気体ねじシールの性能に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the experiments for the screw seal having a rectangular screw groove on a shaft are carried out in the range of the peripheral velocity up to 250m/s by using air at a room temperature. The various characteristics of the screw seal with respect to helix angle, groove width ratio, aspect ratio, number of thread etc, are examined in both cases of the stationary and revolutional states. As a result, it is found that the seal performance is evaluated availably by making use of a dimensionless parameter, that is, the cross-sectional area of screw groove divided by square of seal length. And then, the seal performance amounts to maximum when its parameter is nearly equal to 0.1. The effects of helix angle, groove width ratio and number of thread on the performance seems to be not so much important.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1984-11-25
著者
関連論文
- 動力プラントと公害(大気汚染ならびに動力プラントと公害)
- 気体ねじシールの性能に関する実験的研究
- 熱工学 (機械工学年鑑特集号)
- 1971年国際ガスタービン会議 : 東京大会を省りみて
- 〔199〕ガスタービン燃焼器の圧力降下および流量分布〔J.S.Grobman, C.C.Granes & R.T.Ditterich, A.S.M.E., Trans., 1957-10,Vol.79,No.7,p.1601〜1607,図14〕
- 〔161〕ピトー管総覧〔R.G.Folsom, A.S.M.E., Trans., 1956-10, Vol.78, No.7, p.1447〜1460, 図17, 表4〕
- 〔42〕ガスタービンロータの内部液体冷却の適用〔S.Alpert, R.E.Grey & D.D.Drake, A.S.M.E., Trans., 1956-8, Vol.78, No.6, p.1257〜1266, 図18, 表1〕
- 〔41〕ガスタービン翼ののこば形固定法の高温強度〔A.G.Holms & A.J.Repko, A.S.M.E., Trans., 1956-8, Vol.78, No.6, p.1251〜1256, 図15, 表3〕
- 〔10〕断面が長方形のオリフィスを通過する空気の超音速流れ〔A.Weir, A.S.M.E., Trans., 1956-4, Vol.78, No.3, p.481〜488, 図12, 表1〕
- 〔457〕タービン, 軸流圧縮機内部の流れの観察〔H.Z.Herzig & A.G.Hansen, A.S.M.E., Trans., 1955, Vol.77, No.3, p.249〜266, 図33〕
- 〔218〕ディーゼルエンジン吸気中に燃料を噴射した場合の排気濃度と出力限界に及ぼす影響〔L.D.Derry 外3名, Inst.Mech.Engr., Proc., 1954, Vol.168, No.9, p.280〜286, 図11, 表7〕
- 〔217〕ディーゼルエンジン吸気中に燃料を噴射した場合の効果に関する実験的研究〔W.T.Lyn, instn.Mech.Engr., Proc., 1954, Vol.168, No.9, p.265〜279(外に討論11ページ), 図20, 表5〕
