322 モルモット摘出気管平滑筋のCarbachol, LTC_4, LTD_4による収縮に対して, 各種Xanthine誘導体が示した弛緩効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1987-08-30
著者
-
小川 賢二
名城大学 薬 微生物
-
佐竹 辰夫
名大第2内科
-
鈴木 隆二郎
名大臨床検査
-
長谷川 高明
名大病院薬剤部
-
高木 健三
名大第2内科
-
小川 賢二
名大第2内科
-
山木 健市
名大第2内科
-
長谷川 高明
愛知医科大学薬剤部
-
Hasegawa Takaaki
Department Of Hospital Pharmacy Nagoya University School Of Medicine
関連論文
- 8) 実験的肺高血圧犬の心筋の微細構造(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 7) 実験的肺性心の研究(第7報) : 右心肥大に及ぼすホルモンの影響(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 142) 實驗的肺性心の研究(第6報) : 人工的低酸素血症及び高炭酸ガス血症の影響(第23回日本循環器學會總會)
- 27) 自律神經毒の右心殘血量に及ぼす影響について(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 31) 實驗的肺性心に關する研究(第4報) : 各種ホルモンの影響について(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 11) 實驗的肺性心に關する研究(第3報) : 慢性肺高血壓症について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 35) 實驗的肺性心に關する研究(第2報) : 右心室殘留血液量について(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 34) 實驗的肺性心に關する研究(第1報) : 急性肺高血壓時の循環動態について(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 慢性気管支喘息患者に対する吸入ステロイド投与回数の検討
- 肺結核短期強化療法に用いる Pyrazinamide の副作用である高尿酸血症の疫学調査
- 直腸吸収改善を目的として製剤改良したリファンピシン坐剤の検討
- 30-B4-09-2 肺結核短期強化療法に用いるPyrazinamideの副作用である高尿酸血症の疫学調査(薬物療法・薬物間相互作用等,社会の期待に応える医療薬学を)
- 肺 Mycobacterium avium complex 症の治療に用いる rifampicin と clarithromycin が示す薬物相互作用の検討
- 高速液体クロマトグラフィーと電気化学検出器を利用したリファンピシンとクラリスロマイシンの血中濃度測定法の臨床的有用性
- Aspergillus fumigatus由来Elastolytic proteinaseの病原因子としての役割について
- Aspergillus fumigatus から産生されるエラスターゼ-病原因子としての意義と対策-
- Aspergillus flavusの産生するエラスターゼの病原性
- 臨床由来 Mycobacterium avium における Variable Numbers of Tandem Repeats 型別解析法の有用性の検討
- 慢性型肺アスペルギルス症の臨床的検討およびエラスターゼ阻害物質の検討
- W6-2 当院における気管気管支結核に対するmPSL治療の臨床的検討(結核性気道病変)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 急性呼吸促迫症候群, 多発性肺嚢胞, 難治性両側気胸を合併した若年者の多剤耐性重症肺結核の1例
- 87 新しいヒスタミン測定法と気管支喘息患者の血漿ヒスタミンの動態の検討。
- 5.気管支喘息に対する減感作療法の長期経過観察について(第8回中部アレルゲン研究会)
- 慢性閉塞性肺疾患患者の運動負荷中における急性低酸素血症の成因
- Single Breath法による一酸化炭素肺拡散能力の測定値(DLCO)に関する検討,特に肺の換気・血流の不均等分布が与える影響について
- 閉塞性肺疾患における肺の換気と血流,並びにガス交換比(呼吸商),ガス交換効率などの不均等分布に関する研究 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- Isohyperventilation(調節呼吸)下における血中CO_2分圧変動時の肺循環,並びに全血と赤血球内の酸塩基平衡,電解質などに関する研究 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 閉塞性肺疾患患者における心不全症状の発現と呼吸機能との関係
