320 CD28は骨髄T細胞に対してアポトーシスシグナルを伝達する。
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1996-09-30
著者
-
岡崎 仁昭
宮城県立瀬峰病院内科
-
岡崎 仁昭
自治医大アレルギーリウマチ科
-
狩野 庄吾
自治医大アレルギーリウマチ科
-
岡崎 仁昭
自治医科大学アレルギー膠原病学部門
-
狩野 庄吾
自治医科大学アレルギーリウマチ科
-
Strober Samuel
Stanford Univ.
-
岡崎 仁昭
自治医科大学アレルギーリウマチ科
-
狩野 庄吾
自治医科大学アレルギー・リウマチ科
関連論文
- P145 全身性エリテマトーデスにおけるST2およびST2Lの解析(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 169 アトピー性皮膚炎患者末梢血リンパ球のST2Lの発現様式
- 8. 喀痰細胞診で発見され, 縦隔および気管支病変を主とした悪性リンパ腫の 1 例(第 13 回 日本気管支学会東北支部会)
- P147 ステロイド減量により86歳で再燃した成人発症Still病の一例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 硬化性縦隔炎, 腹部腫瘤を呈した高IgG4症候群の1例
- P130 自己免疫性多腺性内分泌症候群III型の1例(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギーリウマチ科入院患者における下肢深部静脈血栓症
- 333 高度の好酸球性脂肪織炎を伴い,Wells症候群と好酸球性血管性浮腫の鑑別が困難であった高齢男性例(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 351 リン酸エストラムスチンナトリウムとACE阻害薬の併用により舌腫脹を繰り返した1例(薬物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 205 手指壊疽を来たした木村病の1例
- 401 ジクロフェナクナトリウム誘発性髄膜炎の1例
- 208 エタネルセプト治療後の残存単関節炎に対しエタネルセプト関節内併用投与を1年間継続した1症例(自己免疫性疾患・免疫不全症4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 228 血清ST2濃度は様々な自己免疫性疾患で上昇するが,経時的変化は疾患によって異なる(膠原病と類縁疾患2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 退院時のステロイド量と退院後の感染症発症率
- 457 免疫修飾薬FTY720の関節リウマチ由来ヒト滑膜細胞でのアポトーシス誘導作用について(膠原病と類縁疾患4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スタチンの免疫抑制作用
- 278 ヤマイモ特異的IgE抗体陽性を示し,大和イモの摂取によりアナフィラキシーを生じた1例
- 386 スギ花粉症に対する標準化エキスによるクラスター減感作療法(JC-CIT)の効果
- わずか2年の経過で続発性アミロイドーシスを来したスティル病の1症例
- 320 CD28は骨髄T細胞に対してアポトーシスシグナルを伝達する。
- 102 抗リボゾームP蛋白抗体のリコンビナントP0蛋白, リボゾームP蛋白C末端22個アミノ酸の合成ペプチドに対する結合力の違い
- 血清β-D-glucanの上昇を伴った難治性関節症性乾癬にインフリキシマブが著効した1例
- 203 クラリスロマイシンが発症誘因と考えられたChurg-Strauss症候群の1例
- 106 プロテインAのヒトリンパ球に対する刺激効果 : IV 細胞障害性Tリンパ球の誘導とその抑制効果について(細胞免疫2)
- 207.腫瘍抗原に対する in vitro 2次免疫応答の解析(老化・腫瘍・遺伝)
- 72.protein A のヒトリンパ球に対する刺激効果 : III.各種疾患における PHA, Con A 反応性との比較(免疫担当細胞)
- ヒト末梢血リンパ球をもちいたin VitroにおけるSecondary Mixed Lymphocyte Cultureの基礎的検討
- 228.in vitro 感作リンパ球による2次免疫応答機序の解析(細胞性免疫)
- 33.protein A のヒトリンパ球に対する刺激効果 : III.ウイルス・プラーク法による検討(免疫担当細胞)
- 顆粒球除去器(G-1)の慢性関節リウマチに対する臨床的検討 : 多施設共同による臨床試験
- 微小血管傷害性溶血と血小板減少を示した全身性強皮症の3例
- 両側頭部皮膚潰瘍を合併した側頭動脈炎の1例
- DMARD反応性の予測はできるか
- 強皮症と悪性腫瘍-自験67強皮症における悪性腫瘍増加傾向-
- 229. 腫瘍特異免疫の in vitro 誘導と 2-mercaptoethanol の影響(老化・腫瘍・遺伝)
- 106. ヒトリンパ球をもちいた secondary mixed lymphocyte culture の検討(免疫学的手技)
- 37)急性心筋梗塞を合併, 冠動脈造影にて狭窄病変が確認されたSLEの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 新しい抗菌キャリアとしてのヒアルロン酸ゲル
- P4-2-7 自己免疫疾患における血清IL-33,ST2濃度の変化(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1. 水疱性口炎ウイルス(New Jersey型)を用いた virus plaque assay の検討(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 多施設研究による本邦の慢性関節リウマチに合併する続発性アミロイドーシスの臨床的特徴と遺伝的背景
- 276 正常および自己免疫マウス骨髄内に存在すdouble negative αβT細胞群とそのTCRレパトアの解析
- サイトメガロウイルス腸炎を合併した全身性エリテマトーデスの3例
- リウマチ膠原病を守備領域にするために
- 臨床実習の変貌に伴う手術医学教育のあり方について
- 312 培養ヒト血管内皮細胞(EC)・凝集ヒトIgG(HAG)・血小板(plt)システムにおけるTXA_2、PGI_2、エンドセリン(ET-1)分泌
- 310 CNSループスと抗カルジオライピン抗体 (aCL)、抗リボゾームPO蛋白抗体 (aPO) との関連
- 骨・関節疾患をめぐって
- 21世紀のリウマチ診療と教育研修 : リウマチ学会の役割
- リウマチ治療の新たな展開
- 全身性エリテマトーデス
- 関節リウマチの鑑別診断と薬物治療
- リウマチの卒前教育および卒後研修カリキュラムの確立に向けて
- 膠原病における自己免疫の機序
- Overview
- 膠原病における自己免疫の機序
- IV.アレルギー・膠原病 1.膠原病-最近の話題-
- 全身性エリテマトーデス疾患活動性評価法
- 48 SLEの中枢神経症状(CNSループス)における髄液中の抗血管内皮細胞抗体(AECA)の検討
- 5.膠原病における治療の進歩(IV 膠原病 : 最近の話題)
- 130.腎組織におけるClqの結合(補体と免疫複合物)
- 133 H-21およびD領域感作リンパ球のin vitro長期培養(細胞性免疫1)
- 51. 正常マウス脾細胞由来の非特異的 killer 細胞の in vitro 培養について(細胞性免疫)
- 臨床免疫学とともに
- Protein Aのヒトリンパ球Subpopulationに対する刺激効果
- 胸膜癒着療法の際の死菌製剤による補体系の活性化について
- 司会者のことば
- 479 神経Behcet病 (N-B病) におけるinterleukin(IL)-8の関与
- 皮膚紅斑にleukocytoclastic vasculitisを認めた全身エリテマトーデスの1例
- 抗リン脂質抗体陽性妊娠患者に対し免疫吸着療法を試みた一例(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)