306 部品間境界部の結合剛性同定法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to analyze vibration modes and resonant frequencies of a mechanical structure system in good accuracy, the interface contact stiffness becomes important. In this study, the technique which efficiently calclates the contact stiffness is proposed. Proposing method uses design of experiments and response surface methodology, and furthermore, to improve accuracy of identification, uses sequential linear programming while considering both natural frequencies and vibration modes of a system. In this paper, the effectiveness of proposing method is verified by numerical simulation taking a simple example.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-09-15
著者
関連論文
- ピストン・コンロッド系の動力学とクランク軸のねじれ振動の連成を考慮したエンジンの振動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 648 磁気軸受・補助軸受・弾性ロータ系の振動解析 : 主危険速度の減速通過時の動的挙動に対する補助軸受パラメータの検討
- 648 磁気軸受・補助軸受・弾性ロータ系の振動解析(主危険速度の減速通過時の動的挙動に対する補助軸受パラメータの検討)
- クリアランス内で衝突を伴うロータの非線形強制振動と自励振動 : 1/2次分数調波共振付近の引込現象と結合振動(機械力学,計測,自動制御)
- 733 クリアランス内で衝突を伴うロータの非線形強制振動と自励振動 : 1/2 次分数調波共振付近の振動
- 530 ブレーキ鳴きを低減する接触最適化の基礎検討
- エンジン振動・潤滑CAEシステムEVAS
- エンジン主運動系の機構・振動解析(マルチボディダイナミクスの新たな領域への展開,W10 機械力学・計測制御部門企画,計算力学部門企画)
- エンジンの構造・機構系の振動予測法
- エンジンの構造・機構系の振動予測法 : 第 1 報エンジンの構造・機構系の振動解析システムの開発
- 運動する弾性体の振動に関する研究 : 固有モードと局所観測座標系による運動方程式の定式化
- 3110 Firsit Order Analysis (FOA)における結合剛性の設定手法 : RBFNに基づく近似最適化手法の改良と有効性の検証(OS18 FOAと近似最適化)
- 腰椎の動的挙動解析の基礎検討 (Special Issue:衝撃傷害解析)
- 510 効率的なモード縮約法を用いたエンジン主軸受部の弾性流体潤滑解析
- 137 エンジン主軸受部の実働応力解析 : 効率的なモード縮退法を用いた大規模系の機構解析
- 2203 弾性座屈を考慮した梁構造物の剛性解析(OS9 FOAと近似最適化,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 115 ラジアルクリアランスをもつ回転軸系の自励振動 : 理論解析による発生メカニズムの解明(搬送・振動・計測)
- 局部ひずみによるスポット溶接構造の疲労強度推定
- 箱形断面T字形結合部材のスポット溶接部の疲労強度
- FOAにおける応答曲面法による寸法最適化 (Special Issue ファーストオーダーアナリシス)
- 1409 First Order Analysis における最適設計法 : 応答曲面法を用いた寸法最適化
- 1310 FOAによる複数ボデーバリエーション車の骨格検討(CO2 設計コンテストII)
- 高速走行時の車両運動に及ぼす空気力の影響 : 上下・ピッチング運動の空力連成解析
- 高速走行車両の縦運動に及ぼす空気力の影響 : 第2報,4自由度モデルによる空力・運動連成計算
- 高速走行車両の縦運動に及ぼす空気力の影響 : 第1報,空力特性の定式化
- First Order Analysis (FOA)における結合剛性の設定手法 : RBFNに基づく近似最適化手法の適用の試み(ファーストオーダアナリシス)
- ターボチャージャ用浮動ブッシュ軸受の流体潤滑特性 : 第1報, 強制給油による静圧と油流量の特性およびその近似解法
- 1408 ファーストオーダーアナリシスのサスペンション機構設計への応用
- 510 軸受部にクリアランスをもつロータの自励振動 : 横荷重に起因する自励振動の発生機構(不つりあい・自励振動,OS-4 ロータダイナミクス)
- 1449 腰椎の動的挙動解析の基礎検討 : その 3軸方向圧迫時の髄核機能の考察
- 2307 First Order Analysis (FOA) における結合剛性の設定手法
- 大規模構造の伝達関数による縮退モデルを用いた最適設計法 : 構造・音場連成モデルを用いた音圧低減法(機械力学,計測,自動制御)
- 217 伝達関数による構造・音場連成縮退モデルを用いた最適設計法
- 3107 統合型CAD/CAEシステムにおけるファーストオーダアナリシス(OS01/First Order Analysis)(OS01/First Order Analysis)
- 306 部品間境界部の結合剛性同定法の提案
- 306 部品間境界部の結合剛性同定法の提案
- 123 梁要素を用いたトポロジー最適化 : 断面形状の影響を考慮した場合
- 3106 FOAシステムとCAEのインテグレーションの基礎検討(OS01/First Order Analysis)(OS01/First Order Analysis)
- 3105 First Order Analysisにおける構造最適化 : 断面形状とトポロジーの同時最適化(OS01/First Order Analysis)(OS01/First Order Analysis)
- はり要素を用いたトポロジー最適化 : 第 1 報静的な剛性の最大化の場合
- F-0115 ファーストオーダーアナリシスにおけるトポロジー最適化(S32-2 ファーストオーダーアナリシス(2))(S32 ファーストオーダーアナリシス)
- F-0113 ファーストオーダーアナリシスと分解に基づく部品生成法によるモジュール構造部品の設計(S32-1 ファーストオーダーアナリシス(1))(S32 ファーストオーダーアナリシス)
- F-0112 設計段階における解析を前提としたCAE : First Order Analysis(S32-1 ファーストオーダーアナリシス(1))(S32 ファーストオーダーアナリシス)
- 設計者CAEとしてのファーストオーダーアナリシスの役割
- 1411 設計者 CAE としてのファーストオーダーアナリシス
- 1407 FOA システム構築とボデー構造設計への応用
- 1406 First Order Analysis における最適設計法 : 梁要素とパネル要素に基づいたトポロジー最適化
- 1-5 異なった価値観を有すべき計算力学の将来(解析にとっての CAE と物作りにとっての CAE)
- 118 FOA (First Order Analysis) における最適化
- 2309 梁要素を用いたトポロジー最適設計ツールの開発(薄肉断面を持つ梁要素モデルへの適用)
- クリアランス内で衝突を伴うロータの非線形強制振動と自励振動 : 非線形ばね・減衰モデルによる分数詞波振動の解析(機械力学,計測,自動制御)
- 2412 FOAによるビーム式サスペンション最適化の試行
- 1207 はり要素を用いたトポロジー最適設計法 : 振動問題への拡張
- ターボチャージャ用浮動ブッシュ軸受の流体潤滑特性 : 第2報, 強制給油圧を考慮した定常特性の解析
- クリアランス内で衝突を伴うロータの非線形強制振動と自動振動 : 実験と数値シミュレーション
- 高速移動体の縦安定性に及ぼす非線形空気力の影響
- 15.5.ファーストオーダーアナリシス(15.設計工学・システム)(機械工学年鑑)
- 設計者CAEとしてのファーストオーダーアナリシス (Special Issue ファーストオーダーアナリシス)
- 高速回転体の非線形振動解析
- 薄鋼板構造のプレス曲げR部の疲労寿命推定
- 車両開発における構造・機構のCAE