9 アトピー性皮膚炎患者におけるダニ成分貼布試験結果 : 粉粋虫体asis,虫体脂質 続報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1991-03-30
著者
-
中山 秀夫
済生会中央病院
-
高岡 正敏
埼玉県衛生研究所
-
中山 秀夫
中山皮膚科クリニック
-
久米井 晃子
中山皮膚科クリニック
-
高岡 正敏
吹田市立吹田市民病院 皮膚科
-
桜井 美佐
済生会中央病院皮膚科
-
桜井 美佐
お台場クリニック
-
久米井 晃子
済生会中央病院皮膚科
関連論文
- 埼玉県山間部の小中学生における特異IgE抗体保有状況調査
- 134.アトピー皮膚炎患者におけるヒトふけ抽出液添加リンパ球幼若化現象について(皮膚アレルギー)
- 62.歯科金属除去によりはじめて全治をみた発汗異常性皮膚炎の1例(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- (166) 薬剤アレルギーの臨床的診断方法について(薬物アレルギー)
- 103 チベット自治区におけるアトピー性皮膚炎調査報告
- 新規ダニアレルゲンα-acaridialによるマウス皮膚炎モデルの確立(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 家塵ダニの単純化学物質の病原性(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- House dust mite成分の示す接触アレルギー(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトピー性皮膚炎発症物質α-acaridialとタンパク質との反応(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 95 抗原吸入誘発試験と末梢気道反応
- 194 アトピー性皮膚炎におけるダニ抗原吸入誘発試験
- E3.膠原病にみられる香粧品感作(アレルゲン, 職業アレルギー)
- 225. 接触性過敏症をモデルとした細胞性免疫反応, ならびにこれに及ぼす薬物の影響(細胞性免疫)
- 186. PHA 皮内反応の検討(細胞性免疫)
- コウジ酸配合製剤の長期使用試験成績
- 治療 コウジ酸1%配合クリームの長期外用症例における肝機能,腫瘍マーカー,腫瘍関連経過の検討
- 難治性円形脱毛症106例における臨床検査結果と治療効果
- アクトシン^【○!R】軟膏の褥瘡, 皮膚潰瘍に対する臨床的有用性の検討
- 7. 白血球遊走阻止試験の改良(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- α-acaridial の強い感作性について(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトピー性皮膚炎患者におけるダニ貼付試験結果 : 最近の知見(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 138.水銀剤によるアレルギー性接触皮膚炎(皮膚アレルギー)
- 73. Behcet 病における細菌アレルギー (第2報)(感染・臓器アレルギー)
- 193. 走査電顕によるリンパ球の細胞障害作用の観察(細胞性免疫)
- 埼玉県で発生した水道水汚染によるクリプトスポリジウム症の集団発生に関する疫学的調査
- アトピー性皮膚炎の難治化因子の研究
- 85.アトピー性皮膚炎における血清IgEの意義(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 68.仮称instant patch test allergen(系列化patch test allergen IV型)について(アレルギー・免疫学的診断法)
- 113.Simple chemical allergyにおけるmacrophage inhibition test(遅延型アレルギー)
- 56. 薬劇アレルギーからみた皮膚の組織抗体の態度に関する一考察(薬物アレルギー)
- 56.薬剤アレルギーからみた皮膚の組織抗体の態度に関する一考察(薬物アレルギー)
- 166.薬剤アレルギーの臨床的診断方法について(薬物アレルギー)
- 従来のゴム付アルゲン容器の欠点について
- 5.鳥居薬品製パッチテスト用アレルゲン使用経験(第2回パッチテスト研究会)
- Costus Root Oil反応の開発と肺癌患者の免疫能の検索
- アトピー性皮膚炎におけるダニ・アレルギーの役割
- アトピー性皮層炎の主要原因--Patch test成績からみたヒョウヒダニの役割
- 21世紀におけるDemodex folliculorum感染症の背景因子検討結果(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトピー性皮膚炎の治療 : ダニ対策
- アトピ-性皮膚炎患者宅のダニ相の研究結果
- 187 難治性アトピー性皮膚炎29例におけるダニ除去効果と、1, 2年後同季節のダニ相の改善度について
- 室内塵中のダニ相の新しい検査法(Methylene Blue Agar 法)とその応用について(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- 11 アトピー性皮膚炎患者における抗原除去治療効果について
- 9 アトピー性皮膚炎患者におけるダニ成分貼布試験結果 : 粉粋虫体asis,虫体脂質 続報
