光学的に直角位相信号を生成するLDV光学系の開発(流体工学, 流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A novel laser Doppler velocimeter (LDV) technique which uses two single-frequency diode lasers, one for each LDV beam, is presented. The existing techniques using the optical frequency difference between two lasers for directional discrimination was enhanced by the technique discribed here. The Doppler frequency extracted by an optical superposition technique and a pair of quadrature signals in the base band was generated without any broadband electronic heterodyning. The electronic heterodyning on the conventional systems was implemented by an electronic mixing technique of the beat signal of the two lasers and the measuring signal generated by the scattered light of the LDV beams. This paper describes a new optical technique in contrast to these electronic heterodyning systems. In order to extract the Doppler frequency optically, undesired mixing products must be avoided. The realization of this concept is based on the superposition of four light waves on one photodetector, where only two pairs of light waves are made to forcedly interfere by polarization or by optical adjustment. Thus, the photodetector acts as an optoelectronic element that superimposes two optical beat signals, so that the Doppler frequency is obtained from the envelope of the resulting output signal directly. In order to obtain the desired directional information, a second photodetector for quadrature signal generation is required. The phase delay between the detected signals was fixed by positioning in the expanded wavefront of the reference beams. A prototype of the directional LDV, which uses two lasers and the described optical mixing, has been realized.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-25
著者
-
栗原 昇
(独)産業技術総合研究所計測標準研究部門
-
寺尾 吉哉
産業技術総合研究所
-
栗原 昇
独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門
-
MULLER Harald
Physikalisch-Techische Bundesanstalt
-
KRAMER Rainer
Physikalisch-Techische Bundesanstalt
-
GROSCHE Gesine
Physikalisch-Techische Bundesanstalt
-
寺尾 吉哉
独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門
-
DOPHEIDE Dietrich
Physikalisch-Techische Bundesanstalt
関連論文
- 自動車排ガス流量測定のための高温用超音波流量計の開発(エンジンの新しい計測技術とモデリング(3),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 新しい標準ガス希釈器の開発とその評価(大気環境保全技術(1),大気・水保全技術)
- 微風領域における電線放熱効果検証のための風洞実験設備
- 流速標準におけるレーザドップラー流速計の校正の不確かさ(流体工学,流体機械)
- 1201 音速ノズルの流出係数へのディフューザ内流れの影響(O.S.12-1 強干渉流とその応用1)(O.S.12 強干渉流とその応用)
- 流速標準のためのレーザドップラー流速計校正装置の開発と不確かさ解析
- 原子力発電給水流量計校正のための高レイノルズ数実流校正設備 : 不確かさ評価および実流校正試験(流体工学,流体機械)
- 原子力発電給水流量計校正のための高レイノルズ数実流校正設備 : 設備の概要および特性(流体工学,流体機械)
- 産業技術総合研究所における水流量校正設備 (特集 流量計測と流量標準)
- 原子炉用超音波流量計の測定の高精度化(第二報) : 平面二重曲り配管と整流装置およびトランスデューサの再取付の影響
- 石油大流量校正設備の不確かさ解析 : 第2報,質量計測に対する不確かさ解析(流体工学,流体機械)
- 原子炉用超音波流量計の測定の高精度化(第一報) : 立体三重曲り配管の影響
- 石油大流量校正設備の不確かさ解析 : 第1報,流量計測に対する不確かさ解析(流体工学,流体機械)
- G202 1.3m/s〜40m/sでの風速計の校正サービスとその不確かさ(GS-2 流体計測,一般セッション)
- 国家標準のための石油流量計校正設備の開発(流体工学,流体機械)
- 加速度センサを用いたコリオリ流量計の高感度化
- サーボ型容積流量計の差圧測定法の最適化による流量特性の改善(GS-1 計測技術)
- 1622 国家標準としての石油流量計校正設備の開発
- 1132 サーボ型容積流量計の内部流動特性
- 721 風速範囲1.3〜30m/sにおける風速の国家標準(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流1)
- 2021 超音波風速計と LDV を用いた気体流速標準の開発
- 石油流量国家標準の確立とわが国の標準供給体制--信頼性のある効率的なトレーサビリティ体系の構築への取り組み
- 石油流量標準と石油流量のJCSS (特集 流量計測と流量標準)
- 渦流量計の性能評価と設置条件の影響
- 光学的に直角位相信号を生成するLDV光学系の開発(流体工学, 流体機械)
- 石油流量の国家標準--石油流量のトレーサビリティの確立を目指して (特集:石油を計る)
- 計測の世界 流量測定の不確かさ--ISO5168の概要と解説
- 産総研コーナー 流量・流速の測定法と計測標準
- 解説 実流校正が不要な標準渦流量計--JISZ8766(渦流量計-流量測定方法)の改定にあたって
- 906 原子炉給水流量計のための高レイノルズ数実流校正設備(2)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 906 原子炉給水流量計のための高レイノルズ数実流校正設備(1)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 流量計測分野における達成点と今後 (特集 計量標準整備計画の達成点と今後(3))
- 風速計校正用微風速風洞の開発
- 風速計校正用微風速風洞の開発
- 市販微風速計の計測値の信頼性
- 技術報告「微風速標準の米国との比較」
- 微風速標準の確立に関する研究
- 走行台車を用いた低速域での風速計の校正(「境界層遷移の解明と制御」 研究会講演論文集 (第9回・第10回))
- 現場に役立つ産業計測シリ-ズ-8-リング渦を利用した流速・流量測定
- リング渦流速計の試作
- 血管内の流量及び流速測定に関する調査研究
- 減算法による液体用流量計の校正の不確かさ
- 石油小流量標準の校正能力の妥当性評価 : 標準設備間の比較