216 実験喘息におけるフロセミド吸入の抑制効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1992-08-30
著者
-
山口 道也
山口クリニック
-
堀江 孝至
日大第1内科
-
山口 道也
日大第1内科
-
馬島 徹
国際医療福祉大学臨床医学センター化学療法研究所附属病院呼吸器内科
-
加藤 秀継
日本大学医学部第一内科
-
吉田 ナガミ
日本大学医学部第一内科学教室
-
勝呂 元
日本大学医学部内科1
-
秋山 義彦
日本大学医学部第一内科
-
秋山 義彦
日大第一内科
-
小原 富士男
日大第1内科
-
勝呂 元
日大第1内科
-
加藤 秀継
日大第1内科
-
秋山 義彦
日大第1内科
-
吉田 ナガミ
日大第1内科
-
馬島 徹
日大第1内科
-
馬島 徹
日本大学医学部第一内科
関連論文
- 54 アストグラフと末梢気道評価との関連について(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- トシル酸スプラタストが有効であった浸潤影の見られない慢性好酸球性肺炎の1例
- Pranlukast Hydrate 2週間投与による運動誘発喘息抑制効果の検討
- ウサギ気道上皮細胞イオントランスポートに対するテオフィリンの影響
- 気管支喘息発作時のアミノフィリンの有効性
- 126 アスピリン喘息患者末梢血単球におけるCOX-1、COX-2mRNA発現の検討
- 128 運動誘発喘息(EIA)に対するpranlukast hydrateの急性効果の検討
- 271 モルモット過換気誘発気道収縮 (HIB) に対するアミロライド吸入の効果
- 29 運動誘発喘息に対するseratrodastの効果
- 気管支喘息に対するエイコサペンタエン酸の効果
- 3 難治性喘息に対するプランルカスト水和物の効果の検討
- 396 ウサギ気道上皮イオントランスポートに対するテオフィリンの影響について
- 274 気管支喘息におけるエイコサペンタエン酸の効果の検討
- 271 気管支喘息発作時のテオフィリンの効果と安全性について
- 411 感作ウサギ気道上皮細胞のイオントランスポートに及ぼす浸透圧の影響
- 391 気管支喘息症例における血清中可溶性接着分子の検討
- 385 気管支喘息症例における血清中可溶性ICAM-1(sICAM-1) の検討
- 21.職業性そばアレルギー症の症例について(職業アレルギー)
- 97.気管支喘息症状調査票comprehensive asthma inventory (CAI)の特性についての研究(第2報)( 気管支喘息:統計と病態)
- 51.気管支喘息のバイオフィードバック療法に関する研究(第20報)(気管支喘息:治療II)
- 造血細胞移植後の長期生存例における肺機能の推移
- 527 ホルムアルデヒド吸入気道収縮における神経ペプチドの関与(神経ペプチド/動物モデル(11)/その他(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 85 モルモットの過換気(HV)誘発気道収縮モデルにおけるタキキニンの関与(動物モデル(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- モルモットの過換気誘発気道収縮モデルにおけるタキキニンの関与
- 卵白アルブミン感作モルモットにおけるテルブタリンの気道上皮イオントランスポートへの影響
- 275 シックハウス症候群におけるホルムアルデヒドの気道上皮イオントランスポートへの影響
- 176 気管支喘息患者に対する運動負荷試験の臨床的検討
- 26 運動誘発喘息(EIA)に対するトシル酸スプラタストの効果の検討
- 73 トシル酸スプラタストが有効であった浸潤影のみられない慢性好酸球性肺炎の1例
- 著しい低酸素血症を呈した器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎の1例
- E101.気管支喘息に対するバイオフィードバック療法に関する研究(第4報)(chemical mediators および類似物質, 喘息-治療・統計)
- E82.レアギン産生に対するストレスの影響(免疫担当細胞, 抗体産生と抑制)
- BII-10. レアギン産生に対するストレスの影響(実験生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 21.在宅酸素療法患者の生活と心理状態 : 「在宅酸素療法患者調査表」を用いて(第1報)(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 129 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響(第6報) : 心理病態と金療法について
- W5-1 びまん性小結節影を呈した転移性肺腫瘍における TBLB(TBLB : その適応と限界)
- Beclomethasone Dipropionateのモルモット気道過敏性におよぼす影響
- 554 感染型、混合型喘息に対する塩酸オザグレルおよびインタール***ゾルの治療効果と喀痰中のメディエーターの変動について
- 243 感染型、混合型喘息に対する塩酸オザグレルおよびインタール***ゾルの治療効果と併用療法の有用性の検討
- 9. 片側性陰影を呈し, 経口金製剤が原因と考えられた間質性肺炎の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支喘息に対する高用量Beclomethasone Dipropionateの効果
- 247 気管支喘息急性発作治療におけるサクシゾンとソルメドロールの比較
- 216 実験喘息におけるフロセミド吸入の抑制効果の検討
- 354 Beclomethasone dipropionate の気道過敏性への影響 : モルモットを用いた検討
- 273 気管支喘息における Beclomethasone Dipropionate の気道過敏性に与える影響
- 遅発型喘息反応における好酸球の関与
- 303 気管支喘息患者におけるTXB_2, PGE_2のLTs産生への影響
- 192 喘息を伴わないアレルギー性気管支肺真菌症と考えられた1例
- 38 慢性好酸球性肺炎の診断における TBLB の有用性(診断 2)
