司会の言葉(シンポジウム3 将来のアレルギー疾患治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2002-10-30
著者
関連論文
- 419 慢性咳嗽の診断における肺機能検査上の特徴についての検討
- 2 徐放性テオフィリン薬(イブニングシンポジウム1 吸入ステロイド剤に追加するセカンドラインの薬剤は何か)
- 333 気管支喘息患者における逆流性食道炎の合併について
- 28 スギ花粉症による気管支喘息急性増悪にプランルカストが有効であった2症例
- 9 気管支喘息患者のCD4(+)Tリンパ球に対するリドカインの影響(アレルギー疾患に対するユニークな治療法の奏効機序と有効性の検証)
- 276 Dimethy1-2-{4-(3-ethoxy-2-hydroxypropoxy)phenylcarbamoyl}ethylsulfonium ρ-toluenesulfonate(IPD-1151T)の免疫薬理学的研究 : 第1報、マウス抗体産出に及ぼす影響
- 418 モルモットにおける, インフルエンザウイルス感染後の気道反応性と, 肺β受容体機能異常について
- モルモット気管支喘息モデルにおける遅発型気管支反応時の肺組織の検討について : 電顕による好酸球の形態学的変化についての検討を中心に
- 309 マウスのストレインによる気道反応性の差異
- 26 モルモットにおける, 肺β-adrenoceptorに対するchemical mediatorの影響について
- 275 インフルエンザ感染における肥満細胞の役割
- 325 合成レチノイド誘導体Tp-80の実験的自己免疫疾患に及ぼす影響について
- 279 正常ヒト肺線維芽細胞へのInterleukin-10 (IL-10)遺伝子導入の影響
- 114 気道リモデリング形成におけるPGI_2の意義
- 112 気道リモデリング形成におけるIL-4の意義
- 446 マウスリモデリングモデルの解析(3) : 肥満細胞の役割
- 445 マウスリモデリングモデルの解析(2) : 経時的変化
- 444 マウスリモデリングモデルの解析(1) : 抗原濃度の影響
- 518 β刺激薬頻回処置の実験的アレルギー反応に及ぼす影響
- 113 気道リモデリング形成におけるT細胞の意義
- アレルゲン特異的T細胞からのTARC産生に与えるトシル酸スプラタスト(IPD-1151T)の影響
- 144 (E)-3-[P-(1H-Imidazol-1-yl-methyl)phenyl]-2-propenoic acid hydrochloride(OKY-046)の抗アレルギー作用
- 134 β刺激薬の抗アレルギー作用についての検討
- 222 モルモットの実験的運動誘発喘息モデルについての研究
- 301 ウイルス感染モルモットにおけるTX synthetase inhibitor(OKY-046)の抑制効果
- 181 ヒト気道上皮細胞における薬物排泄トランスポーターの発現に及ぼすNOおよびTNF-αの影響
- W19 成人難治性長期咳嗽における百日咳の関与
- 11 発症早期気管支喘息患者の呼吸困難感についての検討
- 256 マウス肥満細胞からの抗原誘発によるヒスタミン遊離におけるPGD2の役割
- 255 マウス肥満細胞からの抗原誘発によるヒスタミン遊離におけるPGE2の役割
- 420 急速減感作療法の経気道的抗原吸入誘発試験 (BPT) に対する影響
- 81 急速減感作療法の気道過敏性に対する影響
- OA感作モルモットにおける即時型喘息反応後の気道反応性亢進のメカニズムについて
- 407 高親和性IgE受容体(FcεRI)からのシグナル伝達におけるp53/56^の関与
- 340 アレルゲン特異的 IgE 抗体検出法およびアレルギー診断におけるオリトン IgEの有用性
- モルモット Ovalbumin 感作モデルにおける即時型気道反応後の気道反応性亢進のメカニズムについて
- 413 AirWatchによるピークフローモニタリングシステムと従来法との比較検討について
- 321 マウス掻破行動のオピオイドによる調節
- 127 BALB/cマウスのCompound 48/80誘発掻破行動の解析
- 339 モルモット気管筋のSchultz-Dale反応に及ぼす内因性Ca拮抗薬の影響
- 291 条件情動刺激によるストレス負荷マウスの免疫反応
- 353 気管支喘息(BA)患者及びアトピー性皮膚炎(AD)患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain(IL-12Rβ2)発現の検討
- 175 急速減感作療法のアレルゲン特異的T細胞に対する効果
- W141 ロイコトリエン受容体拮抗薬MK-476の気道炎症及び気道過敏性に対する効果
- 気管支喘息における徐放性テオフィリン薬の気道炎症に対する効果
- 231 中等症喘息患者においてテオフィリン中止が気道炎症におよぼす影響
- 212 BDP吸入療法でPEF値がグリーンゾーンに管理されている気管支喘息患者の気道炎症
- 211 高用量BDP吸入療法で管理されている気管支喘息患者の気道炎症
