急熱急冷により軸受鋼丸棒に発生する応力の弾塑性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors' method for breaking a high carbon steel rod into billets is characterized by a process in which cross-sectional cracks develop from a slight peripheral notch by rapid local heating and cooling. In the previous paper,the residual stress distribution in the notched or cracked section of SUJ2 notched specimen was calculated by F.E.M.,based on the measured residual stress distribution of the unnotched specimen by rapid heating and cooling. And it was shown that the length of cracked developing in actual rod breaking tests could be precisely estimated by comparing the calculated distribution of residual stress after cooling near the crack tip in the notched section of the specimen with the true fracture strength of material. However,in this rod breaking method, crack development was found to occur during cooling. In the present study,the change of stress distribution in the central cross-section of the unnotched specimen was examined with the lapse of time during heating and cooling in order to clarify the stress at crack initiation. Elastic-plastic FEM analysis was adopted for the specimens subjected to the heating and cooling conditions including the optimum one for breaking notched SUJ2 Φ55 rods by a single heating process. The results obtained are summarized as follows. (1) The stress of specimen during heating was compressive near the surface and tensile at the core in both axial and tangential directions. During cooling, the stress at the surface layer changed to tensile, the compressive stress adjacent to the surface layer remained, and the tensile stress at the core gradually changed to compressive. The tensile stress at the surface layer of specimens under the optimum heating condition was higher in value and present in the deeper portion than those under other conditions. (2) The period when the crack started to develop in the actual rod breaking coincided with the calculated lap se of time when the stress at the surface layer reached the highest and deepest level .
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1986-09-15
著者
関連論文
- 耐久限度に及ぼす時効の影響 : 疲労部門委員会研究「耐久限度周辺に関する研究」サブグループI研究報告
- 209 種々の硬さに熱処理した軸受鋼の引張, 圧縮とシャルピー衝撃試験の結果
- 131 種々の硬さに熱処理した機械構造用鋼シャルピー試験片の静曲げにおける代表値の検討
- 231 種々の硬さに熱処理した機械構造用鋼の常温計装シャルピー衝撃試験における代表値の検討
- 103 スポット溶接によるハット断面材継手の曲げ疲労強度
- 114 高張力鋼板(60kg/(mm)^2 級)のスポット溶接試験片の疲労強度
- 1-16 点加熱および当板スポット溶接した冷延鋼板の曲げ疲労強度
- 1-11 点加熱および当板スポット溶接した冷延鋼板の疲労強度
- 1-1 スポット溶接した冷延鋼板の疲労強度
- (1-38) 1 点スポット溶接継手の片振引張せん断疲労強度
- スポット溶接継手の曲げ疲労強度と冷間加工によるその改善
- 315 塗膜中に分散させた金属粉末による塗膜応力測定
- 1-12 環状 U 切欠付試験片の繰返し曲げ変形限度と疲労破壊
- 平行ビーム法におけるX線測定条件が回折線プロフィルに与える影響
- 106 冷延軟鋼板ウエルドボンド継手の強度
- 2-23 光弾性実験によるステアリングナックルの応力解析
- 2-22 穿孔法によるスポット溶接部の残留応力測定
- 引張せん断荷重を受ける1点スポット溶接重ね継手の応力分布
- 2-6 1 点スポット溶接継手の引張せん断荷重下の応力分布
- (3-41) ショットピーニングを施したばね鋼平板の静曲げ過程における表面層の降伏について
- 表面層に急激な応力こう配をもつ試料のX線応力測定
- 高周波焼入れした中炭素鋼のX線による残留応力測定
- 入射X線揺銅法による応力測定
- 硬質鋼の新切断方法と急熱急冷により軸受鋼丸棒に発生する残留応力
- 3-36 急速加熱, 冷却による鋼材切断 : (硬さおよび残留応力測定から見たわれ発生条件)
- 鋳鉄の疲労強度に及ぼす鋳造寸法ならびに資料表面の影響
- 3-13 表面硬化鋼丸棒の静曲げおよび静捩り耐力の評価
- 3-11 表面硬化鋼丸棒の静引張および静圧縮耐力の評価
- 2-23 表面硬化鋼の静引張および静圧縮について
- 1-4 高周波焼入れした中炭素鋼の回転曲げ疲労強度
- 1-3 高周波焼つぎ部の性質と回転曲げ疲労強度
- 急熱急冷により軸受鋼丸棒に発生する応力の弾塑性解析
- 急熱急冷後, 丸鋼の加熱中央断面に生ずる残留応力分布 : 環状切欠き試料の計算結果と切断実験におけるき裂長さ
- 204 急加熱, 急冷却時, 丸棒に発生する熱応力の弾塑性解析
- 319 急速加熱, 冷却による鋼材切断(第 2 報) : 2 回法におけるクラック発生機構の検討
- 多重露光写真法によるX線応力測定
- X線回折写真法カメラ用スリットに関する検討
- 新形X線応力測定装置とそれによる測定結果について
- 薄肉平面フレーム構造の衝突応答解析
- X線応力測定による鋳鉄の疲労強度評価
- 丸棒試験片による衝撃曲げ試験について : 環状U切欠き付試験片の形状と寸法の影響
- 221 丸棒試験片による衝撃曲げ試験について : 試験片形状を異にした環状切欠試験片
- ガス軟窒化処理したCr-Mo鋼平滑試験片の両振平面曲げにおけるき裂の発生と伝ぱ
- 101 ガス軟窒化した平滑試験片の繰返し平面曲げにおけるき裂の発生と伝播 : その 2. 全面処理の場合
- 119 ガス軟窒化した平滑試験片の繰返し平面曲げにおけるき裂の発生と伝播
- 片状黒鉛鋳鉄および黒心可鍛鋳鉄のX線応力測定
- 両振平面曲げ疲労過程における構造用鋼板の残留応力ならびに半価幅の変化について