213 心筋の弛緩特性を考慮した 2 次元軸対称モデルによる左心室内血流動態の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-01-15
著者
-
北畠 顕
J-chf
-
北畠 顕
大阪大学一内
-
三神 大世
北海道大学医療技術短期大学部
-
三神 大世
北大医短
-
三神 大世
北海道大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
和田 成生
北大電子研
-
狩野 猛
北大電子研
-
中村 匡徳
北大電子研
-
北畠 顕
北大医学部
-
狩野 猛
北海道大学電子科学研究所電子計測制御部門自律調節研究分野
関連論文
- 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 【ダイジェスト版】虚血性心疾患の一次予防ガイドライン
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- LDL apheresis の冠動脈硬化に及ぼす影響 : 血管内エコー法による検討
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- β遮断薬の本邦におけるRCT JCHF研究とゲノム薬理学の可能性
- 心不全治療におけるテーラー・メード医療 : 心不全生命予後とβ遮断薬治療の効果
- 41) アミオダロンによる副作用 : 間質性肺炎の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 器質的心疾患に合併した心室性不整脈に対する低用量アミオダロンの有用性
- 低左心機能症例に合併した発作性心房細動に対するβ遮断薬の効果
- 診療ガイドラインの概要 虚血性心疾患の一次予防のガイドライン (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (虚血性心疾患)
- 動脈硬化病巣進展に果たすNKT細胞の役割
- 慢性心不全の病態と治療
- 心不全に対するペーシング治療
- ACE阻害薬とβ遮断薬・アンジオテンシン受容体拮抗薬の併用 (第1土曜特集 心不全のあらたな治療戦略) -- (治療の現状と戦略)
- 循環器病学 (特集 臨床医学の展望2003--診断および治療上の進歩(3))
- 46) 拡張型心筋症患者における遺伝子多型性によるβ遮断薬レスポンダー解析(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 拡張型心筋症(DCM)の心筋リモデリングに対する,アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬,アンジオテンシンIIタイプ1(AT1)受容体拮抗薬,および併用療法の効果
- 38) 濃厚な家族歴を有する肥大型心筋症患者に対しICD植込み術を行った一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 完全左脚ブロックを伴う左心機能障害および心室頻拍に左室心外膜ペーシンクとICD植込みを施行した一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- P576 心室細動のCycle lengthの変動 : ICD植込み症例における検討
- 0617 心不全に対するβ遮断薬療法の有効性機序に関する検討 : カルベジロールとメトプロロールの心拍数・心拍変動ならびに心機能に及ぼす効果の比較
- 0608 heart rate turbulenceの病態生理学的意義 : 心拍変動解析との比較
- 低左心機能に合併する持続性心室頻拍に対するアミオダロンの効果 : QT dispersion と心拍変動
- ニトログリセリンによる上腕動脈血管拡張反応からみたバルサルタン降圧効果の予測 : 高周波超音波計測による検討
- 高血圧患者における左室拡張障害の規定因子の検討
- 左室肥大のない高血圧患者における valsartan の拡張機能改善効果
- コントラスト輝度解析による微小気泡体内動態の検討
- 6.経静脈性心筋コントラストエコー法による心筋内血液量の心周期変化の評価(平成14年度北海道支部大会抄録)
- 4) 右冠動脈肺動脈起始症の一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 遺伝子工学技術を用いた Brugada 症候群の機能解析
- 不整脈の遺伝的要因 (特別企画 不整脈)
- P907 心電図同期心筋血流SPECTを用いた低用量ドブタミン負荷による心筋viabilityの検出 : FDG-PETとの対比検討
- P274 慢性期梗塞心筋のviability評価におけるintegrated backscatter心周期変動量計測の意義 : FDG PETとの比較に基づく検討
- 0298 左室機能低下症例における非同期心筋血流SPECTの自動定量解析の有用性 : 拡張型心筋症, 心筋梗塞での左室形態と心機能の関連
- 0297 不全心における^F-FDG PETを用いた心筋糖代謝の定量評価 : コンパートメントモデル解析による検討
- 38) 札幌市の女性におけるホルモン補充療法への意識
- 37) ホルター心電図によるQT-dispersionの計測 : 加算平均心電図波形の有用性について
- 加算平均心電図波形を用いたQT-dipersionの計測 : 従来法との比較検討
- 29) 良好な経過を辿った産褥期心筋症の1例
- Heart Rate Turbulenceに及ぼすβ遮断薬の影響 -心拍変動解析との相関と相違-
- 心房細動患者の脳梗塞の実態と抗血栓療法の展望
- 患者さんにやさしく説明! 心臓病の生活指導 理学的所見
- 46)心不全に合併する睡眠呼吸障害例への酸素投与の効果(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 21) いわゆるたこつぼ型心筋症の二症例
- 31) Acromegalic Cardiomyopathyの1症例