- 〔216〕内燃機関の充てん過程, 特に2サイクル機関について〔Hans List, Instn.Mech.Engr., Proc.(Automobile Division), 1953〜54, No.3, p.45〜68, 図43, 表1〕
- 〔81〕統計熱力学入門〔F.W.Sears, An Introduction to Thermodynamics, The Keinetic Theory of Gases, and Statistical Mechanics, 1953, 2nd Edition, pp.374, A5, Addison-Wesley Publishing Co.Inc., $7^・5〕
- 〔74〕モーメンタム原理によるMassflow測定法〔V.A.Orlando & F.B.Jennings, A.S.M.E., Trans., 1954-8, Vol.76, No.6, p.961〜965, 図6〕
- 〔73〕Mass Flowを直接測定できる流量計〔Yao Tzu Li & Shih-Ying Lee, A.S.M.E., Trans., 1953-7, Vol.75, No.5, P.835〜841, 図15〕
- 〔72〕開孔比の小さな小形ノズル〔H.S.Bean, R.M.Johnson & T.R.Blackeslee, A.S.M.E., Trans., 1954-8, Vol.76, No.6, p.863〜872, 図17, 表2〕
- 〔93〕 ガス燃焼用ガスタービン燃焼器の燃焼帯における温度測定およびガス分析 〔K.L.Rieke, A.S.M.E., Trans., 1953-10, Vol.75, No.7, p.1233〜1239, 図13〕
- 〔310〕高ガス温度測定用N.A.C.A.音速オリフィス温度測定管〔P.L., Blackshear, A.S.M.E., Trans., 1953-1, Vol.75, No.1, p.51〜58, 図16〕
- 〔259〕ガスタービンの発展-鉄道用〔K.A.Browne and P.R.Broadley, A.S.M.E., Trans., 1953-2, Vol.75, No.2, p.161〜168, 図8, 表1〕
- 溶け合わない液体中における過熱液滴の沸騰 : 第2報, 水滴-シリコン油系およびエーテル滴, ペンタン滴-グリセリン系
- 漏れ流体の全温度変化を考慮したラビリンスパッキンの特性
- 漏れ流体の全温度変化を考慮したラビリンスパッキンの特性
- 排気ガスタービン過給機(性能試験方法)研究会報告
- 斜流ディフューザ内の三次元乱流境界層
- 曲りディフューザの乱流境界層
- 日本工業規格(案)送風機・圧縮機用語分科会報告 : 圧縮機用語
- 温度境界層を伴う加熱面上のくぼみからの気ほう発生条件
- 温度境界層を伴う加熱面上のくぼみからの気ほう発生条件
- B-3 遠心圧縮機の羽根なしディフューザに関する実験的研究 : 性能におよぼす羽根車直後の混合過程の影響について
- 9・1 伝熱および熱力学 : 9. 熱工学
- 指数乗正弦波曲線を用いた移動体の加減速パターンの最適化 : 第2報,スカラロボット関節補間動作における加減速パラメータと付加質量パラメータの同時最適化
- 指数乗正弦波曲線を用いた移動体の加減速パターンの最適化 : 第1報,最適化方式の提案
- 回転場の乱流境界面層におよぼすコリオリ力の効果について : 乱れの構造および三次元性について
- 回転場の乱流境界層におよぼすコリオリ力の効果について : 乱れの構造および三次元性について
- 亡きGallus教授を偲んで
- 失敗から学んだあれこれ
- 遠心羽根なしディフューザにおける旋回失速制御法
- 遠心羽根なしディフューザにおける旋回失速発生過程
- 遠心羽根なしディフューザにおける旋回失速 : ディフューザ出口ブロッケージの影響
- ガスタービン秋季講演会(松山)を終えて
- 多段遠心圧縮機戻り流路特性に関する研究
- 階段形ラビリンスシールの漏れ特性 : 続報,漏れ量予測におよぼす諸因子の影響
- 流体工学 : 今日から明日へ : 専門委員会委員長の先生方から
- 第2回ガスタービン秋季講演会見学会(広島)を終えて
- 遠心圧縮機の低流量域特性に及ぼす入口非一様流の影響に関する研究
- ガスタービン秋季大会鹿児島地区講演会を終えて
- A-8 階段形回転ラビリンスシールのもれ特性 : もれ量予測についての一考察
- 階段形回転ラビリンスシールのもれ特性
- 熱線を用いた壁面せん断応力の測定法に関する研究
