吸収冷温水機の動特性解析 : 第1報,蒸発器と吸収器の動特性モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mathematical model for evaporator and absorber, which are components of a double-effect, water/lithium-bromide absorption chiller heater, is developed. The purposes of this model are to discribe the dynamic behavior of the machine, and to investigate optimum control method and internal configuration of the machine. In order to satisfy these demands, the model is constructed, based on the internal configuration of the machine which is currently manufactured. The evaporator and the absorber of the machine take the form of a shell and tube heat exchanger. There is a sprinkler inside the evaporator and the absorber, and thus there is falling film. Therefore, both these two components feature the following elements : vapor, liquid refrigerant or solution, heat-transfer tubes, and circulating water. Each of these parameters is classified according to its flow direction. A lumped approximation is adopted for these elements, and the heat capacity of heat-transfer tubes is taken into account. A time lag of the system given by the circulating water in the tubes can be estimated with this model.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1994-04-25
著者
-
功刀 能文
(株)日立製作所機械研究所
-
福島 敏彦
(株)日立製作所機械研究所
-
西口 章
(株)日立製作所
-
藤居 達郎
(株)日立製作所 機械研究所
-
藤居 達郎
(株)日立製作所
-
福島 敏彦
(株)日立製作所 機械研究所
-
大内 富久
(株)日立製作所土浦工場
-
相沢 道彦
(株)日立製作所土浦工場
-
大内 富久
(株)日立製作所
-
相沢 道彦
(株)日立空調システム大型冷熱事業部
関連論文
- 空調用アコーディオン形オフセットフィン熱交換器の開発
- 膨張弁に起因する冷媒気液二相流の流動音低減
- 水-臭化リチウム系混合冷媒低温吸収式冷凍機
- BESTの機器特性 (特集 The BEST Programの概要と今後の展望)
- 単一大気泡が絞りを通過するときの気液二相流の流動音 : 第1報,空気-水系気液二相流による実験的研究
- パラレルルーバブラインド形クライオポンプの排気速度 : 多段の平行パネルを有するポンプの水素排気速度
- 低湿度環境設備へのヒートポンプ適用検討
- 単一冷媒の水平溝付管内凝縮熱伝達率簡易予測式の提案
- 単一冷媒水平溝付管内凝縮熱伝達率の予測手法(熱工学,内燃機関,動力など)
- 80゜C高温風吹き出しエアコン用熱交換器の開発
- クロスカットフィン形積層熱交換器の伝熱および流動特性
- 太古の水は川底の石に残るか
- 吸収冷温水機の動特性解析 : 第2報,蒸発器,吸収器モデルの実機による検証
- 吸収冷温水機の動特性解析 : 第1報,蒸発器と吸収器の動特性モデル
- 吸収冷凍サイクルの動特性シミュレーション
- 伝達関数を用いた吸収冷温水機の安定性解析 : 第1報 : 溶液循環系の伝達関数モデルと要素機器特性の影響
- 動特性シミュレーションを用いた吸収冷温水機の冷却水チューブ汚れ遠隔診断アルゴリズム
- オブジェクト指向に基づく吸収式冷凍機の動特性解析 : 溶液循環系まわりの模擬故障解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- オブジェクト指向に基づく吸収式冷凍機の動特性解析 : 解析手法とモデル化の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- アンモニア吸収サイクル
- MAC法による単一気泡挙動の数値解析
- COP1.35高効率吸収冷温水機の開発 (特集 ガス空調の省エネ技術(3))
- 水-臭化リチウム系低温吸収式冷凍機
- (5)水-臭化リチウム系低温吸収式冷凍機の開発
- 水-臭化リチウムを用いた世界初の低温吸収式冷凍機の開発
- 機器特性のデータベース
- 特集にあたって
- 吸収式冷凍機の高効率化技術
- 省エネルギー改修の要素技術(6) : 熱源機の高効率化-吸収式冷凍機
- 水一臭化リチウム系低温吸収冷凍機の開発 -アンモニアを使用せずマイナス5℃を達成-
- 最新のアドバンスト吸収サイクルと作動媒体 (これからの吸収冷凍機用作動媒体)
- 吸収冷凍機用伝熱管の状況 (熱交換器への伸銅品の利用(パネル討論))
- D-22 低露点空調設備の省エネルギーに関する検討 : (第1報)低露点用乾式除湿機の基本特性と排熱有効利用による省エネ効果の検討