W56 小児気管支喘息における重症化因子の検討 : 合併症のない例を対象に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2000-03-30
著者
-
小池 林太郎
杏林大学 医学部 小児科
-
阿波 彰一
杏林大学医学部附属病院 小児科
-
石垣 信男
杏林大学医学部小児科
-
松本 居子
杏林大学医学部小児科
-
坂巻 規益子
杏林大学医学部小児科
-
小池 林太郎
杏林大学医学部小児科
-
石川 尉子
杏林大学医学部小児科
-
春名 英彦
杏林大学医学部小児科
-
三好 拓也
杏林大学医学部小児科
-
春名 英彦
杏林大学 医学部 小児科
-
坂巻 規益子
杏林大学 医学部 小児科
-
石川 尉子
杏林大学 医学部 小児科
-
益原 千加
杏林大学医学部小児科学教室
-
太田 久郎
杏林大学医学部小児科
-
松本 居子
稲城市立病院 小児科
-
石垣 信男
稲城市立病院 小児科
-
石川 尉子
多摩小児アレルギー懇話会
-
石垣 信男
多摩小児アレルギー懇話会
-
小池 林太郎
杏林大学医学部小児科学教室
-
益原 千加
杏林大学医学部小児科
関連論文
- A-27 当科における溶血性尿毒素症症候群の臨床統計(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-25 著明な肺高血圧を呈した右肺動脈上行大動脈起始症の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-16 当科における先天性肺動脈弁狭窄に対する経皮的バルーン肺動脈形成術の成績(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-19 右肺静脈内に異所性自動能を有する上室性頻拍症の一例(第19回杏林医学会総会)
- 当院新生児・未熟児センター入院患者の検討(1987〜1988)
- D-19 3種ピークフローメーターの検討(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-22 VSDを発症した一卵性双生児(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 青少年期の大動脈縮窄症の2手術例 : 補助手段および手術法の問題点 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- A-17 気管無形成の1例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- 125.血中ヒスタミン測定法の検討および小児血中ヒスタミンについて(薬剤アレルギー, 即時型アレルギー, アレルギー反応のメジエーター, 補体)
- 5)生後4日極小未熟児(1700g)の大動脈縮窄症, 動脈管開存症の1治験例
- B-26 右肺動脈起始異常症に対する1治験例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- A-26 NICU内で手術を行った先天性横隔膜ヘルニアの1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-18 過去10年間に入院した18トリソミーの検討(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- 269 小児気管支喘息に対するpranlukast投与による好酸球数、血清eosinopil cationic protein(ECP)値の変化
- 258 小児気管支喘息患児の立位と座位による呼吸機能検査と発作の関係
- 32 小児アトピー性皮膚炎のポピドンヨード消毒有効例とSEB(staphylococcal enterotoxin B)特異IgEの関係
- A-12 γ-グロブリン療法に反応を示した,低出生体重児の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-11 ALGO2による新生児聴覚スクリーニングの経験(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- 15. 小児気管支喘息における beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) と Intal との二重盲検による臨床効果の判定(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 小児循環器学研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- B-19 心房粗動時のRR間隔変動に認められた周期倍分岐(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 94.小児気管支喘息における重症度判定基準に対する計量化の試み(喘息-病態生理 I)
- 測定方法の異なる呼吸機能検査結果と小児気管支喘息発作の関係
- 150 小児気管支喘息における血清tryptase濃度と喘息発作の関係
- 52 小児気管支喘息児における血清ECP値の再評価(他のアレルギー疾患の合併者を対象に)
- 51 小児気管支喘息児における血清ECP値の再評価(喘息単独群を対象に)
- 50 気管支喘息患児の治療経過による呼吸機能および血清ECP値の変化
- 小児気管支喘息におけるEosinophil Cationic Protein(ECP)の血清中濃度測定値と喘息発作の関係
- W57 小児気管支喘息における重症化因子の検討 : 合併例を対象に
- W56 小児気管支喘息における重症化因子の検討 : 合併症のない例を対象に
- 495 低気圧の発生と喘息発作の関係についての検討
- 379 血清ECP値、好酸球数および%_を用いた気管支喘息患児の治療指針の有用性(続報)
- 253 アトピー性皮膚炎患児の重症化因子の検討
- 324 アトピー性皮膚炎患児の皮膚所見、治療及び予後と血清ECP値の検討
- 297 杉並保健所気管支嘲息児サマーキャンプのアンケートによる効果の検討
- 296 短時間での気圧・気温・湿度の変動に伴う呼吸機能検査の検討 : 三鷹市教育委員会健康教室において
- 292 血清ECP値、好酸球数および呼吸機能検査を用いた気管支喘息患児の治療指針の有用性について
