390 Ergometrine誘発気道平滑筋収縮の機序 : Serotonin receptor の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1984-09-30
著者
-
平谷 一人
宮崎医科大学第三内科
-
原 耕平
長崎大第2内科
-
浅井 貞宏
長崎大第2内科
-
浅井 貞宏
佐世保市立総合病院
-
三浦 直樹
(財)長崎県総合保健センター
-
木谷 崇和
長崎大第2内科
-
木谷 崇和
国立療養所長崎病院内科
-
坂本 裕二
長崎大学医学部第二内科
-
平谷 一人
長崎大第2内科
-
渡辺 尚
長崎大第2内科
-
坂本 裕二
長崎大第2内科
-
下田 照文
長崎大第2内科
-
Lockey R.
南フロリダ州立大学
-
三浦 直樹
長崎大第2内科
-
Szentivanyi A
南フロリダ州立大学
-
Lockey R.
USF USA
-
Krzanowski J.
USF USA
-
Szentivanyi A
USF USA
-
Krzanowski J.
南フロリダ州立大学
関連論文
- 外科治療にてVT発作の消失を見たARVDの1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 40.原発性肺癌とサルコイドーシスを合併した1例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 9.原発性肺癌におけるNeuron specific enolase(NSE)の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 30. 原発性肺癌の腫瘍マーカー(CEA, NSE, SCC)の臨床的検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- モノクローナル抗体結合アドリアマイシン封入リポゾームの組織内分布の検討
- 39.肺線維症に合併した肺癌症例の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 3.免疫賦活済封入多糖コーティングリポソームによるマウス肺胞マクロファージの殺腫瘍能活性化の試み(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 129 扁桃摘出後, 喘息, 肺門リンパ節腫脹, 掌蹠膿疱症の軽快を認めた胸肋鎖骨異常骨化症に対する免疫学的検討
- 23. 当科における同時性肺内重複癌の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- Cytotoxicity lnhibition Assayによる肺癌を中心とする癌患者の血清中癌関連抗原の検討
- 16. レーザー治療した炎症性気管支ポリープの 1 例(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 90 モノクローナル抗体による肺癌の血液型関連糖鎖抗原の検討
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 10. 剖検例における混合型肺小細胞癌の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 421 大腸癌における腫瘍関連糖鎖抗原発現に関する免疫組織学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 56. 気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の二重盲検法による臨床効果の検討(喘息(治療))
- 74. 集学的治療が奏効した浸潤性胸腺腫の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 15.肺癌におけるnm23発現の検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 73.縦隔セミノーマの1治療経験
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 8.CDDP吸入療法の実験的検討
- 15. 気管支動脈病変を有し血痰を呈した興味ある 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 73.甲状腺乳頭癌切除10年後に発見され、6年の経過で消失した肺転移の一例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 13. 気管支喘息患者における気管支粘膜の蛍光抗体法による観察(喘息(病態生理))
- 3. 気管支喘息患者における IgE 値の年間変動について(喘息(病態生理))
- 34. 喘息患者の若年者と高年者における肺胞気管支所見の比較(喘息(病態生理))
- 138.九州・山口地方における空中花粉について(花粉症)
- 26.Tracheobronchopathia Osteochondroplasticaの1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 原発性肺コクシジオイデス症の1例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 2.長崎県における胸部X線肺癌検診の効果
- 潰瘍性大腸炎に対する全結腸切除術施行後に気管・気管支病変を呈した 1 症例
- Ha-16 G-CSF産生肺癌の1手術例
- 41 DPB 患者における EM 投与前後の BALF の検討(BAL 1)
- 肺腺癌における核DNA量と糖鎖抗原の発現
- 推-3 肺癌患者における好中球スーパーオキサイド産生能 : 特に放射線治療の影響について
- 4. 気管支喘息患者の年令階層別 SAB 所見の差異(喘息-病態生理 I)
- 3. 気管支喘息の病型による病態の差異(喘息-病態生理 I)
- 84.気管支喘息における肺気腫合併の有無による気道閉塞の可逆性の差異について(喘息-病態生理2)
- 76.気管支喘息患者における各種自律神経薬に対する反応性(喘息-病態生理2)
- 212.気管支喘息患者の血清 IgE 値と臨床像(喘息-病態生理IV)
- 167.気管支喘息の選択的肺胞気管支造影 (SAB) 所見と臨床像(喘息-病態生理III)
- 129.気管支喘息と鼻アレルギーの関連(喘息-病態生理 II)
- 13.気管支喘息の臨床的観察 : 自律神経薬による肺機能変化(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 126.気管支喘息の臨床的観察 : 自律神経機能について(喘息(病態生理))
- 7. 鼻アレルギーの気管支吸入誘発試験 : 鼻誘発試験と気管支誘発試験の関連(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 52. カラムシ(Boehmeria nivea)花粉喘息について(喘息 (その他))
- 2.気管支喘息患者の選択的肺胞気管支造影所見と呼吸抵抗 : flow-volume curveついて(喘息(病態生理I))
