遅発型喘息反応における好酸球の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遅発型喘息反応(LAR)の発現予防にはβ刺激薬が無効でステロイド薬が有効であり, LARは重症, 難冶化に関係し, 重要視されている. しかしその発現機序はいまだ不明な点が多い. LARはI型アレルギーによるとされている. モルモット実験喘息では同種抗体の受身感作の吸入誘発ではLARは発現せず肺組織に好酸球浸潤はみられないが, 能動感作モデルでLARが発現した場合には好酸球浸潤がみられる. このことから受身感作においても好酸球の強い浸潤がおこせればLARが発現する可能性があると考え, 好酸球に対する遊走活性が高いchemical mediatorであるPAFの吸入処置を加え, LAR発現に関与する諸因子の検討を行った. PAFの吸入処置を加えるとLARが発現するものがみられ, かつLARが発現しなかった場合と比較すると, BALF中好酸球比率は有意に(p<0.05)に増加しており, 好中球比率は増加傾向がみられた. 組織ではLARが発現した場合は気管支粘膜下に好酸球浸潤がみられた. 以上よりLARにはIgE抗体が関与しており, 好酸球浸潤が重要と考えられた.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1991-06-30
著者
-
馬島 徹
日本大学医学部内科学講座内科1
-
山口 道也
山口クリニック
-
加藤 秀継
日本大学医学部第1内科
-
山口 道也
日本大学医学部第一内科
-
馬島 徹
国際医療福祉大学臨床医学センター化学療法研究所附属病院呼吸器内科
-
加藤 秀継
日本大学医学部第一内科
-
馬島 徹
日本大学医学部第一内科
-
馬島 徹
日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野
関連論文
- 54 アストグラフと末梢気道評価との関連について(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- トシル酸スプラタストが有効であった浸潤影の見られない慢性好酸球性肺炎の1例
- Pranlukast Hydrate 2週間投与による運動誘発喘息抑制効果の検討
- ウサギ気道上皮細胞イオントランスポートに対するテオフィリンの影響
- 気管支喘息発作時のアミノフィリンの有効性
- 126 アスピリン喘息患者末梢血単球におけるCOX-1、COX-2mRNA発現の検討
- 128 運動誘発喘息(EIA)に対するpranlukast hydrateの急性効果の検討
- 271 モルモット過換気誘発気道収縮 (HIB) に対するアミロライド吸入の効果
- 29 運動誘発喘息に対するseratrodastの効果
- 気管支喘息に対するエイコサペンタエン酸の効果
- 3 難治性喘息に対するプランルカスト水和物の効果の検討
- 396 ウサギ気道上皮イオントランスポートに対するテオフィリンの影響について
- 274 気管支喘息におけるエイコサペンタエン酸の効果の検討
- 271 気管支喘息発作時のテオフィリンの効果と安全性について
- 411 感作ウサギ気道上皮細胞のイオントランスポートに及ぼす浸透圧の影響
- TBLB で診断し得た肺アミロイドーシスの 1 例
- 3. TBLB で診断し得た肺アミロイドーシスの 1 例(第 48 回 関東気管支研究会)
- 33 運動誘発性喘息におけるケミカルメディエーターの関与とDSCGの効果
- 32 成人運動誘発喘息に対するDSCGとAzelastineの抑制効果の検討
- 391 気管支喘息症例における血清中可溶性接着分子の検討
- 385 気管支喘息症例における血清中可溶性ICAM-1(sICAM-1) の検討
- 気管支喘息に関する心因の疫学的研究 : 第1報
- 気管支喘息に対するB1ofeedback療法に関する研究(4) : B1ofeedback療法の奏効した一症例に対する呼吸器学的検討
- 527 ホルムアルデヒド吸入気道収縮における神経ペプチドの関与(神経ペプチド/動物モデル(11)/その他(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 85 モルモットの過換気(HV)誘発気道収縮モデルにおけるタキキニンの関与(動物モデル(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- モルモットの過換気誘発気道収縮モデルにおけるタキキニンの関与
- 卵白アルブミン感作モルモットにおけるテルブタリンの気道上皮イオントランスポートへの影響
- 666 クルクミンのリンパ球のIL-5産生に及ぼす影響
- 著しい低酸素血症を呈した器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎の1例
- 胸腔鏡下肺生検にて診断したNecrotizing sarcoid granulomatosisの1例
- 24 気管支鏡施行時の麻酔前投薬の比較検討(気管支鏡検査 : 前投薬・麻酔法)
- 407 気管支喘息患者における呼気中のケミカルメディエーターの評価
- 咳喘息にRamatrobanが奏功した3例
- 菌球型肺アスペルギルス症を併発した孤立性気管支乳頭腫の 1 症例
- 17. 孤立性気管支乳頭腫の 1 症例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- P-9 当科における最近 10 年間の気管支鏡検査について(示説その他)
- 21.在宅酸素療法患者の生活と心理状態 : 「在宅酸素療法患者調査表」を用いて(第1報)(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 129 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響(第6報) : 心理病態と金療法について
- 14 気管支喘息症例の血清中可溶性VCAM-1
- 4. 直視下生検により悪性リンパ腫とアスペルギルス菌塊を同時に認めた 1 症例(第 56 回関東気管支研究会)
- 2. ATL の経過中に TBLB で確診を得た metastatic calcinosis of the lung の 1 例(第 37 回関東気管支研究会)
- 215 症状アンケートからみた気管支喘息患者の季節的変動と薬剤管理
- 18. TBLB で診断可能であった原発性肺クリプトコッカス症の 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- そばアレルギー症の研究 : 第3報 職業性そばアレルギー症について
