細管内における強制流動サプクール沸騰圧力損失
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The pressure drop of subcooled flow boiling in a narrow tube was investigated experimentally using water as a coolant. Experiments were conducted at nearly ambient pressure under the conditions : tube inside diameter : 1 and 3 mm, tube length : 10〜100 mm, and water mass velocity : 7000〜20000 kg/m^2s. The friction pressure drop ratio of subcooled flow boiling to non-heating water flow was examined by increasing the heat flux. The ratio begins to increase at the heat flux proposed by the Saha-Zuber correlation that the bubble begins to detach for 3 mm inside diameter tube, though the heat flux is higher than the Saha-Zuber heat flux for 1 mm tube. The ratio was further compared with the Bergles-Dormer correlation. The two phase friction multiplier of subcooled flow boiling was examined assuming the Ahmad void fraction and applied to the Lockhart-Martinelli (L-M) correlation. The abnormarity of the subcooled flow boiling in the case of 1mm inside diameter tube was confirmed in these discussions.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1987-10-25
著者
関連論文
- 日本における原子炉熱流動研究の現状
- 日本原子力学会標準委員会の発足と今後への期待
- 熱工学
- 回収二酸化炭素の深海底貯留法の評価に関する研究
- 原子炉構造要素の破壊力学的評価技術に関する研究 : 第1章 凝縮起因水撃による配管荷重 : 第2章 動的強度および動的破壊靭性の評価
- サブクール沸騰限界熱流束に対する加熱長の影響 : 第2報, 軸方向非均一加熱条件での実効加熱長
- サブクール沸騰限界熱流束に対する加熱長の影響 : 第1報, 大気圧下での気泡観察と気泡スラグ長さ
- B212 蒸気爆発のトリガー時における蒸気膜の微視的崩壊挙動(オーガナイズドセッション3 : 界面における輸送現象の物理)
- 均一加熱条件下の水によるサブクール沸騰限界熱流束
- 20316 高温溶融物ジェットの冷却材中におけるクエンチ現象に関する研究(流れの計測と制御(3),OS6 流れの計測と制御)
- OS8-07 高速増殖炉の過酷事故における溶融炉心冷却性に関する研究(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 1211 蒸気膜崩壊時における微視的界面挙動の可視観測
- K-1720 高温粒子表面上の蒸気膜崩壊時における微視的界面挙動(S22-1 気液相変化に関する素過程と数値解析手法(1))(S22 気液相変化に関する素過程と数値解析手法)
- シビアアクシデントに関する熱流動研究の最近の動向
- 顔グラフ法による船用機関の状態監視(機関開発部,所外発表論文等概要)
- 舶用機関故障のデータバンクとアベイラビリティ向上に関する応用(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 顔表示法による舶用機関の状態監視(機関開発部,所外発表論文等概要)
- 船舶用機関故障データバンクとその応用(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 軽水炉のシビアアクシデント時における気泡急成長による水撃力の研究
- 一体型舶用炉搭載原子力船の安全性に関する研究 : 熱水力特性に関する知的情報データベース・プログラム
- ますます重要になる原子力学会の役割
- K11 我が国における軽水炉シビアアクシデント研究の現状
- 1. 伝熱 : 1・1 概説 (機械工学年鑑(1994年)熱工学)
- 熱工学
- 8.熱工学 : 8・1 伝熱および熱力学 : 8・1・1 概説 (
- 11・3 エネルギー技術(11.動力,機械工学年鑑)
- 強制流動サブクール沸騰限界熱流束の気泡充満モデルによる検討 : 短管および非均一加熱条件ねじりテープ挿入管への適用
- 非均一加熱ねじりテープ挿入管におけるサブクール沸騰限界熱流束の向上要因の検討
- 船用機関における故障検知について(原子力船部,所外発表論文等概要)
- 蒸気のプール水中凝縮時に発生するチャギング現象 : 流体振動の振幅と周期
- 大気圧におけるねじりテープ旋回流サプクール沸騰限界熱流束
- 舶用機関安全運転のための新ディスプレイ方式
- 樹木パタンを用いた状態量ディスプレイ方法の適用例(原子力船部,所外発表論文等概要)
- 舶用機関故障の要因分析(機関性能部,所外発表論文等概要)
- あいまい理論による機関故障診断(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 樹木パタンを用いた状態量ディスプレイ方式
- 3613 プラントの安全システムについて(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 細管内における強制流動サプクール沸騰圧力損失
- 細管内における強制流動サプクール沸騰限界熱流東の研究 : 限界熱流束実験データの検討
- 貫流ボイラの計算機制御
- 福島第一原子力発電所事故について
- 原子力発電プラントと伝熱