120 制振器設計基準と励振形態の違いによる制振効果の系統的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As an example of passive vibration control devices, the dynamic vibration absorber installed in the main system of no-damping is considered and the vibration suppression effects for free vibration responses and forced steady-state and nonstationary responses are systematically examined as to the cases in which the device is desighned according to the four typical design criteria, i.e., the conventional frequency shaped response function method (FPT), the linear quadratic optimal control theory (LQC), the minimum variance criterion (MVC) and the eigenvalue optimization criterion (EOC). As a result, the device designed by FPT, LQC and MVC shows almost equivalent vibration suppression effects and has a fairly good robustness, whereas EOC shows the worst effects of all except the settling time of free vibration. As another result, the frequency response evaluation method widely used as the criteria, for example, of transmission loss of noise insulating wall transmission coefficient of silencer or H^∞ control theory turned out to be not necessarily valid especially for the nonstationary excitations.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-09-01
著者
関連論文
- 147 低周波大型構造物用2重動吸振器の設計法と応用(多自由度動吸振器による制振,OS-11 ダンピング(3))
- 410 転動時自動車スムースタイヤのモデリングと振動挙動(境界領域I)
- 502 圧電フィルム積層型セルフセンシングアクチュエータによる多モード振動制御
- 213 マイクロファクトリのための高出力流体パワー源
- 共振駆動を用いた圧電マイクロポンプ : マイクロシートバルブの提案と実験的検討
- 初期応力を受け回転する厚肉一般軸対称殻の強制振動解析
- 制振器設計基準と励振形態の違いによる制振効果の系統的評価(機械力学,計測,自動制御)
- 120 制振器設計基準と励振形態の違いによる制振効果の系統的評価
- 533 回転軸の傾いた回転円環の振動特性解析
- 622 積層圧電フィルムからなる自己調整機能を持つ分布型スマートダンパの開発
- 高速鉄道の転動音低減のためのレール断面形状の検討
- 高速鉄道の転動音低減のためのレール断面形状の検討
- 305 鉄道車輪/レール系における転動騒音の特性解析と評価
- 737 平板スピーカを用いた壁面透過音のアクティブ吸音ユニットの開発
- 734 車上設置型デバイスによる鉄道車輪/レール系騒音のアクティブ制御
- 車上設置型デバイスによる鉄道車輪/レール系騒音のアクティブ制御
- 358 自動車タイヤ/道路騒音に与える路面特性の影響
- 357 鉄道車輪/レール連成系の転動音放射パワーに与える車輪形状の影響
- 355 吸音材からなる減音構造体の三次元音場における有効性の検討
- 719 圧電フィルムセンサ/アクチュエータによる不規則励振を受ける片持ばりの波動吸収制御
- (11)振動する剛体面に設置した吸音構造材の減音効果(論文,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 320 平板スピーカを用いた薄板透過音のアクティブ吸音装置の開発(能動的騒音制御,OS-20:サイレント工学)
- 319 鉄道車輪/レール系騒音の車上設置型デバイスによるアクティブ消音制御の基礎的研究(能動的騒音制御,OS-20:サイレント工学)
- 301 鉄道車輪/レール系の転動音に対する車輪形状の影響(音響低減・最適設計,OS-19 音響・振動)
- 127 圧電フィルムセンサと多重積層型アクチュエータによる柔軟ばりの振動制御
- 407 圧電フィルムスピーカを用いた薄板透過音のアクティブ吸音
- 404 振動する剛な面に設置した吸音材からなる構造系の減音効果
- 407 圧電フィルムスピーカを用いた薄板透過音のアクティブ吸音
- 366 減音構造による騒音低減効果の特性に関する研究
- 521 ティモシェンコ梁/ミンドリン板理論の新たな定式化の提案と振動数合成法への応用
- 521 ティモシェンコ梁/ミンドリン板理論の新たな定式化の提案と振動数合成法への応用
- 圧電フィルム積層型セルフセンシングアクチュエータの開発 : 二次元構造物のスマート振動制御に向けて(機械力学,計測,自動制御)
- 426 圧電フィルム積層型セルフセンシングアクチュエータの開発 : 二次元構造物のスマート振動制御に向けて(圧電素子・フィルム)
- 404 振動する剛な面に設置した吸音材からなる構造系の減音効果
- 振動する剛な面に設置して発生騒音そのものを低減させる減音構造体
- 音響・構造連成系の非定常応答解析手法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 827 転動時自動車タイヤのパターン加振音に関する基礎的研究
- 541 低周波大型構造物用 2 重動吸振器に関する研究
- 308 鉄道車輪/レール系の継目衝撃音に関する研究
- 振動する剛体面に設置した吸音構造材の減音効果(機械力学,計測,自動制御)
- 632 低周波大型構造物用動吸振器に関する研究(動吸振器2)(OS.10 : ダンピング)
- 425 圧電フィルムセンサ/アクチュエータによる片持ばりの準波動吸収制御(圧電素子・フィルム)
- 411 振動する剛体面に設置した吸音構造材の減音効果(境界領域I)
- 236 音響・構造連成系の非定常応答解析手法に関する研究(一般 : 防音・遮音基礎技術)
- 厚さの異なる圧電フィルムを用いたセルフセンシングアクチュエータの提案(第2報,円環の振動制御への適用)
- 厚さの異なる圧電フィルムを用いたセルフセンシングアクチュエータの提案(第1報,スマート構造に向けてのハードウエア的側面のシンプル化)
- B9 圧電フィルムによる柔軟構造物の振動制御
- 728 厚さ・形状の異なる圧電フィルムによる柔軟ばりの多モード振動制御
- 651 大型柔軟構造物用衝撃ダンパに関する研究
- FRP積層円筒殻の減衰も考慮した振動特性評価
- 不規則係数励振を受ける連続体の不安定振動
- B-24 高分子圧電フィルムによる振動制御