ガス燃焼流動層とその層内熱伝達におけるふく射の寄与についての実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Radiation contribution to the total heat transfer at the immersed surface in high-temperature fluidized beds has been a controversial subject. Some investigators have reported that it is significant, and others say it is not. The controversy has resulted from the ambiguity of the specification of the temperatures of the beds and heat transferring surfaces. Most experiments were conducted in a combustion fluidized bed with water-cooled tubes immersed in the beds. Radiation effects might not appear when the surface temperatures are low, even if the bed temperatures are high. In this report, a gas-cooled thin tube was immersed in a gas combustion fluidized bed, in order to keep both the bed and tube temperatures high enough to observe the radiation effects. The results show that the radiation contribution to total heat transfer becomes significant as both the tube and bed temperatures increase. The transient temperature profiles and the characteristics of the exhaust gas of the gas combustion fluidized bed are also reported.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1992-11-25
著者
-
山田 幸生
工業技術院機械技術研究所
-
牧 博司
東京理科大学
-
山田 幸生
機械技術研究所
-
高橋 三餘
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
高橋 三餘
工業技術院機械技術研究所エネルギー部
-
高橋 三餘
工業技術院機械技術研究所
関連論文
- ブタ頭部の光学特性値の in vivo 測定実験
- 伝熱面上における気泡下部液膜厚さの時間変動の測定
- 飽和プール沸騰のEHD的研究
- 非共沸混合媒体用EHD熱交換器の研究
- 生体を温水マットで保温した場合に発生する低温火傷の伝熱学的研究
- ねじ製図における欠円略画への変更について
- 機械設計の作業に図学は必要か
- 開立曲線の Deloss 問題への活用
- 三角形の内角二等分線長さから原形を求める近似作図法 -正三角形の場合
- 機械工学の分野における大学でのCAD教育
- 三角形の特性とその製図への活用
- CADによる関数曲線の高精度作図法-作図不能問題への活用
- 図学におけるCAD教育の一事例 -(円周の直延)
- 機械図面の規格と製作の現場との認識の差異についての一考察
- 複数の平面図から軸測投影図作成能力の育成
- CAD図面における寸法と寸法線の傾向分析
- 機械設計製図教育のひとつの実状と反省--部品間の関連寸法について
- 表面性状の図示方法の実用化に関する調査研究
- 光学的ファントムの作製と積分球による光学定数測定 (バイオダイナミックス)
- 拡散光集光デバイスによる拡散光の検出
- 脳へら型組織酸素モニタリングプローブの試作
- 流量係数が一定の浮子面積式流量計 : テーパ管のこう配が大なる場合の一般的な流量特性
- 流量係数が一定の浮子面積式流量計 : テーパ管のこう配が大なる場合の一般的な流量特性
- 浮子面積式流量計の浮子の不安定に関する研究 : 第1報, 浮子の回転振動の発生条件
- 浮子面積式流量計の研究 : 浮子に穴のある場合
- 半径流混流式タービンの動翼内の流れの研究 : 第3報,ノズル羽根との干渉について
- 半径流混流式タービンの動翼内の流れの研究 : 第3報, ノズル羽根との干渉について
- 浮子面積式流量計の実験的研究 : 主として乱流域の流量特性
- 浮子面積式流量計の実験的研究 : 主として乱流域の流量特性
- 浮子面積式流量計の理論的研究
