マウス喘息モデルにおけるB7-H1,B7-DCとその受容体であるPD-1発現の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2003-09-30
著者
-
東 みゆき
東京医科歯科大学大学院分子免疫学分野
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院附属 胸部疾患研究施設
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門内科学講座呼吸器内科学分野
-
東 みゆき
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 分子免疫学分野
-
井上 博雅
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
松元 幸一郎
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
中野 貴子
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
中野 貴子
九州大学大学院附属胸部疾患研究施設
-
津田 幸
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
松元 幸一郎
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
津田 幸
九州大学大学院附属胸部疾患研究施設
-
東 みゆき
東京医科歯科大学 医歯総合研究 口腔機能再構築
-
松元 幸一郎
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究科呼吸器内科学分野
関連論文
- 2002年の肺癌治療例の全国集計に関する報告
- WS-2-9 宿主免疫回避機構を標的とした新たな癌治療の可能性(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-82 ヒト膵癌におけるB7-H3発現の意義と新規治療法の可能性(胆・膵 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- 一次感染型肺 M. avium complex 症の免疫学的検討
- S15-PL 肺がん治療と薬剤師の役割(シンポジウムS15 がん治療に貢献する専門薬剤師,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 42.肺癌組織におけるP-glycoproteinの発現と^TcMIBIシンチの集積及び臨床的薬剤感受性に関する検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- K-14 肺癌組織におけるP-糖蛋白の発現と^Tc MIBIシンチの集積および臨床的薬剤感受性に関する検討
- 23.進行非小細胞肺癌に対するUFT+Cisplatin(CDDP)併用化学療法の第II相試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-14 非小細胞肺癌における細胞周期制御分子Aurora-A,B及びChfr発現の臨床病理学的検討(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- PD-68 肺癌における膜抗原分子RCAS1の免疫組織学的検討
- G-29 肺癌における膜抗原分子RCASlの免疫組織学的検討
- P088 ニトロフェナンスレン、アリストロキア酸によってC3H/Heマウスに誘発される8-Oh-dGの緑黄色野菜による抑制効果について(ポスターセッション)
- W3-5 ニトロフェナンスレン、アリストロキア酸によってC3H/Heマウスに誘発される8-OH-dGの緑黄色野菜による抑制効果について(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- P1-009 緑黄色野菜抽出物による8-OH-dGの抑制効果(活性酸素種)
- OR5-5 肺損傷・線維化におけるBALF中cytochrome cについての検討(基礎, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28.健康診断により偶然発見された気管平滑筋腫の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-40 キメラ型アデノウィルスを用いた肺癌診断への応用(免疫・遺伝子治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 小細胞肺癌患者における末梢血中の生理活性物質値と臨床背景との関連性についての検討(59 予後因子4, 第46回日本肺癌学会総会)
- テトラサイクリン誘導プロモーターを使用した制限増殖型アデノウィルス作成の試み(43 遺伝子治療/免疫療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 抗CEA単鎖抗体とカルボキシルエステレースの融合蛋白を用いたCPT-11による抗腫瘍効果の増強(43 遺伝子治療/免疫療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ベンツピレン曝露による気道上皮の酸化ストレスの検討(2 分子生物学1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 原発性肺癌診療におけるFDG-PETの有用性(16 画像診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 42. 心臓内浸潤を認めた胸膜悪性中皮腫の1剖検例(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 33. 原発性肺癌の確定診断, 病期診断におけるFDG-PETの有用性(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 18. 可溶型TGFβ受容体遺伝子導入による放射線肺臓炎の抑制(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- IκBα過剰発現による肺癌細胞の増殖抑制効果
- P11-70 樹状細胞へのsolible flt-1遺伝子導入によるマウス肺癌モデルに対する抗腫瘍効果の検討(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- P11-69 可溶型TGFbeta受容体遺伝子導入による放射線肺臓炎の抑制(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- 発見から11年を経て手術を施行し得た胸膜原発 Solitary fibrous tumor の1例
- 気胸・胸膜炎を合併した肺 Mycobacterium intracellulare 症の1例
- OR11-2 間質性肺疾患・ 肺線維症におけるHigh Mobility Group Box 1 Protein(HMGB1)の発現に関する検討(びまん性肺疾患ほか)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P7-3 進行期非小細胞肺癌に対するパクリタキセルとカルボプラチンのBiweekly併用化学療法の臨床第II相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
- 慢性炎症におけるSP-D
- 急速に多彩な病態を呈した肺アスペルギルス症の1例
- OR4-5 原因不明の胸膜炎に対する内科的胸腔鏡の診断能力(一般口演4 胸腔鏡)
- Bilevel PAP 時の中枢気道径変化を評価しえた気道狭窄を伴う再発性多発性軟骨炎の1例
- 血痰と肺炎を繰り返した若年者発症の気管支腺型腺癌の1例
- 可溶型VEGF受容体およびFGF受容体併用による肺癌治療の試み
- 壊疽性丘疹状結核疹を初発症状とした肺結核症の1例
- P-446 肺癌におけるCHFR発現の抗癌剤感受性マーカーとしての有用性(抗癌剤の感受性,耐性,第49回日本肺癌学会総会号)
- General Physician にとっての肺がん
- 血管療法と免疫療法
- 腎癌細胞の腫瘍浸潤リンパ球からのB7-H1を介する免疫逃避機構(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 比較的短期間で発症した慢性好酸球性肺炎の1例 : 本邦報告例の臨床的検討