- 高所(high Altitude)における換気、循環反応、とくに運動負荷の場合について
- 12)A-a Dの意義と,a-A D_について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 248)閉塞性肺疾患に関する研究(第10報) : 肺循環と肺機能,とくに肺内ガス交換諸値との関係について : 講演会一般演題
- 実験的肺性心に関する研究(第14報) : 合成樹脂注入犬における急性低酸素血症の肺循環に及ぼす影響について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 1)実験的肺性心に関する研究(第15報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 肺循環に及ぼす換気変動の影響
- 陽圧呼吸(強制呼吸)による気道・胸腔内圧上昇時の肺循環 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 実験的肺性心に関する研究(第11報) : 低酸素および高炭酸ガス吸息時の肺循環に及ぼす換気変動の影響について : 第26回日本循環器学会総会
- 43 キノロン系抗菌剤のテオフィリン体内動態に及ぼす影響
- 42 テオフィリンの体内動態に及ぼすロメットの影響
- 3.気管Adenoid cystic carcinomaの1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 471 新規抗アレルギー剤AM-682の気管平滑筋弛緩作用機序に関する検討
- 396 気管支喘息患者の病態別及び負荷別, 血中各種chemical mediatorの動態の検討
- 259 気管支喘息患者の血漿中ヒスタミン濃度の病態による分類
- 411 気管支喘息におけるアデノシンの意義
- 322 気管支喘息治療薬としての亜硝酸剤
- 389 気管支喘息患者におけるテオフィリンの体内動態
- 176.気管支喘息患者及び健常者における血漿histamine, catecholamine及びcyclic nucleotidesの日内変動(Chemical mediator I)
- 53.気管支喘息患者における冠血管拡張薬trapidilの気管支拡張効果(抗アレルギー剤)
- 33.気管支喘息患者における呼吸不全症状の臨床的観察(喘息:呼吸機能)
- 22.気管支喘息に対する気管支拡張剤の吸入効果について(喘息)
- 94. 気管支喘息の心電図.とくに右室肥大所見と血液ガスの関連について(喘息(IV))
- 94.^*気管支喘息の心電図, とくに右室肥大所見と血液ガスの関連について(喘息(IV))
- 69.気管支喘息における減感作療法の臨床効果と遺残肺機能の関係について(治療(2))
- 実験的肺性心の研究 (第9報) : 迷走神経切断実験 : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 二, 三降圧剤の臨床的観察 : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 外科的生検肺の組織学的分類に基づく膠原病随伴間質性肺疾患の臨床的特徴と予後
- 6 外科的肺生検を施行した特発性UIPおよびNSIP症例の検討 : ステロイド療法への反応性の比較
- I-B-2 抗菌剤による運動器障害に対する〓苡仁湯の効果について : 3 例の報告
- 指定発言:在日外国人労働者の結核(国際化時代の産業医学,シンポジウム,平成4年度東海地方会)
- クラリスロマイシン, レボフロキサシン, およびストレプトマイシンを含む化学療法による Mycobacterium avium-intracellulare complex 症の治療効果の検討
- 378 平滑筋弛緩薬による制癌剤の効果増強
- 360 モルモット気管平滑筋弛緩作用におけるキサンチン誘導体とテルブタリンの併用効果について
- 345 キサンチン誘導体が示すモルモット気管平滑筋の弛緩効果と, cyclic AMPホスホジエステラーゼ阻害作用との関連性について
- 322 モルモット摘出気管平滑筋のCarbachol, LTC_4, LTD_4による収縮に対して, 各種Xanthine誘導体が示した弛緩効果の検討
- 321 各種Xanthine誘導体が示すphosphodiesterase阻害作用の比較検討
- 466 新しい徐放性テオフィリン製剤NIK-168TX錠のbioavailabilityと体内動態
