810 核融合炉真空容器溶接部の健全性評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-10-05
著者
-
宮 健三
東大工原施
-
宇佐美 三郎
日立製作所材料研究所
-
宇佐美 三郎
日立 機械研
-
小林 英男
東工大工
-
小泉 興一
原研
-
宇佐美 三郎
(株)日立製作所材料研究所
-
宇佐美 三郎
日立 日立研
-
島川 貴司
川重
-
小林 英男
東工大
-
宮 健三
東大
-
宮 健三
東大院工
関連論文
- 104 固有振動数変化を用いた統計的手法による曲げ損傷検出知的構造(O.S.1-1 ヘルスモニタリング)(オーガナイズドセッション1 知的材料・構造システム)
- 27p-H-11 連続電子パンチによるプラズマウェーク場の蓄積効果
- GFRPが積層方向に軸力とせん断負荷を受ける場合の強度
- 216 GFRP の圧縮せん断強度評価
- 1106.核融合装置真空容器用板厚貫通電子ビーム溶接継手の強度
- 超電導磁石構成材料の低温クリープ変形
- 超電導巻線用エポキシGFRPの熱・機械特性
- エポキシ樹脂の低温における微小欠陥強度とクリープ変形
- 樹脂の低温における微小欠陥強度とクリープ変形
- K-0111 金属多層薄膜の力学的特性におよぼす結晶方位・構造の影響の分子動力学法による評価(J01-3 変形と転位)(J01 第一原理計算・分子動力学法による材料強度評価)
- 617 金属多層薄膜の積層方位が力学的特性に及ぼす影響の MD 解析
- ガラスおよび多結晶セラミックスにおける欠陥寸法と強度の関係
- 原子炉圧力容器鋼の疲労損傷に関する磁気特性非破壊評価
- β"-アルミナの疲労寿命と破壊過程
- 窒化けい素の高温静疲労強度に及ぼす欠陥寸法の影響
- 窒化けい素の高温静疲労におけるき裂の進展および停留
- 411 金属多層薄膜の力学的特性評価と水素が及ぼす影響についての分子動力学解析 : 銅と鉄の比較(OS05-3 表面・薄膜)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 245 ビードフラッシュ法の溶接配管への適用 : 基礎的定式化と有効性評価(OS09-2 逆問題解析手法の開発と最新応用(2))(OS09 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- K-0812 ビードフラッシュ法の溶接配管への適用に関する基礎研究(S11-3 構造健全性評価(3))(S11 構造健全性評価)
- 固有振動数変化を利用した層間はく離同定法
- マトリックス割れと層間はく離を考慮した複合材料有孔積層板の損傷シミュレーション
- FRP破壊シミュレーションの並列有限要素法による計算高速化
- き裂密度を考慮した複合材料有孔平板の損傷進展解析
- 高温超電導体によるVDE抑制シミュレーション
- 337 厚板溶接継手の止端処理による疲労強度の向上効果
- 超電導磁石用断熱荷重支持体のAl_2O_3FRPと金具の締結挙動
- 227 極低温用荷重支持体の FRP と金具の締結挙動
- 308 極低温用ロッド型 FRP 荷重支持体の締結強度
- 105 微小疲労き裂の進展下限界と切欠き部における疲労き裂停留について(疲労き裂進展)
- 多電極を用いた電気抵抗変化によるCFRPマトリックス割れ検知(J09-1 モニタリング,J09 知的材料・構造システム)
- 電気抵抗変化法を用いた複合材料機械的継手の損傷検知(OS1-5 複合材構造,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 多電極間電気抵抗変化によるCFRP直交積層板のマトリックスき裂密度同定(OS1-5 複合材構造,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 電位差法を用いたCFRP積層板のはく離モニタリング(OS1-3 はく離モニタリング,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 電位差法を用いたCFRP積層板はく離検出のための等価導電率の検討
- 810 核融合炉真空容器溶接部の健全性評価法
- 摩擦攪拌接合による超伝導コイル導体の接合
- 741 低合金鋼の超高サイクル疲労におけるき裂進展解析
- 219 溶接構造大形電機子の疲れ強さ
- 316 溶接継手の応力と疲れ強さ(第4報) : 不溶着部を有するT継手
- 216 溶接継手ルート部の疲れ強さ増大法 : 溶接継手の応力と疲れ強さ, 第3報
- オーステナイト鋼の中・低温域におけるクリープ変形
- 824 ステンレス鋼および炭素鋼の疲労破面観察に関するラウンドロビン試験