- 喀血後5年の経過を経て診断に至った肺ノカルジア症の1例
- 肺癌との鑑別が困難であった血清抗原陰性の肺クリプトコッカス症の2例
- W5-2 肺癌患者における気管支鏡後の発熱に関する臨床的検討(気管支鏡のリスクマネージメント, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 22.局麻下胸腔鏡検査により確定診断が得られた転移性肺腫瘍の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Clara cell secretory protein と M. avium 感染
- 46. 超音波内視鏡を用いた縦隔リンパ節吸引細胞診の検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 5. 当科における肺癌化学療法に伴う好中球減少性発熱の臨床的検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- OR12-2 気管支ファイバーでは未確定診断の症例に対する超音波内視鏡を用いた縦隔・肺門リンパ節吸引細胞診の検討(一般口演12 EBUS1,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 21. 超音波内視鏡を用いた縦隔・肺門リンパ節吸引細胞診の検討(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P4-4 超音波内視鏡を用いた、直接聟察下での縦隔・肺門リンパ節吸引細胞診の検討(気管支鏡診断)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- OR2-1 末梢肺小結節陰影に対する超音波プローブを用いたアプローチ(気管支鏡診断2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 24. 気管支ファイバー検査により,直接的に菌球を観察,診断し得た肺アスペルギローマの1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 15. 末梢肺小結節陰影に対する超音波プローブを用いたアプローチ(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- B24 肺線維芽細胞におけるFas感受性の制御に関する検討(第36回日本結合組織学会学術大会)
- B1 マウス・ブレオマイシン肺臓炎モデルにおける肺胞上皮細胞障害とユビキチン・プロテアソーム機構(第36回日本結合組織学会学術大会)
- S10 肺線維症における細胞死の分子機構とその制御(第36回日本結合組織学会学術大会)
- MS17-#3 T細胞特異的SOCS1欠損マウスにおける喘息反応(気管支喘息-動物モデル2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 18.当科における超音波内視鏡下吸引細胞診(EBUS-TBNA)施行症例の検討(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 口蓋扁桃胚中心における新規共刺激分子とそのレセプターの発現に関する組織学的, 細胞学的解析
- マウス喘息モデルにおけるB7-H1,B7-DCとその受容体であるPD-1発現の検討
- P10-27 非小細胞肺癌におけるB7-H1およびB7-DCの発現と腫瘍浸潤リンパ球の減少とPD-1発現の低下(ポスター総括10 : 病理2 免疫・血管新生)
- 膵癌におけるPD-L1発現の臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 補助刺激分子を標的とした分子治療 (第5土曜特集 分子標的薬) -- (免疫)
- 口腔乾燥症患者の口腔管理に関する研究 : 特に,口腔感染症患者の臨床分類とカリエスリスクの検索について
- OP-2-040 食道癌におけるPD-L2発現の意義と免疫回避機構の解析(食道3)
- SF-060-3 食道癌におけるPD-L1発現の予後因子としての意義と新規免疫療法の可能性
- SY-1-1-2 難治性消化器癌におけるT細胞Negative Signalの臨床的意義とその制御による新規癌治療戦略(シンポジウム1-1 消化器癌の発生機序から見た治療戦略-消化管癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-1-7 癌転移機構におけるT細胞Negative Pathwayの関与と新たな治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- T細胞Negative Pathway-CTLA4/PD-1-阻害による新規癌免疫療法の臨床応用の可能性
- ヒト食道癌におけるPD-L1, PD-L2発現の臨床的意義(食道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PD-1/PD-L経路阻害による肝転移抑制効果と新規免疫療法の可能性(免疫系2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Negative Signal Pathway : PD-1/PD-L経路の食道癌における臨床的意義と免疫回避機構(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-002 消化器癌におけるPD-1/PD-L経路の臨床的意義と新規免疫療法の可能性(免疫3)
- 口腔扁平苔癬における抑制補助シグナル分子 PD-1とそのリガンド分子発現
- MS-4-6 ヒト膵癌におけるPD-L発現の意義と新規免疫療法による可能性(ミニシンポジウム4 消化器癌と免疫療法,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-053-1 PD-L1/PD-1経路を標的とした新規免疫治療による膵癌克服の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2476 ヒト膵癌におけるPD-L1発現の意義と新規治療への展望(分子標的療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1155 難治性消化器癌に対する新規免疫療法の可能性と臨床応用への課題(分子生物学5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Blockade of B7-H1 on Macrophages Suppresses CD4^+T cell Proliferration by Augmenting IFN-γ-Induced Nitric Oxide Production(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 上部消化管癌におけるPD-Ll発現の検討
- MS5-3 実験的アレルギー性結膜疾患発症における共刺激分子の果たす役割(動物モデルによる解析,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 新規マウスB7ファミリー分子PD-L1とPD-L2の発現解析(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 歯髄に存在する2種類の樹状細胞の同定
- 分子量および構成成分の違いによるフコイダンの生物活性 : リンパ球の増殖と免疫機能への影響
- 296 鼻アレルギー性炎症成立におけるCTLA-4の関与
- 鼻アレルギー感作成立におけるCTLA-4の関与
- B7ファミリーによる補助シグナルとその新規役割
- 免疫寛容と自己免疫:抑制補助シグナル分子と制御性T細胞による自己免疫制御 (特集 自己免疫性消化器疾患)
- 共刺激分子による免疫制御 : その新しい展開
- B7ファミリーと免疫応答の制御
- 免疫の最前線 -口腔における生体防御システムを考えるために- Overview
- 癌と補助シグナル (特集 補助シグナルによる免疫制御と疾病とのかかわり)
- 破骨細胞分化と免疫細胞
- T細胞costimulationと疾患
- ヒト食道癌におけるPD-L1, PD-L2発現の臨床的意義(食道9, 第60回日本消化器外科学会総会)