狭い垂直長方形流路内の沸騰熱伝達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experimental study has been made of saturated boiling heat transfer in a narrow space (S=1.4-3.2 mm) at atmospheric pressure, in which the vertical heated surface (10 mm long, 20 mm wide) is located on one side and bubbles are forcibly infected at designated periods above 0.5 sec. The experiment shows that at low heat fluxes, the heat transfer depends on the bubbles injected but at high heat fluxes, it depends on a fraction of a lump of the bubbles generated on the heated surface in place of the bubbles injected. In addition, heat transfer coefficients are proportional to the reciprocal of the square root of the period at which the bubble infected at low heat fluxes, or the lump of bubbles at high heat fluxes, passes through the heated surface.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1986-02-25
著者
-
門出 政則
佐賀大学理工学部
-
上原 春男
佐賀大学理工学部附属海洋温度差エネルギー実験施設
-
上原 春男
佐賀大学
-
上原 春男
佐賀大学理工学部
-
上原 春男
佐賀大学:佐賀大学理工学部機械システム工学科
-
上原 春男
佐賀大学理工学部機械システム工学科
-
楠田 久男
佐賀大学理工学部
-
藤代 恵介
佐賀大学理工学部
関連論文
- 地中熱ヒートポンプとハウス栽培の省エネルギー化
- 二相熱サイフォンの限界熱流束の解析的研究 : 最大流下液量と限界熱流束の関連について
- 高圧水素の急速充てん中の温度特性を支配する無次元支配因子について(水素・燃料電池,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 水素吸蔵合金を用いた水素貯蔵容器内の伝熱促進 : 急速水素充填タンクの改善
- 水素吸蔵合金を用いた水素貯蔵容器内の伝熱促進 : 伝熱フィン最適設置条件の検討
- 高圧水素容器への急速水素充てん中の伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラプラス変換を用いた非定常熱伝導逆問題解の改善(熱工学,内燃機関,動力など)
- 衝突噴流を用いた高温面の非定常冷却 : 滞在時間と濡れ開始温度について(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遷移域の沸騰曲線の特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 水素吸蔵合金の温度伝導率と熱伝導率の測定(技術報告,熱工学,内燃機関,動力など)
- 環境浄化技術に関する研究
- 不凝縮ガスを含む蒸気および過熱蒸気の強制対流凝縮 : 相似解に関する考察
- 不凝縮ガスを含む蒸気および過熱蒸気の強制対流凝縮 : 相似解に関する考案
- 狭い垂直長方形流路内を通過する気泡による熱伝達の促進 : 流れ方向の熱伝達率について
- OTEC 実験プラントにおける非線形分離制御法に基づく制御器設計
- 炊飯過程における部位的変化について(第5報) : かまど
- 炊飯過程における部位的変化について(第4報) : 自動電気炊飯器
- 炊飯過程における部位的変化について(第三報) : 二段消火式ガス炊飯器の場合
- 海洋温度差発電とスプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化の開発と展望
- 鉛直面上の乱流膜状凝縮の理論解析
- 鉛直面上の体積力対流の波流および乱流膜状凝縮 : 平均熱伝達係数の整理式〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 海洋温度差発電
- 新しい海洋温度差発電システム
- インテグレートハイブリッドサイクルを用いた海洋温度差発電プラントと淡水化プラントの性能解析
- 鉛直面上の体積力対流の波流および乱流膜状凝縮 : 局所熱伝達係数の整理式
- 超伝導交流モータの実用化に関する研究
- 超伝導交流モータの実用化に関する研究
- 海洋温度差発電プラントとその制御
- 海洋温度差発電用タービンの設計と性能解析
- 海洋温度差発電プラントの設計と制御のための計算機シミュレーションの開発
- 海洋エネルギー
- インテグレ-トハイブリッド海洋温度差発電サイクルの性能解析--OTECプラントと海水淡水化プラントの組合せ
- ダブルフルーテッド管形熱交換器を用いた海洋温度差発電システムに関する研究
- スプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化装置の設計方法と実験結果
- 蒸気流動がある場合の鉛直面上の膜状凝縮 : 第1報,流動状態と局所凝縮熱伝達係数
- 鉛直面上の体積力対流凝縮 : 第2報,凝縮液膜の流動と平均熱伝達係数
- ハイブリッドサイクルを用いた海洋温度差発電の最適化 : 海水炭水化プラントの組合せ
- 鉛直面上の体積力対流凝縮 : 第1報,流動状態と局所熱伝達係数