- 37)成人型Scimitar症候群の1例について
- P857 歩行習慣と心血管系疾患危険因子との関係 : 時間と強度
- 47) 混合型結合織病の心病変により多彩な不整脈と右心不全, 低拍出症候群を認め急激な経過にて死亡に至った一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 急性重症心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 急性重症心不全治療ガイドライン
- 22)高度の起立性血圧低下があるにも関わらず無症状であった1症例の検討(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 23) 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)が症状改善に著効を示した1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 8) 冠動脈拡張症に伴う壁在血栓が末梢塞栓となり生じた急性心筋梗塞(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- P942 肥大型心筋症における左室拡張不全と心房細動発生との関連
- 慢性心不全におけるβ遮断薬による治療法確立のための大規模臨床試験(J-CHF)
- 最近の大規模臨床試験(心不全治療薬) β遮断薬 J-CHF(カルベジロール)試験の概要 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (治療学の進歩)
- 14)医師主導大規模臨床試験の現状と未来(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 28) 拡張型心筋症の予後とその変遷
- 0972 経胸壁エコーによるApo Eノックアウトマウスの心血管病変の検討
- 4) RapamycinとCilostazoleの血管平滑筋増殖抑制作用の比較検討(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 2) ステント留置後慢性期に生じた偽性冠動脈瘤 : 冠動脈内視鏡による観察とStent Graftによる治療(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 多量の血栓を有する完全閉塞病変への対応に苦慮したPCI症例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 総腸骨動脈の完全閉塞病変に対する血管形成術の1例 : ロングカーテンイントロデューサーを用いる新しいステント留置法
- 32) 生体肝移植術後に生じた肝動脈瘤にStent Graftを留置した1例
- 側枝病変へのdirect stentingに特異な粥腫偏位を伴った1例
- 27) リピッドコアを有する狭窄病変へのステント留置に伴った特異なプラークシフトの同定に, 血管内超音波3次元再構成像が有用であった1例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P767 ステント治療を施行した不安定狭心症, 非Q波心筋梗塞の遠隔予後の検討
- ヘモグロビン系人工酸素運搬体を用いた抗血栓性材料の開発
- 0606 慢性心不全患者において近赤外スペクトロスコピー(NIRS)により測定した酸素化ヘモグロビン(oxyHb)の回復遅延は組織の酸素供給不足を意味する
- EBMに基づくIVUSガイド下冠インターベンション (血管内エコーで冠動脈を探る)
- SIII-8 大型放射光施設Spring8における次世代画像診断技術の開発 : 冠微小血管撮影
- 11)慢性閉塞病変に対するPCI時に生じた特異な形態を呈するガイドワイヤー破損
- 10)Fibrocalcific plaqueへのDCA-StentingにNo-reflow現象を伴った1例
- カテコラミン投与中止後にも遷延するラット心筋GRK5 mRNAの発現の亢進
- イソプロテレノール長期投与ラットにおける細胞周期関連蛋白の発現量に関する検討
- タクロリスム水和物はヒト単球系細胞の組織因子発現を抑制する
- P752 炎症因子は血管内皮細胞の拡張機能と血栓制御機構の破綻に一義的に関与する
- 0971 内皮依存性血管拡張反応の超音波計測 : 早期の冠動脈硬化性病変の検出における意義
- 0786 アンジオテンシン変換酵素はII型糖尿病ラット心微小血管再構築を改善する
- SI-8 活性酸素種によるPAI-1と組織因子発現の調節 : 血栓症とリモデリング誘導のメカニズム
- 高血圧患者における左室拡張障害の規定因子の検討
- 0353 種々の血管拡張薬の冠拡張作用に対する, クエン酸シルデナフィル(バイアグラ)による増強効果の多様性について : バイアグラを服用する虚血性心疾患患者には, いかなる冠拡張薬を投与すべきか?
- 14) EDHFを介した過分極反応による血管反応機構
- P049 イソプロテレノール長期投与ラットにおける細胞周期関連蛋白の発現量の変化に関する検討
- 0282 新生内膜中の血管平滑筋細胞の増殖と細胞周期抑制蛋白 : p21 familyの個別の機能について
- Arrhythmias in Connexin43-Deficient Mice
- 38) 企業検診におけるBrugada型心電図の疫学的検討
- 慢性期梗塞心筋の viability 評価における心尖部アプローチを用いた integrated backscatter 解析の意義 : 低用量ドブタミン負荷心エコー法、FDG-PETとの比較検討
- 肥大型閉塞性心筋症の左室流出路圧較差計測における高位肋間胸骨左縁アプローチの意義
- 新しい広帯域15MHzリニア電子走査型探触子による筋性中動脈計測精度の検討
- 0280 アンジオテンシンIIによるプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1の発現誘導にはMAP kinaseおよびRho kinaseが関与する