一体形管フランジの強度 : 第1報,応力分布の解析と従来の設計基準との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一体形管フランジに発生する応力分布を有限要素法を用いて解析を行い,実測値とよく一致することを確認し,JISおよびASMEの応力計算式による値と比較検討した.有限要素法により得られた子午線方向応力αの最大値は,応力計算式による値の約1.5倍となることがわかり,フランジのハブ部のテーパおよびハブ付根部の曲率半径が発生応力に及ぼす影響を明らかにした.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1979-04-25
著者
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央研究所
-
河嶋 寿一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
河嶋 寿一
龍谷大学理工学部
-
河嶋 寿一
住友金属工業(株)総研
-
森田 喜保
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)
関連論文
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 金属材料の重複繰返応力に対する疲労強度に関する研究 : 2段2重重複繰返応力に対する疲労強度
- 122 連鋳ロールのスリーブ化に関する検討(連鋳計測, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 鋼管鉄塔用フランジ継手の設計と強度
- 油井管特殊継手の締付けトルク計算法
- 連鋳スラブのバルジング挙動の 3 次元弾塑性クリープ解析
- セラミックス粒子複合配管部材の***ージョン(積層複合材料)(複合材料)
- セラミックス粒子分散耐熱合金の高温材料特性(複合材料)
- 歯車用リングの焼入れ変形の解析
- 自動車用鋼製ホイ-ルの耐久試験下の応力評価 (自動車用材料特集号)
- 熱処理応力の有限要素解析 (熱処理作業へのコンピュ-タの応用特集)
- 175 連鋳スラブのバルジング挙動の 3 次元弾塑性クリープ解析(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造鋳片の歪解析と内部割れについて
- 一体形管フランジの強度 : 第5報, 全面形ガスケットを用いた場合の応力計算式
- 一体形管フランジの強度 : 第4報,ガスケット係数について
- 一体形管フランジの強度 : 第3報,最大子午線方向応力の設計公式
- 一体形管フランジの強度 : 第2報,ガスケット面圧の解析とボルト本数の影響
- 一体形管フランジの強度 : 第1報,応力分布の解析と従来の設計基準との比較
- 一体形管フランジの強度 : 第1報,応力分布の解析と従来の設計規準との比較
- 37 高炉耐火物の熱応力と損耗プロフィルについて(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 熱交換器フランジの強度設計
- 490 Tension Leg Platform 用レグの疲労損傷評価(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 9 連鋳々片の内部割れの発生原因と防止対策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 165 連鋳鋳片の内部割れ発生限界歪について : 連鋳鋳片の内部割れの研究 第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 164 バルジング歪およびピンチ・ロールによる圧下歪の熱弾塑性応力解析 : 連鋳鋳片の内部割れの研究 第 1 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 自動車用鋼製ホイールの半径方向荷重下の応力解析
- 251 有限要素法による水素誘起われ伝播機構の解析 : 湿潤 H_2S による鋼の水素誘起われ第 8 報(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 材料強度研究と設計 : 実験室研究と実際問題(設計論特集号)
- 軸圧入部の疲労限度の統計的ばらつきについて
- 272 鉄基耐熱合金の 1000℃における疲労特性(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 271 オーステナイト系ステンレス鋼の高温低サイクル疲労破面観察(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 270 オーステナイト系ステンレス鋼の高温低サイクル疲労挙動に及ぼす温度, ひずみ速度の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 各種表面硬化歯車の歯元曲げ疲労強度
- 204 表面き裂の疲労による進展挙動(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- フレッチング疲れに関する研究 : 第6報, 接触面圧およびかたさの影響
- (6)フレッチング疲れに関する研究 : 第1報圧入部の相対すべりについて : 第2報フレッチング疲れ試験機とその二, 三の結果 : 第3報フレッチング疲れ時の諸現象と表面き裂発生の機構について : 第4報平均応力の影響 : 第5報相対すべり量の影響
- フレッチング疲労
- フレッチング疲れに関する研究 : 第5報, 相対すべり量の影響
- フレッチング疲れに関する研究 : 第5報,相対すべり量の影響
- フレッチング疲れに関する研究 : 第4報, 平均応力の影響
- フレッチング疲れに関する研究 : 第3報, フレッチング疲れ時の諸現象と表面き裂発生の機構について
- フレッチング疲れに関する研究 : 第4報,平均応力の影響
- フレッチング疲れに関する研究 : 第3報,フレッチング疲れ時の諸現象と表面き裂発生の機構について
