ダンピング特性を有する板材からの放射音特性(<特集> ダンピング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The bending wave is important at lower frequencies for the radiation of sound into water or air by a vibrating ship hull or large structures. It is for this reason that the reduction of radiated sound can be accomplished through the reduction of energy carried by the bending waves. Hence, applying damping by means of viscoelastic layers on the plates is one method of reducing bending wave energy in structures. However, the relationship between the radiation efficiency of noise and the viscoelasticity of plates has not been well investigated. In this paper, we attempt to clarify the relationship theoretically, and experimental results are also described.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-10-25
著者
-
猿渡 克己
小野測器
-
篠原 昭
信州大学繊維学部
-
篠原 昭
信大繊維
-
武捨 貴昭
Vibration Control Laboratory
-
安部 勲
信州大学大学院
-
武捨 貴昭
(株)小野測器
-
猿渡 克己
(株)小野測器
関連論文
- S0505-2-5 道路交通騒音の常時監視に向けた複合型音源定位法(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(2))
- 車室内の音場の可視化
- 非線形最小自乗法による布の曲げ振動特性値の推定
- MOTTAINAI
- 純流体素子による繊維断面計測について
- 綿クレープ織物中の強撚糸が作るらせん数の解析
- 制動装置におけるべーパロックの予知に関する研究
- 交通事故調査のための事故情報 : 消灯から電球破壊までの時間とフィラメント表面色の関係
- ゴムの摩耗に関する研究-ランボ-ン摩耗と材料特性-
- 網目密度による加硫ゴムの張力-伸度曲線の推定
- 関数群近似を用いたモアレ法による織物のひずみ測定
- 織物の力学的特性がMITドレープ挙動に与える影響
- ラケット・ストリングスの反発性能の評価(機械力学,計測,自動制御)
- スモック技法を利用した織物の曲面形成について
- 畳の敷き方についての一考察
- 平打紐の結びに関する幾何学的考察
- 直径方向の力学特性を考慮したテニスストリングの反発挙動の解析
- テニスストリングスの剛体との反発挙動の測定
- 幾何学的モデリングによるフレアスカートのパターンメーキング
- 一軸引張り試験による織物の見掛けのせん断剛性の測定
- 一軸伸張による織物の見掛けのポアソン比測定における誤差の評価
- 絹織物のポストバックリング挙動とその予測
- 曲げヒステリシスを考慮した布の大たわみ挙動の解析
- 両端を固定した布の大たわみにおける自重と初期たわみの影響
- 曲げヒステリシスを考慮した織物の振動解析
- 布の動的な曲げ剛性と静的な曲げ剛性
- 布の曲げ振動における自重の影響
- ダンピング特性を有する板材からの放射音特性( ダンピング)
- 織物の多面体による球面の構成
- 第45回優秀論文賞受賞者報告 ゴムのランボーン摩耗に関する研究(第1報〜第3報)
- ランボーン摩耗の温度依存性に関する研究-複合摩耗機構について-
- 20世紀の繊維機械技術 : 自動化と高速化との闘い
- 工学系大学院における教育と研究
- ランボ-ン摩耗の温度依存性に関する研究-低温領域および高温領域における摩耗機構と物性との関連性II-
- ランボ-ン摩耗の温度依存性に関する研究-低温領域および高温領域における摩耗機構と物性との関連性-
- 表面弾性波素子による変位応力測定
- 綿クレープ設計における撚糸および織物構造の影響(第2報)収縮率,しぼ数およびしぼ形状に及ぼす製織条件の影響
- 綿クレープに及ぼす撚糸および織物構造の影響(第1報)綿糸の熱湯浸せき時における解撚トルクの測定
- 工学における感性教育の試み
- 冷蔵庫のコンプレッサーの配管振動による騒音
- 行列の方法(イジング模型)による分配函数の確率論的誤り
- 表面振動速度のクロス・スペクトラムによる放射雑音予測
- クラ-ク法による曲げ剛さ測定の理論
- モアレ縞の幾何学
- (53)工学における感性教育の試み(第16セッション 教育課程の編成)
- 布の曲げ剛性簡易測定法相互比較のための統一的解析
- 繊維集合体の物性 (繊維学会創立50周年記念特集)
- 繊維の生涯学習--もっと繊維を知ってもらうために
- 繊維産業と教育のあり方
- 大学における繊維教育--繊維教育のかかえる問題点 (我が国繊維産業の現状と将来)
- 技術史/産業史--日本の製糸機械の発達
- 繊維と感性--ニュ-ファイバ-の出現
- "風合い"をどう考える (風合い)
- 繊維集合体の物性--力学的特性 (レビュ-)
- 色糸効果における色糸配列と組織の決定〔英文〕
- 繊維集合体の物性--力学的特性 (繊維学会創立40周年記念特集)
- しわの科学-2完-しわの力学
- しわの科学-1-しわ研究の推移と問題点
- 繊維断面の幾何学と力学
- 製糸機械の歴史 : 明治初期までの発展過程
- 弾性板のスナップ現象の解析と布のライブリネス測定への応用 (繊維の特性と計測)
- Theoretical Studies on the Densometer