- 177 ダニ(Der-f)抗原を用いた急速減感作療法の気道炎症に対する影響
- 2 サイトカインネットワーク(シンポジウム6 気道過敏性の構成要素)
- 277 LPS投与での好中球性気道炎症におけるIL-17の関与
- 435 新規抗アレルギー薬ME3301のモルモット喘息モデルに対する作用
- 144 マウス気管筋収縮反応におけるM2,M3受容体の意義
- W233 スギ花粉症が気管支喘息に及ぼす影響についての検討
- 510 完全長マウスIL-17FcDNAの同定と経気道的遺伝子移入
- 末梢血単球由来の樹状細胞樹立に与えるトシル酸スプラタスト(IPD-1151T)の影響
- アレルギー性気管支喘息患者のT細胞に与える Statin の影響
- 602 免疫マウスの抗原誘発皮膚反応における局所IL-4産生
- 570 トシル酸スプラタストのモルモット気道炎症に及ぼす影響
- 569 トシル酸スプラタストのラット実験的アレルギー性鼻炎に対する作用
- 112 Dimethy-2-{4-(3-ethoxy-2-hydroxy-propoxy)phenylcarbamoyl}ethylsulfonium ρ-toluenesulfonate(IPD-1151T)のI型アレルギー反応に及ぼす影響
- 471 ヒト抗原特異的T細胞株からのサイトカイン産生能に対するIPDの影響
- 469 抗原特異的T細胞からのサイトカイン産生能と細胞増殖反応に対するテオフィリンの影響
- 気管支喘息 : 診療の実際
- 司会の言葉(シンポジウム3 将来のアレルギー疾患治療)
- 242 トシル酸スプラタスト(IPD-1151T)のDendritic Cells (DCs)に対する影響
- 241 トシル酸スプラタスト(IPD-1151T)の抗原特異的T細胞からのTARC産生に与える影響
- 160 気管支喘息患者のQOL調査
- 315 軽症喘息患者に対する急速減感作療法と徐放性テオフィリン薬の有効性の比較検討
- 129 テオフィリン薬の正常ヒト肺線維芽細胞に対する影響
- 29 OA感作モルモットにおける, 即時型気道反応後の気道反応性亢進と肺β受容体機能異常のメカニズムについて
- 196 ヤマイモ誘発遅発型喘息反応の1例
- 8 慢性咳嗽に対する診断と初期治療についての検討
- 喘息長期管理における抗LT薬の役割
- 9 気管支喘息患者において抗原吸入負荷試験がカプサイシン咳閾値に及ぼす影響
- 7 アトピー性咳喘息と好酸球性気管支炎患者における抗原吸入負荷試験の影響
- W21 咳喘息2症例における抗原吸入誘発後の咳反応に対するアミノフィリンの影響
- 267 喀痰中好酸球モニタリングが喘息増悪予知に有用であった一症例
- 8 抗炎症作用と気管支拡張作用 (14:テオフィリンの正しい使い方 : 乳児から老人まで)
- 5 急速減感作療法におけるECPの有用性(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 192 急速減感作療法(RIT)前後での気管支喘息患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain発現の検討
- 5 アトピー性気管支喘息患者と咳喘息患者に対する経気道的抗原吸入負荷試験の影響 (8:咳嗽の診断と治療 : 咳喘息を含む)
- 370 中等症気管支喘息患者に対する吸入ステロイド薬導入はステップアップまたはステップダウン方式のとちらが有用か
- 159 IL-10によるアレルゲン特異的Th2細胞不応答性の誘導
- 3 アトピー型喘息疾患と咳型喘息患者におけるアレルゲン特異的T細胞機能の解析
- 463 FcεRIからのシグナル伝達における72kDa蛋白質のチロシンリン酸化 : pp72はSykと同一か
- W232 スギ花粉症が気管支喘息におよぼす影響
- 481 IL-10によるアレルゲン特異的Th2細胞不応答性の誘導(第二報)
- 153 中等症気管支喘息患者に対するステップダウン、ステップアップ導入方式の慢性管理吸入ステロイド(BDP)維持量におよぼす影響
- 374 中等量から高用量吸入ステロイド使用中の気管支喘息患者に対するプランルカスト追加投与の効果
- 3 成人喘息に対する高用量吸入ステロイド剤の有用性とその限界(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 1 免疫療法の奏効機序について(特異的免疫療法の奏効機序とアレルギー疾患治療における位置づけ)
- 2 喘息のダニ減感作療法
- 24 リドカインの気管支喘息患者末梢血単核球に対する影響
- III. 主要疾患の歴史 : 1. 気管支喘息
- 6 吸入ステロイド療法Up to date : 内科から (8 吸入療法の小児と成人における利点と欠点)
- 2. 室内塵による急速免疫療法 (5 アレルギー免疫療法の評価と将来の展望)
- 464 FcεRIからのシグナル伝達におけるガングリオシドの関与 : 第一報(FcεRI、蛋白キナーゼとの結合)
- 3 Th1 / Th2バランスをターゲットとした治療法(シンポジウム3 将来のアレルギー疾患治療)
- 2 急速免疫療法を中心に(シンポジウム15 免疫療法の現状と将来)