- プレート式蒸発器の動特性と同定
- 海洋温度差発電プラントにおける作動流体流量のディジタル制御システム
- 海洋温度差発電用プレート式凝縮器の性能試験
- 海洋温度差発電用プレート式蒸発器の性能試験
- 狭い垂直長方形流路内の沸騰熱伝達
- ダブルフルーテッド菅形熱交換器を用いた海洋温度差発電システムの研究 : 第1報,作動流体がアンモニアの場合
- 狭い垂直矩形流路内の沸騰熱伝達の研究
- 衝突噴流沸騰系のバーンアウト熱流束の研究(噴流が1つの場合)
- 衝突噴流冷却中の高温面の非定常冷却伝熱 : ウェッティング速度と表面熱流束・表面温度分布の測定 : 熱工学,内燃機関,動力など
- アンモニア水溶液へのアンモニア蒸気の吸収量と物質拡散流束
- アンモニア・水混合液へのアンモニア蒸気の吸収過程の解析
- 垂直二重円管内自然対流沸騰系の限界熱流束 : 外管加熱と内管加熱による特性の相違について
- 冷噴流の沈降深度に及ぼす温度成層場の影響
- 鉛直二相熱サイフォンの限界熱流束 : 最大流下量と不安定理論の関係
- 鉛直二相熱サイフォンの限界熱流束 : 最大流下量と不安定理論の関係
- 二相熱サイフォンの限界熱流束 : 最大流下流量と限界熱流束
- 静止水槽中への2次元噴流の実験
- 温度成層をもつ開水路への2次元冷噴流の挙動に関する数値解析
- 副室付き定容容器内の予混合気燃焼中の熱発生と圧力 : 熱力学的状態量の関係
- 衝突噴流沸騰系の限界熱流束の改善 : 高サブクール液による200 MW/m^2級限界熱流束への挑戦
- 衝突噴流沸騰系の限界熱流束の改善 : 高サブクール液による200MW/m^2級限界熱束への挑戦(熱工学,内燃機関,動力など)
- 海洋温度差発電システムの研究(熱交換器に多管円筒式を用いた場合の実験的研究)
- 垂直流路内における自然流動沸騰の限界熱流束
- 垂直流路内における自然流動沸騰の限界熱流速(矩形流路について)
- 衝突噴流沸騰系のバーンアウトの研究 : 第4報,噴流の数が二つ以上の場合
- 狭い流路の沸騰熱伝達に及ぼす気ほうの影響 : 低熱流束域について
- 衝突噴流沸騰系のバーンアウト熱流束の研究(噴流が2つ以上の場合)
- 衝突噴流沸騰系の限界熱流東 : 高圧領域について
- プレート式蒸発器のアンモニア平均蒸発熱伝達と温水側圧力損失
- 水およびアルコール/水混合媒体のプール沸騰熱伝達の促進 : 界面活性剤の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 逆問題解を利用した移動熱源位置の推定(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラプラス変換を用いた2次元非定常熱伝導の逆問題解析 : 測定点数と内挿方法について(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラプラス変換を用いた熱伝導の逆問題解の改善 : 時間区分法(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラプラス変換を用いた2次元非定常熱伝導の逆問題解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 下端加熱型二相熱サイフォンの加熱面温度変動と流動特性
- 流下液膜による鉛直高温面の急速冷却中における非定常伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 衝突噴流沸騰系の限界熱流束 : L領域の限界熱流束
- 狭い垂直長方形流路内を上昇しているスラグ気泡下に形成される液膜厚さについて
- ラプラス変換を用いた2次元非定常熱伝導の逆問題解の応用(熱工学,内燃機関,動力など)
- アンモニア-水二成分系プール沸騰熱伝達(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- ラプラス変換を用いた一次元非定常熱伝導逆問題の解析的解法 : 円筒, 球座標系への適用(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 一次元非定常温度場の境界値同定に対する解析的解法 : 第2種, 第3種境界値問題への適用
- 平面噴流飽和沸騰系の限界熱流束
- アンモニア : 水のプール沸騰熱伝達
- 平面噴流沸騰系の限界熱流束 : サブクールの影響について
- 衝突噴流を用いた高温面の非定常冷却の基本特性 : 流動状況と伝熱特性について(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1次元熱伝導逆問題解を用いた熱物性値の推定法
- 2成分混合媒体のプール沸騰における気泡の挙動と沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
- 安定温度成層場における冷噴流の拡散特性
- 開放形二相熱サイフォンの限界熱流束の実験的研究
- 二相熱サイフォンの限界熱流束の解析的研究
- 垂直円管内の自然流動沸騰系の限界熱流束
- 狭い垂直長方形流路内を通過する気泡による熱伝達の促進 : サブクール液
- 狭い垂直長方形流路内を通過する気泡による熱伝達の促進 : 気泡長さと流路すき間幅の影響について
- 狭い垂直長方形流路内の沸騰熱伝達 : 通過気泡周期と熱伝達率について
- プール沸騰における水平細線上の限界熱流束 : サブクールの影響
- 垂直加熱面上のプール沸騰における限界熱流束(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラプラス変換を用いた一次元熱伝導逆問題の解析的解法
- 垂直円管内自然対流沸騰系の限界熱流束 : 脈動と循環流の影響について(熱工学,内燃機関,動力など)
- 衝突噴流沸騰系の限界熱流束 : サブクールの影響
- 油・冷媒混合液中の水平細線上の沸脱熱伝遵
- 垂直二重円管二相熱サイフォンの限界熱流束 : 限界熱流束の改善について