土壌中の易溶性(加水性)鉄について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Iron was extracted from soils by 2% HCl in two ways; one was at room temperature and the other, at 70℃. Fe_2O_3 from the former way was supposed to be mostly from limonite, and that from the latter way, mostly from hematite. As hematite was, in general, less hydrated than limonite, a ratio of Fe_2O_3 of the former to that of the latter (Fe_2O_3,Sol. at 70℃/Fe_2O_3,Sol. at room temp.) was considered to show somewhat the degree of hydration of iron in the soils. From the results of determining this ratio with the soils (see Table 1 and Table 2), it was found that iron was less hydrated in the order : Subsoil of Red soil>Subsoil of Terra rossa>Subsoil of alluvial soil (Gray lowland soil)>Subsoil of volcanic ash soil (Brown forest soil)
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1956-03-15
著者
関連論文
- 還元による土色の変化
- 土色に及ぼす遊離鉄の影響
- 遠心分離法に依る土壌粘土の定量
- 湿潤亜熱帯石垣島の黄橙色の土壌中のレピドクロサイト
- "屋久島花崗岩"由来の土壌中の粘土鉱物組成とその分布的特徴
- 東海地方洪積層台地の赤色土 : 渥美半島高師原および宇治山田市西方蚊野の例について
- 北九州福岡市外香椎の赤色土
- 北九州福岡市外香椎の赤色土(第21回日本農学大会部会)
- 色素混合液よりする土壌の色素吸収
- 再積性火山灰土壌の層厚と地形との関係
- 201.東京都に於ける農耕他の土壌型
- 土粒の分散に及ばす置換性塩基の影響
- 長野県に於ける諏訪湖岸及び天竜谷段丘地域の土壌型
- 長野県に於ける湖岸低地及び段丘地帯に於ける土壤型に就て(関東支部大会講演)
- Soil conditioner (Krilium) に就いての数種の実験
- 村単位の土壌型調査の一例 : 静岡県小笠郡西郷村の場合
- 63.土壌の所謂火山性の一判定法
- 25.土壌中の易溶性(加水性)鉄について
- 土壌中の易溶性(加水性)鉄について
- 土壌中のマンガンに就いて
- 143.土壤によるマンガンの吸收及び吸收せられたるマンガンの溶出について
- アフリカの土壌型図
- 土壌中の易溶性苦土の定量
- 既報 SPURWAY 氏法に関する報文補遺
- 土壌に加へられた燐酸肥料の溶けかた
- 土壌に加えられた燐酸肥料の溶けかた
- SPURWAY氏法による土壌の燐酸吸収力の簡易定量
- SPURWAY氏法に準じたる土壌中の易溶性燐酸及び加里の定量に就いて
- SPURWAY氏法に準じたる土壌中の易溶性硝酸態窒素及びアンモニア態窒素の簡易定量法に就いて
- 土壤に加えられた燐酸肥料の溶けかた
- 静岡県三方原台地の黄色土(秋季大会第一会場)
- 静岡県の三方原台地の黄色土
- アマゾン地帯の腐植質黄色ラトソルおよび黄色ラトソルの生物起源ケイ酸体
- 花崗岩質各種残積土の粘土鉱物組成とその分布的特徴 : 各気候帯に分布する
- 水田土壌中の斑紋について(続) : 酸化型水田土壌中における
- 水田土壌中の斑紋について : 静岡県掛川地区水田土壌における
- 土壌の色素吸収に及ぼす土壌加熱の影響(第3報)
- 土壌の色素吸収に及ぼす土壌加熱の影響(第2報)
- 土壌の色素吸収に及ぼす土壌加熱の影響 (第1報)
- 光電光度計による土壌中の色素吸収量の測定