- 15.加令と喘息の経過 : 選択的肺胞気管支造影(SAB)を中心として(1 加令と喘息の経過)
- 48.気管支喘息の臨床的観察 : 自律神経機能について(喘息(病態生理, その他))
- 77.気管支喘息の臨床的観察(末梢血, 骨髄血IgEレベル)(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 3.気管支喘息の臨床的観察 : 血清IgEについて(喘息:喘息一般・統計)
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 60.当院における肺癌患者の臨床的検討
- 32.気管支喘息の臨床的観察 : 選択的気管支肺胞造影(続報)(喘息:呼吸機能)
- 3.経皮的肺吸引生検法について : 第32回支部活動 : 九州支部
- 51.気管支喘息の病態に関する研究(第52報) : 発作時肺局所血流障害の肺シンチグラフィーによる半定量的検討(その1)(喘息(病態生理, その他))
- W-II-11 検査に伴う気管支ファイバーの汚染の問題(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 133.各種腎疾患における血中免疫複合体の免疫グロブリンクラス別検討 : Clq EIAおよびa-C3 EIAによる測定(補体と免疫複合物)
- 227.マイクロプレートを利用した酵素抗体法による免疫複合体の測定 : Clq SPEIAおよびanti-C3 SPEIAの基礎的検討(免疫複合体)
- 101 癌性胸腹水における糖鎖抗原腫瘍マーカー・シアル化Lewis^x(SLEX), シアル化SSEA-1(S-Xi), シアル化Lewis^a(CA19-9)の比較検討
- 60.リンパ増殖性疾患の4例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 249. 気管支喘息の免疫学的検討(老化・腫瘍・遺伝)
- 126.カラムシに起因する気管支喘息の免疫遺伝学的検討(アレルゲン)
- 167 大腸癌リンパ節転移巣における血液型関連糖鎖抗原の発現(第33回日本消化器外科学会総会)
- 574 大腸癌患者血清における腫瘍関連糖鎖抗原 sialyl Lewis^x・sialyl Lewis^a・sialyl SSEA1 の比較検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 109 糖鎖抗原腫瘍マーカーシアル化Lewis^x(SLEX), シアル化SSEA-1(S-Xi)の肺癌患者血清中における比較検討
- 95 肺癌患者における糖鎖抗原腫瘍マーカー・シアル化Lewis^X(SLEX)の蛍光EIAによる検討
- 161 糖鎖抗原 sialosylated Lewis の胃大腸癌患者における血清学的・組織学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 癌牲胸腹水中におけるシアル化Lewis^x、シアル化Lewis^a(CA19-9)、CEAの比較検討
- 294 血清・胸水中の腫瘍関連抗原を検出するためのモノクローナル抗体を用いたbinding inhibition assay法
- 49.気管支喘息と自律神経機能との関係についての研究(第2報) : 立位心電図による心拍数増加傾向を中心として(喘息(病態生理, その他))
- 40.肺癌患者におけるSu-Ps皮内反応の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 307.喘息家系における遺伝的素因と後天的因子の検討(気管支喘息:気道過敏性(IV)修飾因子)
- 210.家塵喘息患児の血清 IgE の変動について(喘息-病態生理IV)
- 30. 当院における気管支異物の検討(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6.肺胞洗浄液中の腫瘍マーカーの検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 150 気管支喘息と鼻アレルギーにおける気道過敏性とその遺伝性に関する検討
- 309.麦の黒穂(クロボ菌胞子, smut, Ustilago nuda)による職業性喘息( アレルゲン(III)職業アレルギー)
- 102.40才以降初発喘息の臨床像( 気管支喘息:統計と病態)
- 56.化学療法に耐性を示した肺小細胞癌の解析 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 43.ヒト肺癌における多剤耐性遺伝子MDR1の発現
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 2.肺癌の発育よりみた胸部X線検診の検討
- 61.肺の腫瘍類似病変についての検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 63.肺癌におけるGST-piとMetallothioneinの発現(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 48.CPT-11による肺臓炎と思われる1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 16.19歳女性の若年性肺癌(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- Nd-YAG レーザー治療が著効した気管支炎症性ポリープの 1 例
- 51.肺癌肉腫の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 29. CPT-11誘発下痢実験マウスの検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 63 成人気管支喘息患者におけるDSCG吸入療法の経口ステロイド剤減量効果に対する検討
- P-13 びまん性肺疾患に TBLB と開胸肺生検を施行した例の検討(示説その他)
- 60.胸壁に発生したCastleman病 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 69.特発性間質性肺炎合併肺癌の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 4.集検の喀痰細胞診陽性で発見された肺癌6症例の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 326 寛解期気管支喘息患者の病理所見
- 76 ミノサイクリンによる喘息を伴う好酸球性肺炎の一例
- 458 INH(isoniazid)による職業性喘息の1例
- 390 Ergometrine誘発気道平滑筋収縮の機序 : Serotonin receptor の関与
- 282 飲酒は日本人喘息患者の発作を悪化させる
- 190.気象変化(降雨, 風, 温度等)の空中アレルゲンに与える影響(アレルゲン)
- 69.気管支喘息に対するアルコールの影響について(気管支喘息:悪化因子)