- 総論 金属アレルギ- (特集:金属アレルギ-)
- 開業におけるアレルギ-検査--皮膚科 (特集:アレルギ-の特殊外来の在り方)
- コウジ酸1%配合クリームの長期外用症例における肝機能, 腫瘍マーカー, 腫瘍関連経過の検討
- 最近多い眼瞼皮膚炎における家塵ダニ(HDM)アレルギーの役割(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトピー性皮膚炎とダニ・アレルギーの関係(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- グリチロン錠長期内服を中心とし, 漢方外用を併用した難治性円形脱毛症の治験結果
- ダニ・アレルギーのある難治型アトピー性皮膚炎患者宅のダニ相検査結果(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 9 ダニ感染と Guillain-Barre 症候群との関連
- B12 ダニ感染と P2 蛋白特異感作 T 細胞の出現を認めた Guillain-Barre 症候群との関連性
- 152 化粧品基剤(油性原料)に対するヤケヒョウヒダニの誘引性の検討
- 都市域住宅のハウスダスト中に含まれる花粉の種類と量の季節変動
- 埼玉県におけるアレルギー性疾患の有症率と関連因子
- 134 小児喘息患児における住環境整備対策効果について(第二報)(アレルゲン,抗原4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 埼玉県における15歳以下のアレルギー性疾患と生活環境に関する調査
- 118 埼玉県における15歳以下のアレルギー性疾患と生活環境に関する調査
- 埼玉県山間部における小中学生の特異IgE抗体保有調査
- わが国における室内塵ダニ調査と検出種の概観
- 5 室内環境とダニ(4 環境とアレルギー)
- 11 埼玉県におけるフトゲツツガムシとタテツツガムシの分布および年次変動
- B12 埼玉県におけるツツガムシ類の地理的分布の比較
- 209 住宅内におけるチリダニ数とチリダニアレルゲン(Der 1)量の分布及び季節的変動についての調査研究
- 3 アレルゲンからの視点 : 特にダニを中心として(シンポジウム14 アレルギー疾患は増加しつづけるのか : 21世紀に向けた予測)
- 14 各種ふとんに付着するダニ類の調査
- 13 川崎市内の旅館業におけるダニ類の調査
- 228 濾過法による室内塵ダニ類の定量的検出
- 226 北九州市における室内塵ダニ類、特にホコリダニ出現の季節的推移
- 居住者の有無がダニに及ぼす影響(環境工学系)
- 15 メンブレンフィルターを用いた室内塵ダニ類の定量的検出の試み
- 8 室内塵中ダニアレルゲン量の季節推移
- 第 8 腹節の形態に基づくナイジェリア産 Tabanus 属幼虫の分類
- 461 活性型組換ダニ主要アレルゲンの調製 : グループ1およびグループ2アレルゲンの組換型と天然型の比較
- 室内塵ダニ相と家屋の建築後年数(および増改築)の関連について
- 27.SLEにおけるMI testについて(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- 6. 距離法による MIF 判定の基礎(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 調査研究レポート 健康で快適な居住環境の確保のための住環境実態調査(ダニ・ダニアレルゲン・ホルムアルデヒド)
- 埼玉県下における家屋内ダニ相の生態学的研究 : 室内塵中ダニ類の季節消長
- 4484 実験住宅におけるダニ類の調査
- 28 実験住宅におけるダニ類の調査(環境工学系)
- 韓国, ソウル市の屋内塵中のダニ相とダニ抗原量
- 5 ダニ抗原回避の方法とその効果 (10 アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎の病態と治療)
- 室内のダニ抗原の現実的回避とその効果
- アレルゲンを識る(4)ダニ
- ダニの増加と住居環境の変化について (特集 アレルギー疾患と環境汚染の源) -- (生物)
- 室内気候とダニの動態〜産生,ヒトへの接近,吸入される成分 (特集 気象とアレルギ-)
- ダニ アレルゲン (屋内環境アレルゲン)
- 追加発言 I 我が国の室内塵性ダニ類の分布について (I アレルギーと環境)
- 3 家屋内に生息するダニ類の生態とその防除について
- 6. 増加の原因に関連して 1) 住環境とダニアレルゲン(II アレルギー性疾患は増えているか : その原因は?)
- 139.サルファ剤による固定薬疹(皮膚アレルギー)
- 116.薬疹のパッチテストに関する一考察(薬剤アレルギー, 即時型アレルギー, アレルギー反応のメジエーター, 補体)
- 7. 歯科金属による感作の可能性について(第2回アレルギー懇話会)
- 67.貼付試験に関する一提案(アレルギー・免疫学的診断法)
- 埼玉県下における家屋内ダニ類の生態学的調査 : 1.学校のダニ相について(第1回研究発表会講演抄録)
- 精油の揮散成分によるヤケヒョウヒダニ,コナヒョウヒダニおよびケナガコナダニに対する殺ダニ効果
- Comparative studies on skin sensitization tests using methyl heptine carbonate, costus root oil and DNCB
- A-49 住環境におけるダニ類及びチリダニアレルゲン(Der 1)の挙動に関する研究