8.IgGリウマチ因子の研究(免疫血清(II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1969-11-01
著者
関連論文
- 39.MPI-PCの大量長期投与に起因した溶血性貧血の1例(薬剤アレルギー)
- 27.Sjogren症候群における免疫学的研究(免疫グロブリン)
- 87.抗benzylpenicilloyl抗体に関する研究(免疫グロブリン:抗体産生)
- 30.コンニャク喘息におけるRASTの検討(IgGとレアギン)
- 1.( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第4回RASTの基礎的問題とその応用)
- 32.IgG-RFの研究(免疫グロブリン)
- 8.IgGリウマチ因子の研究(免疫血清(II))
- (16) IgA-, IgG-rheumatoid factor の検出(免疫血清〔I〕)
- リウマチ因子の研究 : リウマチ因子とIgG subunitsとの反応性
- 16.IgA-, IgG-rheumatoid Factorの検出(免疫血清I)
- 117)タバコ皮内反応と心血管疾患との関係(第1報) : とくに冠動脈硬化との関係について
- 57)ウサギ penicillin 抗体の site heterogeneity について
- タバコ皮内反応と心血管疾患との関係 : 第1報.とくに冠動脈硬化との関係について
- 3. リウマチ因子とヒト, ウサギ, ウマγG還元 Subunits 還元との反応性(III免疫化学)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 40.Rheumatoid Factor のガンマグロブリンとの反応(IIγ-グロブリンの構造とその活性)
- 50.屋内塵に関する研究(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 39.ペニシリン・アレルギーに関する研究(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 8. IgGリウマチ因子の研究(免疫血清化(II))
- 58. ウサギ抗Benzylpenicilloyl抗体の結合基の解析(薬物アレルギー)
- 72.ヨモギ花粉分画による皮内反応, とくに減感作と非減感作例の異同について(喘息)
- 37.抗Benzyl Penicilloyl抗体の抗原結合容量の測定(薬剤アレルギー)
- 6)抗原分析(VIII-1 皮膚反応)