- 11. 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査(第1報) : 心理テスト成績の検討(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- PII-4 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査と心理調査用紙成績の検討(心理テストからみた心身症)
- II-C-4 うつ状態の加重した気管支喘息患者の自律神経愁訴と精神愁訴 : CMIの調査成績から(呼吸器I)
- P41 埼玉県内の気管支喘息患者に対する多施設アンケートの5年後の追跡調査(気管支喘息-管理2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.モルモット実験喘息に対する薬剤前処置の影響(抗アレルギー療法(I))
- 気管支喘息患者の治療状況と治療上の問題点の検討 : 埼玉県の内科医師アンケート集計報告
- 埼玉県下の気管支喘息患者2825例における治療とコントロール状態に関する自己評価の調査結果
- 125. 気管支喘息の HLA タイピング (第2報) : とくに family study を中心として(喘息(病態生理))
- IID-19 気管支喘息に対するBiofeedback療法に関する基礎研究 : 呼吸パターン変化の測定(呼吸器IV)
- 284 気管支喘息患者におけるlearned helplessnessの検討 : 第1報
- II-C-28 ストレス多血症の心身医学的検討(循環器II)
- 神経性咳嗽発作についての調査(I呼吸器心身症の病態と治療)
- 慢性咳嗽患者におけるカプサイシン吸入誘発 咳閾値検査の不応期と後咽頭麻酔の影響
- 非アトピー型喘息患者に対する塩酸オザグレルと Disodium Cromoglycate 併用療法の有用性
- 238. 気管支喘息の外来治療の現状とPsycho-educational approach(呼吸器)
- 125 気管支喘息患者におけるロキシスロマイシン長期投与の気道過敏性及び咳閾値に及ぼす影響
- 443 カプサイシン吸入咳閾値に対するキシロカインビスカスによる後咽頭麻酔の影響
- 気管支喘息患者の末梢血好中球からのLeukotriene B_4産生に及ぼすアラキドン酸代謝物の影響
- 243 コントロール不良喘息患者における呼吸器感染症の診断意義 : 喘息死を減らすために(気管支喘息-治療12,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 84. 気管支喘息における prostaglandins の気道反応におよぼす影響(喘息-病態生理 II)
- 160.気管支喘息の気道反応に対する抗コリン作働性気管支拡張剤の影響に関する臨床的検討(喘息-治療2)
- 2.気管支喘息における cyclic nucleotides に関する検討 : とくに喘息発作との関係を中心として(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 152. アスペルギルスによる気管支喘息の研究 (その1) : 即時型を呈した症例を中心として(抗原)
- 59. 気管支喘息のステロイド療法に関する検討 (第2報) : BDI の内分泌機能よりの検討(喘息(治療))
- 2. serotonin : 血液( 臨床免疫検査法シリーズ 第6回 chemical mediator 遊離の測定法と臨床応用)
- 90. 気道分泌物中における IgE 抗体の RAST による検討(IgE とレアギン)
- 9. ステロイド依存性の気管支喘息に対する beclomethasone diproprinate 吸入剤の検討(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 19.職業性喘息に関する研究(第3報) : 小麦粉による吸入性アレルギー性気管支喘息例を中心に(職業アレルギー)
- 108 治療的枠組みを重視した、気管支喘息への一般的な心身医療の効果 : 医療経済および心理面からの検討
- I-D-18 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響(第7報) : 再び心理病態と一般喘息治療(気管支喘息III)
- II-E1-46 若年発症摂食障害患者の心理テストによる検討(摂食障害-調査・心理テスト-)
- 31. 気管支喘息に対するバイオフィードバッグ療法に関する研究 (第6報)(喘息-治療)
- ID-5 包括的呼吸リハビリテーション参加患者における自己効力感の検討(呼吸器I)
- 肺癌の化学療法による治療成績 : FT-207およびFT-207,Endoxan,MMC併用の比較
- 78.exercise induced asthma(EIA)に関する研究(第1報) : 気道閉塞発生部位の検討(喘息-病態生理2)
- 14. 気管支喘息における血中 serotonin 値と諸因子との関連性(喘息 (病態生理))
- 胸水の生化学的研究(第2報) : とくに癌との鑑別診断への応用
- 164. enzymoallergosorbent test (EAST) によるアレルゲン特異的の IgE 測定(免疫手技)
- 122.β交感神経遮断剤 acebutolol の気管支喘息患者の心臓, 気道への影響(喘息-病態生理 II)
- 20.皮内反応陽性を示した各種抗原に対する血清IgE値の動態について(レアギンとIgE)
- 320 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響 (第5報) : 心理病態と持続性抗アレルギー剤
- 骨転移を初発症状とした肺胞上皮癌の1剖検例 : 関東支部 : 第38回支部活動
- 19.気管支喘息患者のエゴグラムの特徴(第2報) : 転換ヒステリーのエゴグラム成績(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-F-31 内科系心理臨床家の現状と問題点(臨床心理IV(ミニ・シンポ関連演題))
- 353 ヒトIgE産生におけるTNFα(TNF)の役割について
- I-A-3 気管支喘息に対するバイオフィードバック療法に関する研究(第35報)(呼吸器I)
- I-A-1 気管支喘息患者のエゴグラムの特徴 : 心理病態分類を中心にして(第1報)(呼吸器I)
- 肺癌の血漿および組織のアミノ酸分析について(第4報)
- 肺癌の血清および組織のアミノ酸分析について(第3報) : 生化学
- 肺癌の生化学的診断に関する研究(第4報) : とくに血清および組織のアミノ酸分析について(その1) : 生化学,免疫,ウイルス