特異性を考慮した2次元弾性問題のアダプティブリメッシング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since finite element method gives us only approximate solutions, there are error exist on its solutions. In order to reduce the error of finite element method, mesh refinement becomes important. In this paper, adaptive remeshing for 2-dimensional elastic problems, especially having stress singularity, is considered. For adaptive remeshing, rational element size distribution on entire computation domain should be estimated. Based on a posteriori error estimation, the rational element size can be obtained in the problem where stress sigularity exists. A parameter for expressing the degree of stress singularity is introduced resulting in an accurate adaptive finite element analysis.
- 1998-03-25
著者
-
北村 充
広島大学工学部
-
岡本 直樹
電気通信大学電子工学科
-
岡本 直樹
大阪大学産業科学研究所
-
信川 壽
広島大学工学部
-
岡本 直樹
日立造船情報システム(株)
-
北村 充
広島大学工学研究院機械システム・応用力学部門
関連論文
- ソフトレプリカによる除去残差の影響を低減するマルチパス分割ブロックICIキャンセルターボ等化(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- Amplify-and-Forwardリレー伝送におけるマルチパス分割SC/MMSEターボ等化の検討(マルチホップ,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,無線通信一般)
- 海流び波力を利用した浮体式海水ウラン採取システムの開発(その3)
- B-5-17 OFDMAシステム用Best-M CQIにおけるサブバンド情報の削減(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-28 クラスタ化した長遅延波が到来する環境におけるマルチパス分割SC/MMSEターボ等化の特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-35 OFDMAシステム用Best-M CQIにおける情報量削減(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-28 コード間干渉キャンセラを適用したMC-CDMにおける伝搬路推定誤差の影響(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-63 伝搬路変動を考慮して閾値を補正するOFDM/SAMC方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-54 周波数領域および時間領域MCIキャンセラを適用したMC-CDMの遅延分散に対する特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-116 MC-CDMにおけるブロック分割ターボ等化の遅延分散に対する特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-76 適応変調OFDM用FDMパイロットによるCIR推定精度評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 屋外にAFリレー局を配するマルチセル環境におけるターボ等化適用時のシステムスループット特性(移動衛星通信,方送,誤り訂正,無線通信一般)
- マルチパス分割ブロックICIキャンセルターボ等化のOFDMAシステムへの適用(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワ-ク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- MIMO伝送におけるマルチパスブロックICIキャンセルターボ等化の検討(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- B-5-98 MIMO周波数選択性通信路におけるLDPC符号化時間領域逐次処理形MLD繰り返し等化方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- クレーン船の上部構造物の波浪応答
- 遺伝的アルゴリズムを用いたmin-max規範に基づくアレーアンテナの設計法(アンテナ設計技術)(ワイヤレスパーソナル通信におけるアンテナ・伝搬の最新技術論文特集)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたmin-max規範に基づくアレーアンテナの設計法(アンテナ設計解析技術・一般)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた船体構造の最適設計と解の収束に関する研究
- BS-2-16 ターボ等化適用による屋外AFリレーシステムのスループット特性改善(BS-2.高度化基地局連携・リレー伝送技術,シンポジウムセッション)
- C言語による設計支援エキスパートシステムに関する基礎的研究 : ボックスガーダの最適設計を題材にして
- 広島大学における教育の現状と課題(大学教育の現状と課題)
- B-5-15 下りリンクTHP MU-MIMOに用いる低演算量型格子基底縮小の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-83 遺伝的アルゴリズムを用いたアレーアンテナ設計に関する検討
- 部材認識機能を利用した船体構造最適化システムに関する研究
- 部分領域を考慮した構造最適設計に関する研究 - 大荷役不連続開口を有する船舶構造の最適設計 -
- ワークステーション構造力学
- 特異性を考慮した2次元弾性問題のアダプティブリメッシング
- 海水中に溶存するリチウム採取システムについて
- 遺伝的アルゴリズムによる船舶構造の最適設計に関する研究(学会賞受賞論文紹介(3))
- コンテナ船の構造最適設計に関する研究
- 動的問題の有限要素解析におけるメッシュ更新に関する研究
- 板曲げ動的問題の有限要素解析における事後誤差評価 : (その2)空間領域と時間領域の離散化誤差
- 板曲げ動的問題の有限要素解析における事後誤差評価
- A-17-20 情報提示メディアを統合したナビゲーションインタフェースの検討
- 大規模施設におけるスケジューリングを伴う個人行動支援システムの提案
- フレーム構造物の固有値問題における有限要素解析の事後誤差評価に関する研究
- 2次元有限要素解の超簡便な事後誤差評価の研究
- 接水防撓パネルの固有振動数推定法に関する研究 : 簡易推定法の導出とニューラルネットワークを用いた推定精度向上について
- OFDMターボ等化受信における情報量基準を用いた高効率タップ選択チャネル推定(移動通信ワークショップ)
- Overlap法を用いたMIMOシングルキャリア伝送に於ける繰り返し信号分離検出方式(移動通信ワークショップ)
- 高温液体貨物を積載する船体一体型貨物倉の熱応力について
- 水中翼付高速双胴艇の波浪中応答について : その2:独立構造型キャビンと振動応答
- 二次元弾性問題における事後誤差評価とアダプティブ有限要素解析 : 統合化有限要素解析システムを目指して
- 二次元非線形弾性問題における有限要素解の事後誤差評価
- Non-Binary Rate-Compatible-Punctured LDPC符号化 Type II Hybrid-ARQリレー伝送方式のスループット特性の評価(一般,移動通信ワークショップ)
- MIMO OFDM方式のチャネル測定による受信BER値の推定(移動通信ワークショップ)
- 3204 モジュール化を考慮した船体構造最適化に関する研究(OS6-4 設計と最適化IV-構造設計への応用-,OS6 設計と最適化)