遺伝的手続きによるゆらぎを導入した知識/事例に基づく構造物概念設計アシスタント
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the conceptual stage of structural design, the specified requirements are not sufficient for determining a unique solution, and subjective decisions based on a designer's preference play an important role similarly to the case of objective ones. Suggestions of various possibilities of design could assist the designer at this stage. In the conventional rule-based approach, the attributes of a design object are sequentially determined by referring to the design rules. Once the attribute values are determined, they work as absolute assumptions in subsequent decisions as long as backtracking is not activated. This is not beneficial in keeping the attention of the designer free from the tentative decisions made previously. In this study, the design case is considered as a phenotype of a chromosome that contains redundant information in morphogenesis. This enables us to reproduce the design candidates that have geometries/topologies varying from those of slightly different chromosomes. The past design cases are organized as the genetic case-base population and this population is modulated by referring to each of the design criteria and to the similarity to the candidate in terms of the design rules. The resultant population has heterogeneous individuals in this context, and the individuals generated from the population by genetic operations are delivered to the designer as suggestions. The preference of each design criterion is represented by the presence of the population correponding to the criterion through interactions with the designer. In this framework, the possibility, that is left behind on the conventional rule-based process, can be emerged by the genetic case-based approach, and a diversity of candidates is retrieved. The proposed idea is exemplified by a skeletal design of a bridge structure and the relaxation of determinancy in the rule-based approach is demonstrated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1996-09-25
著者
関連論文
- 肺循環の力学モデルと人工呼吸における血流動態
- 個体別シミュレーションに基づく肺呼吸モデルのパラメータ同定
- 形状発想支援に関する研究
- 106 形状意匠設計における進化的アプローチの利用
- 1105 ブラシを用いた扉の緩衝メカニズムの検討(GS-3 実物の強度)
- 7-104 PBLによるエンジニアリング・デザイン教育の実施と評価((10)エンジニアリングデザイン-I,口頭発表論文)
- 動的ふるまいを考慮した適応トラスの動作計画 : 冗長自由度の活用による振動の軽減(機械力学,計測,自動制御)
- 節点オフセットを考慮した適応トラスの動力学
- 立体静定トラス形高多自由度アームの運動と振動
- 904 対話的な形状発想支援のための候補生成と提示に関する検討(OS-7 最適化と最適設計(1))
- 体験型科学・技術イベントへの参加と開催を通した創造教育(創造教育実践事例)
- 理科・技術教育を通した地域貢献(奈良シンポジウムの報告)
- 文字の印象(力学的状態に注目して)
- 対話的枠組による概念設計支援
- 省自由度四脚ロボットの初期姿勢の進化的獲得
- 446 力覚に基づく人間の動作に関する考察 : 凧揚げ動作を例に
- 446 力覚に基づく人間の動作に関する考察(凧揚げ動作を例に)
- 1-112 省自由度四脚ロボットの脚動作パターンの進化的獲得
- 人間のスキル獲得に関する基礎研究(凧揚げ動作を例として)
- どこでも無線LAN環境「おかもちくん」構築のための予備的考察
- 陽に与えられない環境における多足ロボットの進化的獲得
- Web検索語による意識推定の試み : 検索語解析ツールの構築と評価
- 設計者の個性を考慮する構造物の概念設計支援
- 構造物の概念設計支援における直感的理解の考慮
- 遺伝的手続きによるゆらぎを導入した知識/事例に基づく構造物概念設計アシスタント
- 構造物の概念設計における遺伝子的事例ベース
- 構造物の概念設計支援のための事例の感覚的評価と候補生成
- 縦動力を受ける柱の臨界荷重最大化設計
- 送水管の内部流れの臨界流速最大化による形状設計とそのロバスト性の改善
- 短下肢装具の力学的特性と歩行における運動拘束機能 (バイオダイナミックス)
- 立体トラス形並列アームの実システムとその機構学
- 高冗長トラス形アームの多段形最適運動計画
- 力覚提示装置を用いた仮想毛筆書字システムによる技能的動作の解析
- 換気を考慮した呼吸動態のモデルと高頻度換気法のシミュレーション
- 918 力覚デバイスを用いた仮想毛筆書字による技能的動作の特徴抽出(GS-16 MEMS(2))
- 第7回最適化シンポジウム2006(OPTIS2006)開催にあたって
- 骨組構造物の概念設計支援の一つの試み : 複数候補生成に基づく知識工学的アプローチ
- 応力の局所不均一性による骨梁表面再構築モデルと形態変化シミュレーション (バイオダイナミックス)
- 適応トラスの動作規範獲得 : モジュール形ニューラルネットによる実現 (ファジィ/ニューラルネットのダイナミックスと制御への応用)
- モジュール形ニューラルネットワークモデルによるトラス形高冗長並列アームの姿勢制御
- 612 人力飛行機の翼型表現における輪郭形状表現法の検討(OS-2 最適設計)
- 1212 人力飛行機の翼設計における断面形状の表現(GS-12 設計工学・システム)
- 212 力覚デバイスによる毛筆の筆先変形に注目した書字過程(OS-1・S-14・15・16・19 作業ロボット)
- シミュレーションによる肺呼吸の動力学 : 表面張力の影響
- 弾性コッセラ体有限要素法とその微視構造を有する材料の変形シミュレーションへの応用
- 211 骨梁格子連続体モデルのパラメータの決定