- Beclomethasone Dipropionateのモルモット気道過敏性におよぼす影響
- 554 感染型、混合型喘息に対する塩酸オザグレルおよびインタール***ゾルの治療効果と喀痰中のメディエーターの変動について
- 243 感染型、混合型喘息に対する塩酸オザグレルおよびインタール***ゾルの治療効果と併用療法の有用性の検討
- 9. 片側性陰影を呈し, 経口金製剤が原因と考えられた間質性肺炎の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支喘息に対する高用量Beclomethasone Dipropionateの効果
- 247 気管支喘息急性発作治療におけるサクシゾンとソルメドロールの比較
- 216 実験喘息におけるフロセミド吸入の抑制効果の検討
- 354 Beclomethasone dipropionate の気道過敏性への影響 : モルモットを用いた検討
- 273 気管支喘息における Beclomethasone Dipropionate の気道過敏性に与える影響
- 遅発型喘息反応における好酸球の関与
- 303 気管支喘息患者におけるTXB_2, PGE_2のLTs産生への影響
- 192 喘息を伴わないアレルギー性気管支肺真菌症と考えられた1例
- 38 慢性好酸球性肺炎の診断における TBLB の有用性(診断 2)
- 11. 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査(第1報) : 心理テスト成績の検討(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- PII-4 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査と心理調査用紙成績の検討(心理テストからみた心身症)
- II-C-4 うつ状態の加重した気管支喘息患者の自律神経愁訴と精神愁訴 : CMIの調査成績から(呼吸器I)
- P41 埼玉県内の気管支喘息患者に対する多施設アンケートの5年後の追跡調査(気管支喘息-管理2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気管支喘息患者の治療状況と治療上の問題点の検討 : 埼玉県の内科医師アンケート集計報告
- 埼玉県下の気管支喘息患者2825例における治療とコントロール状態に関する自己評価の調査結果
- IID-19 気管支喘息に対するBiofeedback療法に関する基礎研究 : 呼吸パターン変化の測定(呼吸器IV)
- 284 気管支喘息患者におけるlearned helplessnessの検討 : 第1報
- II-C-28 ストレス多血症の心身医学的検討(循環器II)
- 慢性咳嗽患者におけるカプサイシン吸入誘発 咳閾値検査の不応期と後咽頭麻酔の影響
- 非アトピー型喘息患者に対する塩酸オザグレルと Disodium Cromoglycate 併用療法の有用性
- 238. 気管支喘息の外来治療の現状とPsycho-educational approach(呼吸器)
- 125 気管支喘息患者におけるロキシスロマイシン長期投与の気道過敏性及び咳閾値に及ぼす影響
- 443 カプサイシン吸入咳閾値に対するキシロカインビスカスによる後咽頭麻酔の影響
- 気管支喘息患者の末梢血好中球からのLeukotriene B_4産生に及ぼすアラキドン酸代謝物の影響
- 243 コントロール不良喘息患者における呼吸器感染症の診断意義 : 喘息死を減らすために(気管支喘息-治療12,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小麦粉喘息の2症例
- 6. 喀血をきたし発見された気管支異物の 1 例(第 53 回関東気管支研究会)
- 108 治療的枠組みを重視した、気管支喘息への一般的な心身医療の効果 : 医療経済および心理面からの検討
- I-D-18 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響(第7報) : 再び心理病態と一般喘息治療(気管支喘息III)
- II-E1-46 若年発症摂食障害患者の心理テストによる検討(摂食障害-調査・心理テスト-)
- Exercise-Induced Asthmaに対するCromolyn Sodiumの効果と気道閉塞部位, 血清IgE値の関連
- 閉塞性肺疾患患者肺機能におよぼすβ遮断剤Acebutololの影響
- Lung Biology in Health and Disease Volume 141 Cytokines in Pulmonary Disease Infection and Inflammation
- アスピリン喘息の臨床
- 5 化学物質過敏と神経ペプチド(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気道領域における化学物質と室内空気環境
- アレルギー性肺疾患
- 気管支喘息の治療
- 血清 IgE 値の各種呼吸器疾患における比較と気管支喘息での変動について
- 190 気管支喘息として当科紹介された気管腫瘍の 4 例(症例 III)
- 気管支喘息に対するBIOFEEDBACK療法に関する研究(第3報)
- そばアレルギー症の研究 : 第2報 そばアレルギー症に関する全国調査成績
- そばアレルギー症の研究 : 第1報 そばアレルギー症の症例について
- Exercise Induced Asthma(EIA)の気道閉塞部位の検討
- 320 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響 (第5報) : 心理病態と持続性抗アレルギー剤
- 121 感作ウサギ気道上皮における高張食塩水負荷時のイオントランスポートの検討
- 19.気管支喘息患者のエゴグラムの特徴(第2報) : 転換ヒステリーのエゴグラム成績(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-F-31 内科系心理臨床家の現状と問題点(臨床心理IV(ミニ・シンポ関連演題))
- 353 ヒトIgE産生におけるTNFα(TNF)の役割について
- I-A-3 気管支喘息に対するバイオフィードバック療法に関する研究(第35報)(呼吸器I)
- I-A-1 気管支喘息患者のエゴグラムの特徴 : 心理病態分類を中心にして(第1報)(呼吸器I)