日本産Mermitelocerus属の研究(半翅目,メクラカメムシ科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mermitelocerusは,M.annulipes(シマアオメクラガメ)のみを含む1属1種の属として知られている.本種は中国東北部から記載され,日本本土に広く分布する.一方,日本アルプスの高山帯からのみ得られている近縁種を検したところ,本属に含まれる未記載種であることが判明したので,M.viridisとして記載した.同種は互いに酷似するが,viridisの方では背面に暗色の縦縞がなく,雌が短翅型となることなどで容易に区別できる.これに付随して,属およびannulipesについても再記載を行った.なお,本種の和名はタカネアオメクラガメ(新称)としておきたい.
- 日本動物分類学会の論文
- 1991-06-25
著者
関連論文
- 沖縄本島および中国広西壮族自治区で発見されたメクラカメムシ(異翅目:メクラカメムシ科)の1新属新種
- 日本産メクラカメムシ科の1新属Adelphocorisellaおよびその2新種の記載
- 日本産メクラカメムシ科の2新属新種(異翅目)
- 日本産Mermitelocerus属の研究(半翅目,メクラカメムシ科)
- 奄美大島産メクラカメムシの1新属新種(半翅目,メクラカメムシ科)