薄肉平面フレーム構造の衝突応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動車用フレームの衝突時の変形, 吸収エネルギを推定するため, 薄肉平面フレーム構造の衝突応答計算法を開発した. この計算法では, 特に薄肉部材の圧縮, 曲げ崩壊挙動の特徴を考え, 部材の荷重〜変位関係として初期湾曲量を持つはりに対する関係を用い, 部材の非弾性変形は相当部材力とその履歴の項によりモデル化した. 簡単なフレーム模型につき衝突実験中の各部の変位, 部材力を求め, 本法による計算値と比較した. 実験結果と計算結果の対応はおおむね良好であった.
- 1981-03-25
著者
関連論文
- 耐久限度に及ぼす時効の影響 : 疲労部門委員会研究「耐久限度周辺に関する研究」サブグループI研究報告
- 円柱体共振法による多結晶材料の弾性定数の測定
- 209 種々の硬さに熱処理した軸受鋼の引張, 圧縮とシャルピー衝撃試験の結果
- 131 種々の硬さに熱処理した機械構造用鋼シャルピー試験片の静曲げにおける代表値の検討
- 231 種々の硬さに熱処理した機械構造用鋼の常温計装シャルピー衝撃試験における代表値の検討
- 衝撃軸荷重をうける段付円管の崩壊-3-
- 直交異方性板の曲げ剛性の同定
- 衝撃荷重による段付円管の軸圧縮崩壊
- 衝撃軸荷重を受ける段付円管の崩壊-2-
- 薄肉材骨組の衝撃応答 : 部材の粘塑性崩壊特性
- 薄肉曲りばりの有限曲げ
- 衝撃軸荷重をうける段付円管の崩壊
- 静的曲げ試験による直交異方性板の曲げ剛性の決定
- 薄肉曲線材の弾性屈服モ-メント
- FEMによる粘塑性大変形解析とその応用 : 数値計算法の検討と横衝撃荷重によるはりの崩壊
- 有限要素法による粘塑性大変形解析とその応用 : 薄肉角管の不伸張変形
- 有限要素法による猫塑性大変形解析とその応用 : 薄肉円管の熱対称変形
- 有限要素法による粘塑性大変形解析とのその応用 : 薄肉円管の軸対象変形
- 有限要素法によるサンドイッチ板の解析とその応用
- 103 スポット溶接によるハット断面材継手の曲げ疲労強度
- 114 高張力鋼板(60kg/(mm)^2 級)のスポット溶接試験片の疲労強度
- 1-16 点加熱および当板スポット溶接した冷延鋼板の曲げ疲労強度
- 1-11 点加熱および当板スポット溶接した冷延鋼板の疲労強度
- 1-1 スポット溶接した冷延鋼板の疲労強度
- (1-38) 1 点スポット溶接継手の片振引張せん断疲労強度
- スポット溶接継手の曲げ疲労強度と冷間加工によるその改善
- 315 塗膜中に分散させた金属粉末による塗膜応力測定
- 1-12 環状 U 切欠付試験片の繰返し曲げ変形限度と疲労破壊
- 平行ビーム法におけるX線測定条件が回折線プロフィルに与える影響
- 境界要素法における不連続な境界条件の取扱いに関する一考察
- 異方性平板の振動および動的安定性 : 自由振動およびパネルフラッタ
- 異方性平板のせん断たわみ
- 境界要素法による応力拡大係数の簡便計算法
- せん断変形を考慮したはりの曲げねじり理論
- はりのせん断とねじれ連成変形の境界要素法による解析
- はり理論におけるせん断変形について
- 薄肉曲りばりの弾塑性大変形解析
- き裂を持つラグの静的および動的応力拡大係数
- 円柱体共振法による多結晶材料の弾性定数の測定 : 軸対称性を有する材料の弾性異方性
- 内部き裂を持つチャンネルの膜応力拡大係数