- パルス励振による高温超電導体のフロー抵抗の測定
- はんだにおける非弾性挙動と疲労き裂の発生・進展
- 128 はんだ材のクリープ疲労における微小き裂の発生と進展
- 419 溶接継手の応力と疲れ強さ : 第1報, 不溶着部を有する十字継手
- GFRPの極低温における圧縮/せん断強度
- CFRPのピエゾ特性評価
- 315 多結晶セラミックの強度に及ぼす欠陥寸法と切欠き半径の影響(セラミックス・ガラス)
- K-2324 サンドイッチ積層板に対する欠陥検知に対する電気インピーダンス変化法の適用(J03-5 ひずみ計測)(J03 知的材料・構造システム)
- 215 溶接継手の応力と疲れ強さ (第8報) : 止端部における低サイクル疲れき裂発生
- 214 溶接継手の応力と疲れ強さ (第7報) : 高張力鋼止端部の形状と疲れ限度
- (3)疲れき裂の発生ならびに進展 : 第2報,き裂を有する鋼材の疲れ限度(昭和51年度 日本機械学会賞受賞論文概要)
- 254 溶接継手の応力と疲れ強さ(第6報) : 軟鋼止端部の形状と疲れ限度
- 1-14 疲労限度に及ぼす表面あらさの影響と疲労き裂進展限界の関係
- 疲れき裂の発生ならびに進展 : 第2報, き裂を有する鋼材の疲れ限度
- 311 片側重ねすみ肉溶接継手の疲れ強さ : 溶接継手の応力と疲れ強さ, 第2報
- 疲れき裂の発生ならびに進展 : 第1報, 疲れき裂の進展に及ぼすき裂長さ, 応力全振幅および下限応力の影響
- 518 ひずみ拡大係数によるはんだ接続部熱疲労き裂の進展評価
- 201 余盛り除去による溶接残留応力の非破壊評価手法の実験的検証
- タイヤの電気容量と同調周波数変化を用いたひずみ無線パッシブモニタリング(モニタリング,OS.6 折り紙・針金/スマートストラクチャ)
- タイヤの電気容量と同調周波数変化を用いたひずみ無線パッシブモニタリング
- 1322 タイヤの無線ひずみモニタリングシステム
- タイヤの無線ひずみモニタリングシステムの開発
- 342 擬似等方積層 CFRP 平板の電気抵抗変化を用いたはく離同定知的構造
- 電気抵抗変化法を用いた直交CFRP平板の層間はく離検出的構造
- 電気抵抗変化を用いたCFRPはく離検出知的構造に及ぼす電極数の影響
- 経年劣化CrMoV鋳鋼平滑材における微小き裂の発生と成長挙動
- 導電用銅合金とSUS304 鋼における低サイクル疲労損傷
- SUS316鋼平滑材のクリープ疲労下における微小き裂の分布と進展挙動に基づく余寿命評価法
- 316 ガラスおよび多結晶アルミナの強度と微小欠陥(セラミックス・ガラス)
- 製品損傷と強度研究
- 繰返し曲げ負荷を受ける大形平板の主き裂進展と背面におけるき裂の発生・進展挙動の検討
- 表面微小欠陥を含有する部材の強度 (フォーラム「表面欠陥の許容限界と欠陥の検出」)
- 3. 疲労き裂進展の支配因子 : 疲労-基礎と設計への展開
- 構造用セラミックスの強度に及ぼす欠陥寸法と切欠き半径の影響
- SUS304鋼平滑材の疲労と高温酸化の相互作用下における微小き裂の発生と進展
- 銅のクリ-プ疲労におけるひずみ波形効果と微視損傷
- 疲労き裂進展限界値に及ぼす環境,応力比および欠陥寸法の影響
- 破壊力学による溶接継手の疲労強度評価
- 117 各種非鉄材料の疲労き裂進展速度及びき裂疲労限度
- 415 超電導磁気軸受の電磁力ダイナミクス
- 1316 マイクロポリイミドセンサによる FRP の吸湿率測定
- 高温超電導体の磁気軸受けへの応用
- 728 電気ポテンシャル法を用いた CFRP 積層板のはく離検出
- 電気ポテンシャル法を用いた CFRP 積層板のはく離検出
- 1317 電気ポテンシャル法を用いた CFRP 積層板のはく離検出の FEM 解析
- スティフナ付き複合材料構造のはく離進展シミュレーション
- 906 スティフナ付き複合材料平板のはく離進展シミュレーション
- 電気抵抗変化を用いたCFRP直交積層板のマトリックス割れ検知
- 電気抵抗変化を用いた CFRP マトリックス割れの検知
- 1313 電気抵抗変化による CFRP 積層板のマトリックス割れ検知
- 電気抵抗変化によるCFRP積層板のマトリックス割れ検知
- 電気抵抗変化法によるCFRP構造物ボルト継手部の損傷検知
- 1314 電気抵抗変化法による織物積層板の層間はく離同定
- CFRPの電気抵抗変化法によるはく離同定に及ぼす電極間隔の影響
- K-2325 共振・反共振周波数変化を利用したCFRP積層構造の層間はく離同定(J03-5 ひずみ計測)(J03 知的材料・構造システム)
- 反共振周波数変化を利用した層間はく離同定方の実験的検証
- 反共振周波数の変化を用いたそ層間はく離同定法の検討
- 磁束量子動力学法による超電導磁現象の解析