114 大電流単発放電における電極形状変化の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Change of electrode shape occurs in high-current single discharge of a thin electrode : shape formed after discharge vary from a thinner needle for tungsten with negative polarity to a round ball for most of other electrodes. We have carried out time-resolved observation of the change using a high-speed imaging system during and after the discharge. The imaging system, which employs the second harmonics of a Q-switched Nd : YAG laser as an illuminating light, has a time resolution of 10ns and capable to observe the electrode shape through the bright arc plasma. We observe that tip of the electrode becomes molten state during the discharge and remains liquid state until hundreds of microseconds after end of the discharge. The melted electrode forms molten droplets, which move away from the tip along the electrode and induce the wear of the electrode length. They solidify eventually to determine the final electrode shape. Effects of discharge conditions to the shape change and the wear length are studied in some details.
- 2002-11-19
著者
-
武沢 英樹
工学院大学
-
伊藤 義郎
長岡技科大
-
毛利 尚武
東京大学
-
武沢 英樹
埼玉大学
-
伊藤 義郎
長岡技術科学大学
-
田辺 里枝
長岡技科大
-
田辺 里枝
長岡技術科学大学
-
田辺 里枝
長岡技術科学大学工学部機械系
関連論文
- 機能性材料に対する放電加工 : ネオジウム磁石の放電加工特性(トピックス)
- 機能性材料に対する放電加工 : ネオジウム磁石の放電加工特性
- 27a-P-4 極紫外光電離におけるアセチレンのshape resonance
- 放電加工面の改質に関する研究(第一報) : 混入粉末の加工面性状に与える影響
- S1304-1-4 磁性材料に対する放電加工(先端材料と加工)
- 開発支援のための遠隔介入機構の研究
- 加工条件推定のためのネットワークデータベースの設計と運用
- 326 ワイヤ基準複合加工機の開発 : ワイヤ複合加工法による試料分析システムの開発(OS2 放電加工)
- TiC焼結体電極を用いた放電表面改質膜の形成メカニズムに関する一考察
- 111 放電表面処理における被膜形成メカニズムの検討
- 硬質皮膜放電形成法の加工現象に関する研究
- 放電加工による表面改質ドリルの実用化研究
- 331 放電表面処理によるTiC被膜の摩擦・摩耗特性(2)(OS1 金型の製作,放電加工)
- TiH_2 圧粉体電極による放電表面改質の研究
- 410 放電表面処理被膜の特性(OS8 電気加工の基礎と応用)
- TiC焼結体電極による放電表面改質膜の研究
- 放電表面処理における電流パルス形状の検討
- 放電表面処理被膜の特性
- ワイヤ放電加工におけるワイヤ振動を考慮したシステム同定(第1報)
- 走行ワイヤ工具の放電表面処理と複合加工への応用
- 114 放電表面処理による TiC 被膜の摩擦・摩耗特性
- 放電加工機による硬質被膜形成技術の開発とその製品化
- 115 放電表面処理における電流パルス形状の検討
- 701 レーザーアブレーションにより発生したジェット状プラズマのナノ秒イメージング : レーザーパルス波形の影響(O.S.7-1 高速/高温現象と可視化1)(オーガナイズドセッション7 : 高速/高温現象と可視化)
- レーザーアブレーション現象におけるパルス数の影響
- アルミのYAGレーザーアブレーションプロセスのナノ秒時間分解計測
- 放電を利用した微細軸の瞬時連続成形に関する研究(第1報) : 電極ドレス成形についての検討
- 遠隔介入機構を持つ放電加工システムの研究
- 銅多孔質電極を用いた絶縁性セラミックスの放電加工特性
- 各種電極材料に対する放電加工時の極間発光現象の観察
- 銅多孔質電極を用いた超硬材料の放電加工特性 : 電極消耗プロセス
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工特性 : 導電性被膜の形態と加工特性との関係
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工 : 複雑形状加工の試み
- 高硬度構造材料の放電加工特性
- 420 絶縁性セラミックスのワイヤ放電加工特性 : 導電性被膜の形成メカニズム(OS-2 放電加工)
- 自動車用燃料噴射弁における微細穴加工の研究
- ピーリング工具を用いた微細放電加工 : ピーリング工具の提案と実加工の試み
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工特性 : 導電性被膜の形態と加工特性との関係
