2. マウス SLE とリンパ球亜集団(<シンポジウム>4 免疫異常とリンパ球の subset)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1979-12-30
著者
関連論文
- 3.SLE のT細胞機能異常と NAT(4 自己免疫疾患研究の進歩)
- 26.髄膜癌腫症で再発した肺抹消腺癌の1手術後症例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- P-244 LOH(Loss of heterozygosity)解析を用いた婦人生殖器癌肉腫の組織発生の検討
- 2. マウス SLE とリンパ球亜集団(4 免疫異常とリンパ球の subset)
- 355 びまん性間質性肺疾患におけるBALF中のNatural killer細胞の検討
- 長期間経過を観察しえた, 心筋炎の関与が考えられる肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 249.New Zealand blackマウスにおける貧血の発症の免疫遺伝学的解析(自己免疫(II))
- 10.臓器血管床の freeze-fracture 法による観察 : 特に細胞膜構成単位粒子について(10 アレルギーと血管炎)
- 37.胸腺摘出重症筋無力症患者の血清抗体およびリンパ球反応性について(自己免疫と膠原病)
- New Zealand Blackマウスにおける貧血発症の遺伝支配に関する研究
- 66.マウスC型 RNA 白血病ウイルス構造蛋白と免疫複合体病 : SL/Niマウスの血管炎と腎炎(自己免疫)
- 63.自己免疫疾患における特異的T細胞障害性自己抗体の検索(自己免疫)
- 1.immune complexの組織結合性 : passive serum sickenessを中心として(II immune complex : その基礎的特異性)
- 腎癌を中心とした尿路悪性腫瘍の末梢血・リンパ節・腫瘍内浸潤リンパ球の細胞免疫学的解析
- 8. 重症筋無力症摘出胸腺中の抗アセチルコリンレセプター抗体(6 器官特異性自己免疫疾患の諸相)
- 2.MRL/lprマウスの間質性肺炎と肉芽腫性血管炎(II 肉芽腫性疾患の病態と治療 第1部 病態を中心として)
- 扁桃リンパ瀘胞における Fas/Fas L の発現に関する検討
- 2. SLEマウスの免疫統御系とIL-2(I 自己免疫疾患 : リンホカインの立場から)
- 3. アレルギーと自己免疫機構( アレルギーと免疫学の接点)
- 5 間葉系細胞との反応(免疫複合体と細胞反応)
- タイトル無し