7 端部用閉鎖形プリズム)
- 1145 コンクリート中の鉄筋腐食抑制効果の評価試験方法の一提案
- 14 仕上構法を施した鉄筋コンクリート建築物のひびわれ評価(材料・施工)
- 2 各種打込み型枠を用いたRC壁の水平加力実験(材料・施工)
- 1239 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(20)補強組積造の耐久性能(その1 補強コンクリートブロック構造の中性化)