- ワイヤ工具を用いた複合加工機の開発
- ピーリング複合工具を用いた微細放電加工 : 複合異種材料の加工特性
- E09 粉末混入放電加工における極間現象(OS-8 放電加工(1))
- E07 単発放電による微細軸形成に関する研究(OS-8 放電加工(1))
- 硬質皮膜放電形成法に関する研究
- 単発放電を利用した瞬時成形プローブによる形状計測
- 放電・電解ハイブリッド型微細軸成形システム
- 微細軸成形放電加工における表面改質の研究
- 単発放電による電極微細化における温度分布の時間分解観察
- 大電流単発放電における細線電極消耗挙動の時間分解観察(第3報) : 連続撮影による溶融部の挙動観察
- 328 大電流単発放電における電極形状変化の観察 第2報 : 加工雰囲気の影響(OS2 放電加工)
- 細線電極の大電流単発放電における電極形状の再現性
- 粉末混入放電加工における各種粉末の極間現象に与える影響
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第6報) : 融点の異なる低融点合金の影響
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第2報) : 電気条件と放電痕形状の関係および加工粉の観察
- ダイヤモンド薄膜のガラス系工具を用いた平滑化
- 420 金属材料の遊離砥粒研磨における電気化学現象の効果(OS12 研削・砥粒加工)
- (350)産学連携型の新しい工学教育プログラムEngineering Clinic Programの実践 : JABEEに対応したカリキュラムの核としてのECP(セッション103 教育における産学連携III)
- OS0407 細穴放電加工機における穴形状精度の向上(OS4-2 精密加工)
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第1報) : 放電痕除去量と単発放電条件の関係
- 放電加工機・加工技術 (特集 JIMTOF2006にみる新技術と将来への展望)
- S1304-1-5 気中放電加工による堆積加工・表面処理(先端材料と加工)
- 115 単発放電による瞬時成形プローブを用いた形状計測
- 瞬時成形工具による放電マイクロマシニングセンタの開発 : 第2報 : 瞬時成形工具による放電マイクロ加工 : 装置構成
- 瞬時成形工具による放電マイクロマシニングセンタの開発 : 第1報:瞬時成形工具の機上計測
- ネオジウム磁石の放電加工特性
- 放電加工における工具電極及び加工物の形状追跡
- 305 フェムト秒レーザーによる超硬の微細加工 : 照射パルス数の影響(新材料・新加工技術)
- 422 単発放電における金属溶滴のダイナミクス(OS-2 放電加工)
- 超短パルスレーザーによる金型材の微細加工
- 水中照射におけるレーザー誘起過渡応力の時間分解光弾性観察
- 大電流単発放電における細線電極消耗挙動の時間分解観察(第2報) : 連続撮影によるW電極の挙動観察
- 単発放電による微細電極の瞬時成形(第2報) : 微細化現象の動的挙動の観察
- 114 大電流単発放電における電極形状変化の観察
- 単発放電における細線電極の消耗挙動(第2報) : 溶融液滴の形成と移動
- 単発放電における微細電極の消耗挙動:極性と雰囲気の影響
- 熱エネルギ加工による永久磁石の形状および磁気特性の制御
- S1304-1-2 永久磁石に対する精密放電加工([S1304-1]放電加工)
- S1304-1-1 永久磁石の放電加工における熱的影響と磁気特性の関係([S1304-1]放電加工)
- 2A2-G11 放電マイクロマシニングセンタの開発 : 放電・電解ハイブリッド型微細軸成形システム(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 423 2連続放電における放電痕除去量と気泡挙動の関係(OS-2 放電加工)
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第10報) : 2連続放電における放電痕除去量と気泡挙動の関係
- 技術動向 電気加工学会,JIMTOF2004にみる放電加工技術
- 透明試料のパルスレーザー加工過程の時間分解観察(第3報)
- 細線電極を用いた放電による複合的加工
- 透明試料のパルスレーザ加工過程の時間分解観察(第2報)
- フェムト秒レーザーによるガラスの穴あけ加工(第2報):加工穴内部形状の観察
- レーザーアブレーションプロセスのナノ秒時間分解計測
- 322 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(OS2 放電加工)
- 111 気泡駆動マイクロシンセティックジェットに関する基礎的研究(GS7-3 流体工学)
- A25 超短パルスレーザーによる超硬合金への微細穴加工におけるLIPSSs形成(OS9 レーザ応用加工(1))
- 永久磁石に対する放電加工で形成される熱的影響層
- 熱加工による永久磁石の表面磁束密度パターニング
- 技術解説 瞬時成形電極を用いたマイクロ放電マシニングセンタ
- 7-325 プロジェクトベース産学連携「ものづくり」教育の改変 : 15年間の歩み((17)産学連携教育-I,口頭発表)
- プロジェクトベース産学連携型ECP
- 7-332 海外提携校におけるプロジェクトベース工学教育((16)国際化時代における工学教育-II)
- S054043 放電気泡を利用したシンセティックジェット・アクチュエータの開発([S05404]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(4))
- 28p-R-13 極紫外領域におけるアセチレン分子の非イオン化崩壊過程(28pR 原子・分子)
- 28p-R-12 簡単な有機分子の光イオン化量子収率(28pR 原子・分子)
- プロジェクトベース産学連携型ECP
- 液中放電表面処理における表面粗さの経時変化