コンパクト引張および曲げ試験片の動的応力拡大係数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A computational procedure is presented for evaluating the dynamic stress intensity factors for compact tension (CT) and bend specimens under impact loading conditions. The dynamic stress intensity factors for the specimens subjected to arbitrary impact loads can be computed by super-imposing the step-impact response functions. The response functions for CT and bend specimens are obtained by the finite element method. The recent dynamic fracture tests indicate that a loss of contact between the bend specimen and the anvils occurs during the impact loading. The present procedure is effective for the determination of the dynamic stress intensity factors for the specimens, even if the loss of contact occurs.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1989-04-25
著者
関連論文
- 26p-F-8 レーザー誘起衝撃波による状態方程式研究
- 増分ねじり衝撃下の塑性波伝ぱ解析による銅の構成式の評価(衝撃)
- 粘弾性応力棒を用いたSplit Hopkinson Bar法
- 銅の動的塑性構成関係に関する実験的研究
- FFTを利用した粘弾性動的有限要素法
- 衝撃を受けるCFRPの粘弾性特性に及ぼす繊維配向角の影響
- 衝撃を受けるCFRPの粘弾性特性の温度依存性
- 衝撃を受けるCFRPの粘弾性特性の方向依存性
- 波動伝ぱによるCFRPの粘弾性モデルの同定
- 301 衝撃を受けるCFRPの粘弾性特性 : 粘弾性モデルの同定(複合材料I)
- 応力波伝ぱによる高減衰能合金の減衰特性の研究
- マイコン援用4点曲げ試験システムによる材料の引張り・圧縮応力-ひずみ曲線の決定
- ホプキンソン棒法による高速圧縮試験のためのマイクロコンピュ-タ援用デ-タ処理システムの開発
- スプリットホプキンソン棒法による動的破壊じん性の測定
- はりの衝撃塑性曲げ (構造物の動的特性)
- ウエーハー法による材料の構成方程式の決定について
- 材料の動的応力-ひずみ関係の測定法について
- 材料の動的応力-ひずみ関係の測定法について
- 片持はりの衝撃塑性曲げの研究
- 片持はりの衝撃塑性曲げの研究
- レーザー加速飛翔体を用いた超高速衝撃試験における CFRP の変形と破壊
- 片側切欠半円板試験片を用いたぜい性材料の混合モード衝撃破壊試験(衝撃)
- 中央切欠円板を用いた混合モード衝撃下におけるぜい性材料の破壊じん性の測定
- レーザー衝撃による材料の高速破壊 (レーザー研シンポジウム'99共同研究成果報告書 1998年4月〜1999年3月)
- ねじり型ホプキンソン棒法によるひずみ速度急変試験の数値シミュレーション(衝撃)
- 混合モード衝撃下における中央切欠円板の動的エネルギー解放率の評価(材料・構造の衝撃問題)
- 新しい衝撃曲げ試験法による動的破壊強度じん性の評価(衝撃小特集)
- 30p-F-2 低温におけるイオン結晶の破壊じん性
- コンパクト引張および曲げ試験片の動的応力拡大係数
- 衝撃破壊じん性試験における動的応力拡大係数の数値計算
- 2. 高速変形に対する材料の構成式 : 材料の衝撃問題の基礎と応用
- Thin Wafer法の精度の検討
- ひずみ速度依存型構成方程式と応力波の伝播について