- 浮子面積式流量計の理論的研究
- 浮子面積式流量計の研究 : 作動流体が非ニュートン流体の場合
- 浮子面積式流量計の研究 : 作動流体が非ニュートン流体の場合
- 半径流混流式タービンの動翼内の流れの研究 : 第2報, 羽根数の少ない場合とハブの周辺部の一部を切取った場合
- 半径流混流式タービンの動翼内の流れの研究 : 第2報,羽根数の少ない場合とハブの周辺部の一部を切取った場合
- 浮子面積式流量計の研究(第7報) : 改良された分流性能および動特性について
- 浮子面積式流量計の研究(第6報) : 積算記録および分流性能について
- 半径流混流式タービンの動翼内の流れの研究 : 第1報, 翼数の多い場合の理論と実験
- 半径流混流式タービンの動翼内の流れの研究 : 第1報
- プール沸騰限界熱流束のEHD的沸騰促進メカニズムに関する研究 : 気泡下部液膜内圧力変動測定に基づく限界熱流束メカニズム(熱工学,内燃機関,動力など)
- 零空間補正と最大帰納確率法を用いた光CTの画像再構成
- ズーミング法を用いた逆問題解法による光断層イメージング
- 医学・生物学における光と生体組織の相互作用および光によるイメ-ジング
- 強い散乱体内を透過するパルス光の時間分解計測に関する研究 (バイオエンジニアリング)
- 光で体の中を視る : 光CTによる生体診断
- 超微細凹凸面による流動抵抗低減に関する研究
- 225 光 CT における有限要素逆解析
- 有限要素法による生体内光伝ぱの解析 (バイオエンジニアリング)
- 強い散乱体の光CTシミュレーション : 第2報,ファンビーム方式
- 強い散乱体の光CTシミュレーション
- 生体による光の散乱,吸収のモンテカルロ法によるシミュレーション
- 被曝量可視化ファントムの光学特性評価
- ガス燃焼流動層とその層内熱伝達におけるふく射の寄与についての実験的研究
- 樹脂材料のレーザー溶着技術 光散乱材料の光学特性値測定と溶着性能の評価 (特集 高分子材料の新しい接着技術)
- D-7-17 被曝量計測用高分子ゲル光学特性の温度依存性
- 1st ICDESと今後の課題
- 教育機関における図面教育を振り返って
- 選択科目における学生による授業評価
- 必修科目から選択科目への変革による諸変化の一事例
- ねじ製図における欠円略画への変更について - 略画法としての矛盾 -
- ねじ製図における欠円略画への変更について (続報)
- 東京理科大学における機械設計教育の一事例とその評価
- ねじ製図における欠円略画への変更について
- 機械設計教育を横割りに
- 拡大流路に置かれた球の振動を利用した流量計の基礎的研究
- 円錐継手の研究(接触面の傷と周方向摩擦係数の関係)
- 学生による授業評価における評価点の変化について
- 学生による授業評価結果の現段階における一考察
- 円形拡散浮き上がり火炎の吹き消え限界 : 続報
- 円錐継手の設計法
- 円錐継手におけるカラーの油圧による取り外しの実験的研究
- アンケート調査による授業評価の一考察(基礎機械製図の科目の場合)
- 円錐継手の研究 (接触面の傷と周方向摩擦係数の関係)
- 学校教育の場での機械設計製図の科目におけるCAD教育の限界
- 我が国の図学と機械製図教育にCAI導入のすすめ
- 円形拡散浮き上がり火炎の吹き消え限界(続報)
- ArFエキシマレーザによる高分子材料のアブレーション特性に関する基礎的研究
- NIHのワークショップに参加して
- 404 流れの可視化による遠心血液ポンプ形状の抗血栓性に関する最適化
- 905 流れの可視化解析による遠心血液ポンプの抗血栓性の向上(オーガナイズドセッション : 社会に貢献するメカトロニクス)
- 1234 流れの可視化による遠心血液ポンプの抗血栓性の評価
- 巻頭言 : 特集「生体熱工学の現状と展望」にあたって(生体熱工学の現状と展望)
- 光断層イメージングシステム : ナショナルプロジェクトの成果
- 体内を透視する光断層イメージング
- 4・4・2 医用生体計測・情報処理(4.バイオエンジニアリング)(4.4 バイオメディカルエンジニアリング)
- 光散乱媒体内における極短パルス光伝ぱのモデルと解析 (バイオダイナミックス)
- 逆問題解法による光CTのシミュレーション
- 光断層イメージングシステム
- 医用・生体熱工学に関する調査研究分科会成果報告
- 熱断層イメ-ジング法〔英文〕
- スターリングエンジン用高温熱交換器の固体ふく射による伝熱促進
- ヒータの伝熱促進によるスターリングエンジンの熱効率向上に関する研究
- 血液の酸素解離度を考慮した生体内温度変化の解析 (バイオエンジニアリング)
- 中小温度差熱エネルギ利用ランキンサイクル発電におけるピンチ温度について
- 高温熱交換器の特性に及ぼすふく射伝熱の影響 : 第3報,一流路での実験結果
- 熱水利用発電のサイクル特性
- 生体内光伝播の実験的理論的研究
- 1. 伝熱 : 1・10新分野の伝熱 (機械工学年鑑熱工学)
- 光断層イメージングシステム
- 1. 伝熱 : 1・8 ふく射伝熱 (機械工学年鑑(1990年)熱工学)