- 465 徐放性テオフィリン製剤(Theo-Dur錠)のAbsorption Kinetics
- 464 3-alkylxanthine誘導体とテオフィリンの気管支拡張作用の検討
- 460 ベイジアンアルゴリズムによるテオフィリン体内動態の予測性
- 459 血中テオフィリン動態に関する研究 : 日内変動
- 38.substrate-labeled fluorescent immunoassay法と他の免疫測定法との対比および未熟児への応用(気管支喘息:治療II)
- 1.アミノフイリン適正投与量 : とくに ICG 検査値との関連について(喘息-治療1)
- 5. 活動性肺結核に合併した肺癌と考えられる2症例 : 第28回中部肺癌学会
- 35.気管支喘息患者の気道過敏性について(喘息:呼吸機能)
- 91. いわゆる閉塞性肺疾患における気管の構造変化と過敏性及び皮内反応に関する研究(喘息(III))
- 483 ヒト多形核白血球のスーパーオキサイド産生態に対するColforsin(Forskolin)の影響
- 485 心房性ナトリウム利尿ペプチドにおける気管平滑筋の弛緩作用
- 278 抗原吸入による遅発型喘息反応における血中Leukotriene B_4の変化について
- 実験的肺性心の研究 (第10報) : 合成樹脂注入犬の昇圧機序について : 第25回日本循環器学会総会
- 23. 気道 cyclic nucleotide の動態におよぼすprostaglandins の影響(喘息(病態生理))
- 甲状腺癌術後経過中粟粒結核を発症し, SIADHを合併した1例
- 169. コンニャク舞粉吸入感作モルモットの発作時血漿 norepinephrine と cyclic GMP, cyclic AMP の動態(喘息-病態生理III)
- 167. 気管支喘息および気道過敏性をもつ慢性肺気腫患者の β-stimulant 投与後における cyclic nucleotides の変動(喘息-病態生理III)
- 229.モルモット気管平滑筋におけるleukotriene C_4, D_4, E_4収縮に及ぼす各種薬剤の効果( ケミカルメディエーター(I)SRS-Aとロイコトリエン)
- 156. chemical mediators によるモルモット気管 c-AMP, c-GMP レベルの変動(Chemical mediators)
- 280 特発性肺線維症におけるステロイドおよび免疫抑制剤療法の意義
- 323 Type III-cyclic AMP phosphodiesterase inhibitor(MDL-17043, MDL-19205)の気管支拡張作用についての検討
- 11 lpratropium bromide(Atrovent[○!R])の投与がモルモット肺muscarinic acetylcholine receptorと気道過敏性に与える影響について
- 結核性遺残空洞に発症する肺アスペルギルス症の診断について
- 96) 実験的肺性心に関する研究(第8報) : 気管支閉塞による影響について(第24回 日本循環器学会総会)
- 165.モルモット肺におけるhistamine H_2-receptor-アレルゲン吸入感作の影響(気管支喘息:気道過敏性(II)レセプター)
- 161.片側迷走神経切断のモルモット肺muscarinic receptorに及ぼす影響について(気管支喘息:気道過敏性(II)レセプター)
- 338 Leukotriene D_4による気管支平滑筋収縮に対するIsosorbide dinitrateおよびNipradilolの効果
- 16. 喘息患者血漿中の cyclic nucleotides(喘息(病態生理))
- 292.モルモット肺におけるmuscarinic receptor : 加令およびアレルゲン吸入感作による影響(気管支喘息:β-受容体)
- 289.肺のβ-receptorに与えるアレルゲン吸入感作の影響(気管支喘息:β-受容体)
- 肺結核症に両頸部リンパ節結核および肋骨周囲膿瘍を合併した1例
- Line Probe Assay による Rifampicin 耐性遺伝子検査の有用性 : 患者喀痰を供試しての検討
- Mycobacterium avium tandem repeat loci variable-number tandem-repeat (MATR-VNTR) 型別解析法により浴室からの環境感染が示唆された肺MAC症の1例
- Mycobacterium avium の新規 Variable Number Tandem Repeat 領域の有用性の検討
- 日本人肺MAC症患者由来株と韓国人肺MAC症患者由来株の遺伝学的特徴の違い
- P2-243 ワルファリン休薬後もPT-INR上昇を認めた一症例(薬物相互作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)