- 319 小児気管支喘息における血清ECP値および呼吸機能検査での発作予測の検討
- 99 小児気管支喘息における血清ECP値による1年間の検討
- 124.気管支喘息患者における尿中ヒスタミン値について(薬剤アレルギー, 即時型アレルギー, アレルギー反応のメジエーター, 補体)
- 血清ECP濃度の測定法,UniCAP ECPキットとRIAキットにおける相関と気管支喘息発作との関係
- B-23 外科的疾患と鑑別を要したO-157による出血性大腸炎の1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 126 小児気管支喘息患児の各治療薬における検査結果からみた抗炎症効果の検討
- 122 小児気管支喘息患児における吸入ステロイド薬とその併用薬による抗炎症効果の検討
- 腎機能障害で発見された malignant lymphoma の1例
- シクロスポリンは糸球体に直接薬理作用を及ぼすか
- C-23 マウス腎有機アニオントランスポーター(mOAT1)のクローニングとその解析(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 3 小児気管支喘息におけるHydrocortisoneのECP放出抑制効果について血清ECPを用いた検討
- B-15 465gの超未熟児の養護経験(第16回杏林医学会総会)
- C-9 2カ月発症の乳児糖尿病の1例(第20回杏林医学会総会)
- O31-5 多摩地区保育園における食物アレルギー児実態調査(O31 食物アレルギー・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- A-16 水様性下痢,テネスムスを主訴に入院し,診断に苦慮した好酸球性腸炎の1男児例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- B-20 ステロイドパルス療法を行った麻疹肺炎の3例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- W47. アレルギー性紫斑病における抗アレルギー剤(Ketotifen)についての臨床的検討
- 小児SLEおよびJRAにおける血清シアル酸の臨床的意義
- B-20 腸間膜裂孔ヘルニアの1例(第19回杏林医学会総会)
- 39 Ovalbumin特異的IgG抗体のavidityについて
- 74 アミノフィリン点滴中に喀痰誤飲をきたした乳児の2例
- 135.小児気管支喘息における皮内テストの年令別検討(喘息(治療, その他))
- 240 小児気管支喘息患者の血清ECP値と臨床経過の関係
- 122 乳児期の湿疹と血清ECP値およびその予後
- 27 救急外来受診した喘息患児3年間の動向
- 129 当院における救急外来受診喘息患児の動向
- 369 喘息児におけるダニ抗原(Dermatophagoides pteronyssinus)に対する特異的lgG、lgG_4抗体の検討
- 415 小児期 : 特に乳幼児におけるダニ(D.P.)特異的IgG抗体測定の意義
- 5.赤血球寒冷凝集反応陽性気道感染症 (主として肺炎マイコプラズマ感染症) が小児気管支喘息に及ぼす影響について(1 気管支喘息と感染)
- 28. 急性腹症を呈した O-157 による腸炎の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-12 当院NICUにおける極小未熟児の生存率(第17回杏林医学会総会)
- 小児アトピー性皮膚炎患児をもつ保護者の受療行動に関する研究 : 受診先変更の有無とその要因についての気管支喘息患児との比較(平成13年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 小児科外来に通院する慢性疾患患児をもつ保護者の医師および病院に対する満足度と継続受診意志に及ぼす要因の検討
- 血清ECP値を用いた気管支喘息患児の副腎皮質ステロイドホルモンの作用機序に関する検討
- B-21 横隔膜ヘルニアの1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 新生児水痘の1例
- B-9 痙攣患児におけるジアゼパム注腸の有効性について(第15回杏林医学会総会)
- B-11 過去 5 年間に遭遇した痙攣重積状態(第 12 回杏林医学会総会)
- 104. ショック症状を呈した大豆アレルギー7症例の検討(食餌アレルギー)
- 29-II-07 好酸球の活性化Eosinophil cationic protein (ECP)に対するステロイドの作用機序 : 組織細胞化学的検討(細胞生物II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 活性化Eosinophil cationic protein(ECP)に対するステロイドの作用機序についての検討
- EG2を用いたステロイドの好酸球特異顆粒ECP(eosinophil cationic protein)に対する抑制作用について
- 末梢血におけるステロイドの好酸球特異顆粒ECP(eosinophil cationic protein)に対する抑制作用について
- 小児ST-T complexの2,3の知見およびWindkessel modelの拡張とその成果
- 小児科(学)と循環器小児科 (学)
- 小児の肺循環病態生理および治療上の進歩
- 蚊アレルギーの 1 例
- 好酸球の活性化に対するステロイドの抑制機序についての検討 (杏林大学学位論文要旨および審査要旨)
- 特殊な薬剤による治療--ヒスタグロビン (小児気管支喘息のすべて) -- (小児気管支喘息の薬物治療)
- 118.減感作と皮膚反応(喘息-病態生理 II)
- 症状の誘発が困難であった小麦による食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- prick-prick test が有用であった黄桃による食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- O30-1 SF-36を使用した食物アレルギーを持つ小児患者の保護者のQOL調査(O30 小児アレルギー2QOL・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)