中靱性材料からなる圧力配管の LBB の成立性と限界き裂長さ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fracture behaviors of part-through and through-wall cracked pipes were analyzed using elastic-plastic fracture mechanics. The objective is to establish codes and standards for evaluating axially oriented part-through-wall cracks in pipes made of moderately tough materials and subjected to internal pressure. The conditions for leak before break (LBB) of these pipes were estimated. The crack geometry satisfying the LBB conditions was also analyzed and it was found that they are independent of the pipe geometry and mechanical properties. The critical crack length for pressurized pipe was derived based on a unique parameter for elastic-plastic fracture mechanics. Application of this parameter to high-toughness materials compares favorably with existing experimental results.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-10-25
著者
-
長谷川 邦夫
(独)原子力安全基盤機構
-
柳田 信義
(株)日立製作所
-
長谷川 邦夫
(株)日立製作所原子力事業部
-
柳田 信義
日立機械研
-
長谷川 邦夫
(株)日立製作所
-
柳田 信義
(株)日立製作所機械研究所第三部
関連論文
- き裂を有する管の破壊曲げモーメントに及ぼすねじりの影響
- Ni基合金溶接金属をクラッド溶接した低合金鋼異材部の残留応力解析
- 局部減肉を有する炭素鋼配管の破壊クライテリオン
- B-45 局部減肉を有する炭素鋼配管の破壊挙動
- 減肉部を有する配管が曲げ荷重を受けた時の塑性崩壊挙動と減肉の許容限界 (第1報 : 減肉部を有する配管の曲げ強度と破壊挙動)
- 軸力を受ける炭素鋼配管の***ージョンによる局部減肉の許容基準
- 複数周方向表面欠陥を有する管の曲げ破壊評価式
- 機械学会維持規格における単一および二個の欠陥を有する管の破壊評価式の提案
- 炭素鋼配管(STS42)の弾塑性破壊解析
- 1216 軽水炉中靱性配管に対する Z 係数の策定
- 1215 軽水炉中靱性配管に対する評価不要欠陥寸法の検討
- 2935 欠陥を有する中靭性配管の構造健全性評価 : その 2 延性破壊評価法の検討
- 2934 欠陥を有する中靭性配管の構造健全性評価 : その 1供用中に許容される欠陥寸法の検討
- 311 引張残留応力低減溶接方法の最適施工条件の確認試験
- 723 水急冷による引張残留応力低減溶接方法の施工条件の最適化
- 419 SUS316Lステンレス鋼の溶接残留応力に及ぼす溶接後表面急冷の影響(材料工学)
- LBB評価のための配管き裂開口面積
- 3428 局所減肉を有するエルボ配管の破損挙動の有限要素解析(G03-5 応力解析,G03 材料力学)
- P53 局所減肉を有するエルボ配管の破損挙動評価(OS13)
- 424 T継手近傍に局所減肉を有する炭素鋼配管の破損挙動(OS3-6 減肉・き裂治癒,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- オリフィス下流部に局所減肉を有する配管の破損挙動
- オリフィス下流部に局所減肉を有する配管の破損挙動評価(OS6-1 減肉配管,OS6 エネルギー機器の維持管理と健全性評価)
- T継ぎ手配管の破壊挙動に及ぼす局所減肉の影響
- 1220 T 継ぎ手配管の破損挙動に及ぼす局所減肉の影響とその評価
- 718 T 継ぎ手配管の破壊強度に及ぼす局所減肉の影響
- 2940 T 継ぎ手配管の破壊挙動に及ぼす局所減肉の影響
- WOLで補修された管の塑性崩壊応力の評価手法の検証
- 任意形状の周方向欠陥を有する管の極限荷重評価法の試験的検証
- 炭素鋼の高温純水中における時間依存形き裂進展挙動
- 809 多パスビード溶接部の溶接直後急冷法による残留応力改善(材料強度と構造設計)
- 20420 補修溶接部の溶接直後急冷法による残留応力改善(材料力学(2))
- 430 圧力容器貫通部の残留応力評価手法の検証(OS3-7 SCC・残留応力,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 2005 ASME Pressure Vessels and Piping (PVP) Conference に出席して
- J0301-1-2 配管の塑性崩壊曲げ応力に及ぼす内圧と管半径の影響に関する考察(規格における疲労関連課題と方向性(1))
- WOL工法によって補修された管の塑性崩壊モーメント
- 任意形状の単一周方向欠陥を有する管の極限荷重評価法
- 複数の周方向欠陥を含む圧力管の破壊評価--単一周方向欠陥を含む場合との比較 (特集 プラントにおける解析と評価)
- 機械学会維持規格の評価不要欠陥における内部欠陥の不連続と提案
- 中靱性材料からなる圧力配管の LBB の成立性と限界き裂長さ
- SQUIDセンサによる材料の損傷検出
- 配管の高圧流体によるジェットカと破壊裕度評価
- 21310 配管突合せ溶接過程の内外面水冷による残留応力改善(材料強度と構造設(1),OS.5 材料強度と構造設計)
- 多層溶接部の溶接直後急冷法による残留応力改善
- 507 多層溶接における溶接直後急冷による残留応力低減挙動の熱弾塑性解析(OS-5B 金属の変形と損傷,OS-5 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション)
- 周方向非貫通き裂を有する 304 ステンレス鋼配管の破断前漏えい実験
- PVP 2007/CREEP8出席報告
- ASME PVP 2006/ICPVT-11 Conference に出席して
- 任意形状の周方向欠陥を有する管の極限荷重評価法の試験的検証
- OS1432 ウォータージェットピーニング(WJP)の開発(4) : WJPの残留応力改善挙動評価(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- ASME Code Sec. XI規格の許容欠陥寸法の検討
- 繰返し荷重を受ける切欠材の弾塑性挙動
- ASME規格の欠陥評価の動向(構造安全性維持基準の最近のトレンド)
- 333 複合硬化則を用いたSUS316Lの応力-ひずみ関係の検討(応力・歪,平成20年度春季全国大会)
- WOLで補修された管の塑性崩壊応力の評価手法の検証
- 2010 ASME Pressure Vessels and Piping Conference に出席して
- GS0805 欠陥形状をより詳細にモデル化したときの管の極限荷重評価法(GS08-02 構造部材・強度評価2,GS08 構造部材・強度評価)
- 348 差込継手の残留応力分布に及ぼす斜角構造の影響(OS10-3 照射劣化,溶接部評価,OS10 エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価手法の開発とその適用(2))
- 1003 き裂形状を詳細に考慮した管の極限荷重評価法の試験的考察(OS10-1 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-欠陥評価-)
- α鉄のき裂進展の分子動力学シミュレーションにおける格子方位の影響 : 主要すべり方向を面内に含む場合
- 分子動力学法を用いたα鉄の延性き裂進展シミュレーションにおける温度調節と負荷速度の影響
- 内部時間理論を用いた任意繰返し塑性問題の材料定数の決定法
- 2011 ASME Pressure Vessels and Piping Conference に出席して
- ICPVT-13に参加して