- Al-Si合金の高圧力溶体化処理による弾性定数の変化
- 106 冷延軟鋼板ウエルドボンド継手の強度
- 2-23 光弾性実験によるステアリングナックルの応力解析
- 2-22 穿孔法によるスポット溶接部の残留応力測定
- 引張せん断荷重を受ける1点スポット溶接重ね継手の応力分布
- 2-6 1 点スポット溶接継手の引張せん断荷重下の応力分布
- (3-41) ショットピーニングを施したばね鋼平板の静曲げ過程における表面層の降伏について
- 表面層に急激な応力こう配をもつ試料のX線応力測定
- 高周波焼入れした中炭素鋼のX線による残留応力測定
- 入射X線揺銅法による応力測定
- ショットピーニングを施した鋼のX線による応力測定 : X線測定応力と公称応力の対応
- 有限要素法による動的応力拡大係数の簡便計算法 : モードI形変形き裂に対する検討
- 有限要素法による応力拡大係数の一計算法とその動的問題への応用 : 第2報,混合モード変形に対する取扱い
- 有限要素法による応力拡大係数の一計算法とその動的問題への応用
- 動的応力集中係数における入射応力波の持続幅効果--有限要素法による数値解析
- 硬質鋼の新切断方法と急熱急冷により軸受鋼丸棒に発生する残留応力
- 3-36 急速加熱, 冷却による鋼材切断 : (硬さおよび残留応力測定から見たわれ発生条件)
- 鋳鉄の疲労強度に及ぼす鋳造寸法ならびに資料表面の影響
- 3-13 表面硬化鋼丸棒の静曲げおよび静捩り耐力の評価
- 3-11 表面硬化鋼丸棒の静引張および静圧縮耐力の評価
- 2-23 表面硬化鋼の静引張および静圧縮について
- 1-4 高周波焼入れした中炭素鋼の回転曲げ疲労強度
- 1-3 高周波焼つぎ部の性質と回転曲げ疲労強度
- 急熱急冷により軸受鋼丸棒に発生する応力の弾塑性解析
- 急熱急冷後, 丸鋼の加熱中央断面に生ずる残留応力分布 : 環状切欠き試料の計算結果と切断実験におけるき裂長さ
- 204 急加熱, 急冷却時, 丸棒に発生する熱応力の弾塑性解析
- 319 急速加熱, 冷却による鋼材切断(第 2 報) : 2 回法におけるクラック発生機構の検討
- 多重露光写真法によるX線応力測定
- X線回折写真法カメラ用スリットに関する検討
- 新形X線応力測定装置とそれによる測定結果について
- 混合要素を用いた板, かくの増分法による幾何学的非線形解析
- 薄肉平面フレーム構造の衝突応答解析
- 薄板構造物の幾何学的非線形解析について
- X線応力測定による鋳鉄の疲労強度評価
- 丸棒試験片による衝撃曲げ試験について : 環状U切欠き付試験片の形状と寸法の影響
- 221 丸棒試験片による衝撃曲げ試験について : 試験片形状を異にした環状切欠試験片
- 塑性大変形を伴う接触問題の解析
- 円筒殻の塑性大変形の擬平衡形要素による解析
- 薄肉断面曲線梁の曲げ剛性について
- ガス軟窒化処理したCr-Mo鋼平滑試験片の両振平面曲げにおけるき裂の発生と伝ぱ
- 101 ガス軟窒化した平滑試験片の繰返し平面曲げにおけるき裂の発生と伝播 : その 2. 全面処理の場合
- 119 ガス軟窒化した平滑試験片の繰返し平面曲げにおけるき裂の発生と伝播
- 平行ビーム型ディフラクトメータにおける設定誤差のX線応力測定精度に及ぼす影響
- 片状黒鉛鋳鉄および黒心可鍛鋳鉄のX線応力測定
- 両振平面曲げ疲労過程における構造用鋼板の残留応力ならびに半価幅の変化について