- fretting疲れに関する研究 : 第2報, fretting疲れ試験機とその二, 三の結果
- fretting 疲れに関する研究 : 第2報, fretting 疲れ試験機とその二,三の結果
- fretting疲れに関する研究 : 第1報, 圧入部の相対すべりについて
- Fretting 疲れに関する研究 : 第1報,圧入部の相対すべりについて
- 3 耐火煉瓦の変形とマイクロクラック進展に関する考察(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 直方体耐火物のスポーリング強さと熱応力評価法
- 49 耐火れんがの高温引張強度(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 20 粘土質れんがの片面加熱時の熱応力評価式(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 耐火物の熱的スポ-リングについての一考察
- 91 高炉炉壁レンガの熱的スポーリング性について(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 105 高炉用粘土質レンガの破壊試験(スラグ・耐火物・討論会, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 34 高炉用耐火物の強度特性及び試験法について(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第3報) : 国産材料と外国材料の比較
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第2報)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第1報)
- 材料力学研究会
- 鉄道車両用一体車輪の残留応力測定方法について
- (4)鉄道車両用ダイアフラム形空気ばね
- 横剛性を有するダイアフラム形空気ばねのばね特性について
- 横剛性を有するダイアフラム形空気ばねのばね特性について
- 実働荷重による材料の疲労に関する座談会 : 第2部 実働荷重における荷重頻度
- 292 湿潤 H_2S 環境下におけるフェライト・パーライト鋼の水素誘起割れ過程(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 707 セラミックス粒子分散複合材料の特性評価 : セラミックス複合材料の加熱炉用スキッドボタンへの適用 2(複合材料 (I) : セラミックス, 濡れ性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 706 セラミックス粒子分散複合材料の製造方法 : セラミックス複合材料の加熱炉用スキッドボタンへの適用 1(複合材料 (I) : セラミックス, 濡れ性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高炉鉄皮の余寿命予測
- 討 25 高炉鉄皮の余寿命予測(IV 高温構造材の余寿命推定法)
- 大形疲れ試験機とその結果について(疲れおよびクリープ特集)
- 残留応力分布の疲労強度に及ぼす影響
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究 : 第5報,低温焼入れの効果について
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究 : 第5報, 低温焼入れの効果について
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究 : 第4報,圧入端の形状とσ_
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究(第4報)
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究 : 第3報, タフトライド処理による効果について
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究 : 第2報, 二次元光弾性実験結果
- 圧入部の回転曲げ疲労強度に及ぼす焼きばめおよび圧入潤滑剤の影響
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究(第3報)
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究 : 第2報、二次元光弾性実験結果
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究
- 軸圧入部の疲れ強さ向上に関する研究
- 圧入部の疲れ強さに関する二, 三の実験
- 圧入部の疲れ強さに関する二,三の実験
- 介在物が疲労強度に及ぼす影響
- 1. 疲労研究の歴史と現在的ニーズ : 疲労-基礎と設計への展開
- 普通鋳鋼品の疲れ強さ
- 高周波部分焼入れしたときの大形試験片による疲れ試験結果について
- 高周波部分焼入したときの大形試験片による疲れ試験結果
- 一体形管フランジの強度 : 第2報,ガスケット面圧の解析とボルト本数の影響
- 研究者から研究管理者への35年
- 最近の欧米鉄鋼業の研究所をめぐりて
- 221 動的 COD の計測結果について(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 疲れ強さにおよぼす材質の影響に関する研究 : 第5報, Ni, Cr, Moの影響I
- 疲れ強さにおよぼす材質の影響に関する研究 : 第4報, N, Bの影響
- 疲れ強さにおよぼす材質の影響に関する研究 : 第3報, C, Si, Mn, P, Cuの影響II
- 疲れ強さにおよぼす材質の影響に関する研究 : 第2報, C, Si, Mn, P, Cuの影響I
- 車輸の強さに関する研究 : 第4報, 車輪形状の影響
- 複合吹錬転炉の炉底れんが応用解析 (耐火物および鉄鋼分野におけるコンピュ-タ-利用の現状と将来)