- 上流にかく乱を有する二次元乱流助走区間流れに関する研究 : 第2報,数値解析
- 上流にかく乱を有する二次元乱流助走区間流れに関する研究 : 第1報,実験結果
- 回転せん断流に対する高レイノルズ数乱流モデル
- 遠心羽根なしディフューザに発生する旋回失速の能動制御
- 脈動流下におけるラジアルタービンの性能 : 準定常解析
- 脈動流下におけるラジアルタービンの性能 : 準定常解析
- 回転場の二次元乱流境界層におよぼすコリオリ力の安定効果について
- ターボ過給機用配管内の脈動現象に関する研究
- 遠心圧縮機の低流量域における逆流現象に関する研究
- 遠心羽根車の最適翼面負荷に関する研究 : 第2報, 設計点における羽根車流路内の相対流れについて
- 遠心羽根車の最適翼面負荷に関する研究 : 第1報, 速度比を変えた3種類の羽根車の翼面静圧力比分布について
- 遠心羽根車の最適翼面負荷に関する研究 : 設計点における羽根車流路内の相対流れについて
- 遠心羽根車の最適翼面負荷に関する研究 : 速度比を変えた3種類の羽根車の翼面静圧力比分布について
- 長方形断面流路内の乱流境界層
- 1977年国際ガスタービン会議東京大会記
- 溶け合わない液体中における過熱液滴の沸騰 : 沸騰開始の統計的性質
- 溶け合わない液体中における過熱液滴の沸騰 : 第1報, 水滴-シリコン油系の場合
- スタッカクレーンの位置決め制御方式の検討
- 上体支持アームを用いた起立・着座動作補助における軌道の検討
- 上体支持アームを用いた起立・着座動作補助における軌道の検討
- 天邪鬼技術論
- 空気蓄圧ガスタービン発電所
- 強制対流中における比較的大きい水滴の熱および物質移動
- ホイットル自伝より(続)
- ホイットル自伝より
- 第5回国際伝熱会議(燃焼・伝熱国際会議)
- 高速回転するラビリンスシールの漏れ特性
- クランク室掃気ピストン弁吸気孔機関の給気比に関する研究 : 吸気孔の流量係数の影響についての考察
- クランク室掃気ピストン弁吸気孔機関の吸気比に関する研究 : 吸気孔の流量係数の影響についての考察
- クランク室掃気二サイクル機関の給気比に関する研究 : ロータリディスク弁吸気孔機関の場合
- ラビリンスパッキンからの空気の漏れについて : 理想形および食違い形
- ラビリンスパッキンからの空気の漏出について : 理想形および食違い形の場合
- 直通形ラビリンスパッキンに関する一つの考え方
- 直通形ラビリンスパッキンに関する一つの考え方
- ラビリンスパッキンよりの空気の漏出について(直通形の場合)第4報
- ラビリンスバッキンよりの空気の漏出について(直通形の場合)第3報
- ラビリンスパッキンよりの空気の漏出について : (直通形の場合)第3報
- ラビリンスパッキンよりの空気の漏出について : (直通形の場合)第2報
- ラビリンスパッキンの空気の漏出について(直通形の場合)第2報
- ラビリンスパッキンよりの空気の漏出について(直通形の場合)第1報
- ラビリンスパッキンよりの空気の漏出について(直通形の場合)第1報
- 211 フェルトによるオイル輸送メカニズムとプリンタへの応用(情報機器コンピュータメカニクス3 : サーボ, プリンターと紙送り)
- 斜交型圧電モータステータの動力力学モデル
- のこ歯状壁の流路における圧力損失への流れの向きの影響
- 〔258〕ガスタービンの発展-自動車用〔F.L.Schwartz, A.S.M.E., Trans., 1953-2, Vol.75, No.2, p.153〜160, 図11, 表1〕
- 〔257〕ガスタービンの発展-構成部分〔P.E.Martinuzzi, A.S.M.E., Trans., 1953-2, Vol.75, No.2, p.137〜151, 図17〕
- 〔256〕ガスタービンの発展-材料, 冷却および燃料〔A.A.Hafer, A.S.M.E., Trans., 1953-2, Vol.75, No.2, p.127〜136, 図2, 表1〕
- 〔255〕ガスタービンの発展-序論〔R.Tom Sawyer, A.S.M.E., Trans., 1953-2, Vol.75, No.2, p.123〜126, 図2, 表1〕
- 〔254〕ガスタービンの発展-今世紀におけるガスタービン〔Claude Seippel, A.S.M.E., Trans., 1953-2, Vol.75, No.2, p.121-122〕
- ラビリンスピストン式圧縮機の漏れ特性